現在の人工心肺の送血用ポンプとして使用されているポンプはどれか。
1: ローラポンプ
2: シリンジポンプ
3: フィンガポンプ
4: ダイアフラムポンプ
5: スクリューポンプ
膜型人工肺について誤っているのはどれか。
1: 多孔質膜では血液とガスとが直接に接触する。
2: 均質膜ではガスは拡散によって移動する。
3: 多孔質膜では長時間使用すると血漿が漏出する。
4: 気泡型人工肺に比べて血液成分の変性が大きい。
5: 補助循環の際に併用される。
人工心肺のローラポンプについて誤っているのはどれか。
1: 構造が単純である。
2: 流量計がいらない。
3: 血圧の変動で流量が変化する。
4: オクルージョンの調整が必要である。
5: 弁機構がいらない。
PCPSについて誤っているのはどれか。
1: カニューレは大腿部から挿入する。
2: 開放回路である。
3: 遠心ポンプを用いる。
4: 心停止状態でも生命維持ができる。
5: 膜型人工肺を用いる。
遠心ポンプについて正しいのはどれか。
a: 末梢血管抵抗の変動によって流量が変化する。
b: 流量を回転数から算出できる。
c: ローラポンプより溶血しやすい。
d: 空気を体内に送り込む危険性がローラポンプより少ない。
e: 脱血の際に過度の陰圧を生じない。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
人工呼吸器について誤っているのはどれか。
1: 従圧式は分泌物の多い患者や重傷呼吸不全患者に適している。
2: 従圧式では患者の呼気量のモニタが重要である。
3: 従量式では呼気量、吸入圧のモニタが重要である。
4: 従圧式では測定した換気量から必要な設定圧を調節する。
5: 従量式では1回換気量は吸気流量と吸気時間で決定される。
人工呼吸管理について誤っているのはどれか。
1: 肺疾患がない術後患者の呼吸管理は従圧式でもよい。
2: 自発呼吸のある患者にはPSVがよい。
3: 小児にはPCVがよい。
4: ARDSにはPEEPを付加する。
5: ウィーニングには従量式が必須である。
膜型人工肺について正しいのはどれか。
1: 吹送ガス流量を増やすとPaO2 は上昇する。
2: 吹送ガス酸素濃度を上げるとPaCO2 は低下する。
3: 多孔質膜では血液は酸素と直接接触しない。
4: 均質膜では長時間使用すると血漿漏出が起こる。
5: 外部灌流型は内部灌流型よりも血流に乱流が生じやすい。
人工心肺中の操作で誤っているのはどれか。(生体機能代行装置学)
1: PaCO2は吹送ガス流量の増減で調整できる。
2: ACTを400秒以上に維持する。
3: 復温は送脱血温の温度較差を10°C以内にする。
4: 大動脈遮断解除時は一時的に送血量を増加させる。
5: 離脱開始時は最初に脱血量を減少させる。
人工心肺を用いた開心術中の心筋保護について正しいのはどれか。
a: 細胞内液型心筋保護液のナトリウム濃度は細胞外液型より低い。’
b: 高カルシウム液で心停止を得る。
c: 心筋保護液に血液を混じる場合には超低温がよい。
d: 僧帽弁手術では選択的冠灌流が必要である。
e: 逆行性冠灌流の場合には冠静脈洞から注入する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
人工心肺の操作・対処として誤っているのはどれか。
1: 尿の排出によって貯血量が低下してきたので補液した。
2: 動脈圧(血圧)が低いので末梢血管を収縮させる薬剤を投与した。
3: 体外循環中にACT (全血活性化凝固時間)値が低いのでプロタミンを投与した。
4: 動脈血炭酸ガス分圧が高いので人工肺への酸素流量を増やした。
5: 術野で無血視野が確保できないので吸引量を増やした。
1: 経皮的カニューレを用いる。
2: 膜型人工肺を用いる。
4: 閉鎖回路である。
5: 貯血槽を用いる。
成人患者の人工呼吸器初期設定条件で誤っているのはどれか。
a: 分時換気量を3lとする。
b: 換気回数を15回/分とする。
c: 吸入気酸素濃度を50%とする。
d: PEEP(呼気終末陽圧)を5cmH2Oとする。
e: 吸気相:呼気相比(I:E比)を2:1とする。
臨床工学技士が行うことができないのはどれか。
1: 人工心肺業務における留置カテーテルからの採血
2: 人工心肺装置の運転条件の変更
3: 除細動器の操作条件の設定
4: 人工呼吸業務における気管挿管
5: 条件付きMRI対応ペースメーカの検査前確認
人工心肺を用いた開心術について正しいのはどれか。
a: 軽度~中等度の低体温も併用される。
b: 血液希釈法の限界はヘマトクリット値25%である。
c: 心停止液にはCa2+を用いる。
d: 心筋保護のために局所加温が行われる。
e: 回路に血液を全く充填しない方法が行われる。
人工心肺による体外循環において送血流量を上げるべきなのはどれか。
1: 脱血不良時
2: 大動脈遮断時
3: 大動脈遮断解除時
4: 復温時
5: 大動脈解離発生時
人工呼吸器について正しいのはどれか。
a: 従量式では回路に少々洩れがあっても換気量はよく保たれる。
b: 従量式は最近あまり用いられない。
c: 従量式ではコンプライアンスの変化による換気量への影響が少ない。
d: 従圧式は補助呼吸性能がよい。
e: 従圧式の長所はPEEPができることである。
膜型人工肺で正しいのはどれか。(生体機能代行装置学)
1: 親水性のある膜素材が使用される。
2: シリコン膜はニ酸化炭素よりも酸素のガス透過性が高い。
3: 多孔質膜は長時間使用しても血漿成分の漏出がない。
4: 複合膜では血液が酸素と直接接触する。
5: 中空糸型の外部灌流型では血液の流れに乱流が形成される。
人工心肺用ローラポンプについて誤っているのはどれか。
1: 適切な圧閉度は1mのヘッドに対しての漏れ量が1分問50~100滴である。
2: 長時間高速回転はポンプチューブの劣化の原因となる。
3: 内径の大きいポンプチューブでは脈動が大きくなる。
4: 2個のローラを用いた複ローラ型が多い。
5: 圧閉度が強すぎると溶血の原因となる。
人工心肺の血液ポンプについて正しいのはどれか。
a: ローラポンプは拍動流ポンプである。
b: ローラポンプの圧閉試験は入口と出口に2mの水位をつける。
c: 遠心ポンプは円周方向の口から血液を吸引し、中心の口から吐出する。
d: 遠心ポンプは無拍動流ポンプである。
e: 遠心ポンプでは後負荷の増加に伴って流量が減少する。
Showing 101 to 120 of 243 results