急性上気道閉塞について正しいのはどれか。
a: 急激な意識消失を来す。
b: 完全な窒息状態では10~20秒で脳の不可逆性変化が出現する。
c: 呼吸ができなくなると顔面は蒼白となる。
d: 気管挿管は異物を押し込むので行わない。
e: 季肋部を強く圧迫することで異物を除去する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
腹腔鏡治療において気腹用ガスとして用いられるのはどれか。
1: 二酸化炭素
2: 笑 気
3: 酸 素
4: 圧縮空気
5: ヘリウム
e: 季肋部を強く圧迫することにより異物を除去する。
人工心肺を用いた体外循環で正しいのはどれか。
1: 開始時には、まず脱血カニューレ、続いて送血カニューレを挿入する。
2: 大動脈遮断時には、一時的に送血流量を増加させる。
3: 大動脈遮断解除時には、一時的に送血流量を増加させる。
4: 遠心ポンプを用いる場合、復温時には、同一回転数でも流量が増加する。
5: 人工心肺停止時には、脱血側回路をクランプしてから回転を止める。
経皮的心肺補助装置(PCPS)について正しいのはどれか。
1: 全身麻酔を必要とする。
2: 抗凝固療法は必要ない。
3: 人工呼吸器との併用はできない。
4: 閉鎖回路で施行する。
5: ローラポンプを必要とする。
カプノメトリについて正しいのはどれか。
1: メインストリーム方式はサイドストリーム方式より死腔量が大きい。
2: サイドストリーム方式は気管挿管されていない患者へは使用できない。
3: 吸気終末二酸化炭素分圧は動脈血二酸化炭素分圧に近似する。
4: 呼気ガスに照射した超音波の反射波により二酸化炭素を検出する。
5: 吸気中の酸素分圧を測定する。
透析合併症とそれに対する治療との組合せで正しいのはどれか。(腎・泌尿器享年)
a: 手根管症候群 手根管開放術
b: 異所性石灰化 活性型ビタミンD増量
c: 心膜炎 非ステロイド系抗炎症薬投与
d: 貧血 エリスロポエチン投与
e: 上部消化管出血 内視鏡的クリップ法
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
血液透析中に起こる空気誤入に関して正しいのはどれか。
a: 症状として激しい咳嗽が起こる。
b: 血液ポンプの回転数が少ないと起こる。
c: 緊急処置として動脈回路を鉗子で遮断する。
d: 血圧は上昇するので血管拡張薬を舌下投与する。
e: 処置として左を下にする側臥位で頭を心臓より下方とする。
酸素療法の合併症でないのはどれか。
1: 気管線毛上皮障害
2: 呼吸抑制
3: 吸収性無気肺
4: 未熟児網膜症
5: 圧外傷
従圧式人工呼吸器について正しいのはどれか。
a: 気道抵抗が増加すると換気量が減少する。
b: 調節呼吸、補助呼吸のいずれも可能である。
c: 吸入療法によく用いられる。
d: 気道に洩れがあるときに不利である。
e: 長期人工呼吸に適している。
PCPS(percutaneous cardiopulmonary support)について正しいのはどれか。
a: 膜型肺が含まれる。
b: ベッドサイドで施行できない。
c: 動脈から脱血して静脈へ送血する。
d: 全身麻酔を必要としない。
e: 開鎖回路で行える。
心室細動患者の除細動通電前の処置で誤っているのはどれか。
1: 胸部を露出させる。
2: 胸部の汗をぬぐう。
3: 酸素吸入を取り外す。
4: 蘇生バッグによる人工呼吸を止める。
5: 介助者が患者の四肢を押さえる。
手術患者の肺血栓塞栓症の予防法はどれか。
a: 早期離床
b: 酸素療法
c: 抗血小板療法
d: 抗凝固療法
e: 弾性ストッキングの装着
心肺脳蘇生法における二次救命処置はどれか。
a: 気管内挿管
b: 口-鼻人工呼吸
c: 体外式心マッサージ
d: 輪状・甲状軟骨間膜穿刺
e: 電気的除細動
バスキュラーアクセスで正しいのはどれか。
1: 動脈表在化法の合併症にスチール症候群がある。
2: 作成の第一選択は自己血管を用いた内シャントである。
3: 静脈カテーテルの穿刺部位として外頸静脈が選択される。
4: 合併症で最も頻度が高いのは感染である。
5: 最も多く用いられている人工血管はポリウレタン製である。
PCPSについて誤っているのはどれか。
1: カテーテルの挿入は経皮的に行われる。
2: 肺機能の補助を行うことができる。
3: 心機能の補助を行うことができる。
4: 人工呼吸器との併用は禁忌である。
5: 肺塞栓症は適応となる。
人工心肺について誤っているのはどれか。
1: 静脈から脱血し、酸素加した血液を動脈に送る。
2: 現在の人工肺の主流は気泡型人工肺である。
3: 血液ポンプにはローラポンプと遠心ポンプがある。
4: 出血を回収する吸引回路がある。
5: 代謝を下げるために低体温にすることがある。
手術中の患者の状態把握について正しいのはどれか。
a: 心音と呼吸音は食道聴診器で常時聴取できる。
b: 動脈血O2分圧は、パルスオキシメータで直接測定できる。
c: 麻酔中は、体温を測定しても意味がない。
d: 肺動脈楔入圧は左房圧を反映するものとされている。
e: 終末呼気CO2濃度は、換気量の適否の目安となる。
高気圧酸素治療の生体に対する作用で正しいのはどれか。
a: 気体圧縮効果
b: 活性酸素の増加
c: 溶解型酸素の増加
d: 活性窒素の排出促進
e: 二酸化炭素の排出促進
カプノメータが麻酔中のモニタとして役立つのはどれか。
a: 不整脈
b: 食道誤挿管
c: 呼吸回路の外れ
d: 気管支喘息発作
e: 麻酔ガス過剰濃度
Showing 141 to 160 of 308 results