人工呼吸器が適切に使用されていないことを示唆するのはどれか。
a: 動脈血pHが7.45である。
b: PaCO2(動脈血炭酸ガス分圧)が35mmHgである。
c: ファイティングを起こしている。
d: 発汗、頻脈がみられる。
e: チアノーゼがみられる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
人工鼻の短所はどれか。
a: うつ熱
b: 過剰加湿
c: 死腔の増加
d: 呼吸抵抗の増加
e: 人工呼吸器関連肺炎の増加
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
人工呼吸下の患者の動脈血二酸化炭素分圧を下げるために行う設定条件の変更で正しいのはどれか。
a: PEEP(呼気終末陽圧)を3cmH2Oから8cmH2Oにする。
b: 酸素濃度を40%から60%にする。
c: 換気回数を10回/分から15回/分にする。
d: 1回換気量二を400mlから600mlにする。
e: 吸気相:呼気相比(I:E比)を1:2から1:3にする。
誤っているのはどれか。(医学概論)
1: 胸腔内圧は陰圧である。
2: 成人の解剖学的死腔は約150mLである。
3: 残気量はスパイロメータで測定できる。
4: 肺の栄養血管は気管支動脈である。
5: ヘモグロビンの酸素解離曲線はpHが下がると右方に偏位する。
人工心肺による体外循環中の操作で心筋酸素消費量を増加させるのはどれか。
1: IABPの併用
2: 細動心の除細動
3: アドレナリンの投与
4: 左心腔内血液の吸引(ベンティンブ)
5: 部分体外循環から完全体外循環への移行
CO2ナルコーシスの主な所見はどれか。(生体機能代行装置学)
a: 高度な呼吸性アシドーシス
b: 自発呼吸減弱
c: 意識障害
d: 血圧低下
e: 徐 脈
呼吸器疾患について誤っているのはどれか。
1: 気管支喘息では気道抵抗が上昇する。
2: 慢性気管支炎では1秒率が減少する。
3: 肺気腫では残気率が減少する。
4: 肺線維症では肺活量が減少する。
5: 間質性肺炎では肺コンプライアンスが減少する。
人工心肺装置の定期点検項目でないのはどれか。
1: 人工肺のリーク
2: 気泡検出器の動作
3: 酸素ブレンダの精度
4: ローラポンプの回転数
5: バックアップ電源の動作
誤っているのはどれか。
a: 重症筋無力症の急性増悪はICU入室の適応である。
b: 慢性呼吸不全の急性増悪はICU入室の適応である。
c: 肺シャントは肺の酸素加能に影響を及ぼす。
d: 酸素療法には換気を改善する直接的な作用がある。
e: 自発呼吸のない患者にはIMVを用いる。
成人の安静時の呼吸機能について正しいのはどれか。
1: 1回換気量はATPSで示される。
2: 胸腔内圧は1~2cmH2Oである。
3: 動脈血のPo2は50mmHgである。
4: 1回換気量は1500mLである。
5: 混合静脈血の酸素飽和度は約75%である。
呼吸計測について誤っているのはどれか。
1: フライシュ呼吸流量計は差圧式流量計である。
2: 二酸化炭素濃度は紫外線で計測する。
3: 熱線型流量計では白金線が用いられている。
4: スパイロメータによって肺気量分画を測定する。
5: 機能的残気量はガス希釈法で測定する。
体外循環について誤っているのはどれか。
1: 生体の酸素需要に見合う灌流量を保つ。
2: 術前の収縮期血圧を維持する。
3: 末梢血管抵抗は適正灌流量の指標となる。
4: 低体温は適正灌流量に対する安全域を拡大する。
5: 血液希釈は微小循環を改善する。
量規定の人工呼吸器使用中に気道内圧下限アラームが鳴った。原因として考えられるのはどれか。
1: 自発呼吸とのファイティング
2: 気道内分泌物の貯留
3: 肺胸郭コンプライアンスの低下
4: 気管チューブのカフ圧低下
5: 呼気側フィルタの目詰まり
人工心肺装置が備えている監視項目でないのはどれか。
1: 圧 力
2: 温 度
3: 気 泡
4: 漏 血
5: 酸素飽和度
人工呼吸器が作動不良を起こした際にすぐにその代わりをできるのはどれか。
a: PCPS
b: 口(くち)-チューブ人工呼吸
c: ジャクソンリース回路
d: 麻酔器
e: 人工肺
人工心肺に用いる遠心ポンプについて正しいのはどれか。
1: 流量計は不要である。
2: 気泡を除くためにポンプを丹念にたたく。
3: ポンプを回してから送血側の鉗子を開く。
4: 気泡を誤送しない。
5: 吸引ポンプとして利用できる。
人工心肺装置が使用されるのはどれか。
a: 開心術
b: 術後心不全
c: 急性意識障害
d: 急性腎不全
e: 急性肺不全
人工心肺の適正灌流量について誤っているのはどれか。(体外循環装置)
1: 需要に見合う酸素を供給できる灌流量を保つ。
2: 体表面積あたりの成人の灌流量は乳児に比べて多い。
3: 常温体外循環では低体温体外循環と比べて灌流量を低く設定する。
4: 平均大動脈圧を60~80mmHgに維持する。
5: 混合静脈血酸素飽和度70%を目標に灌流量を調節する。
気管挿管下での陽圧換気による影響で正しいのはどれか。(生体機能代行装置学)
1: 体温上昇
2: 頭蓋内圧亢進
3: 気道クリアランス増加
4: 心拍出量増加
5: 尿量増加
人工呼吸開始後のモニタリング項目で必要ないのはどれか。
1: 動脈血pH
2: 動脈血酸素分圧(PaO2)
3: 動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)
4: 気道内圧
5: 呼気酸素濃度
Showing 221 to 240 of 289 results