成人の1日あたりの糸球体濾過量[L]はおよそいくらか。
1: 1.6
2: 8
3: 16
4: 80
5: 160
成人の1日の不感蒸泄量[mL]はおよそいくらか。(臨床医学総論)
1: 100
2: 300
3: 700
4: 1500
5: 2500
健常成人の体重当たりの循環血液量はおおよそいくらか。
1: 35ml/kg
2: 55ml/kg
3: 75ml/kg
4: 95ml/kg
5: 105ml/kg
5: 115ml/kg
ある物質Aの血漿中濃度が30 mg/dL、1分間の尿中排泄量が11mgであった。糸球体濾過量が120mL/分のとき、物質Aは濾過されたうちのおよそ何%が排泄されているか。ただし、物質Aは血中で代謝を受けず糸球体で自由に濾過されるものとする。
1: 0.1
2: 0.3
3: 0.5
4: 0.7
5: 0.9
健常成人について正しいのはどれか。
a: 糸球体濾過率(GFR)は腎血漿流量(RPF)の約5倍である。
b: 近位尿細管を流れる濾液は高張性である。
c: 遠位尿細管では水の再吸収が行われる。
d: ヘンレ係蹄で濾液が濃縮される。
e: 腎へ流れ込む血液量は心拍出量の約1/4である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
腎臓の糸球体で濾過された原尿のおよそ何%が再吸収されるか。
1: 99
2: 90
3: 80
4: 70
5: 60
成人の尿について誤っているのはどれか。
a: 尿量が3000ml/日以上なら多尿である。
b: 尿量が400 ml/日以下なら乏尿である。
c: 等張尿では尿比重が1.025である。
d: 血尿とは尿中にヘモグロビンの認められるものをいう。
e: 健常人の尿中蛋白量は150 ml/日以下である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
人工心肺において、成人の至適灌流量[mL/分/kg]はどれか。
1: 10? 20
2: 30? 40
3: 60? 80
4: 120?140
5: 160?200
正常成人の腎について誤っているのはどれか。
a: 腎血流量は心拍出量の約1/4である。
b: 糸球体濾液量は尿量の約100倍である。
c: Na再吸収率は集合管で最も高値になる。
d: クレアチニン再吸収は近位尿細管で行われる。
e: 最終尿の尿素濃度は血漿中の濃度よりも高くなる。