臨床工学技士として適切でないのはどれか。
a: 生命維持管理装置を身体へ接続する際に、苦痛がないかを患者に尋ねた。
b: 生命維持管理装置の操作中の異常はすべて患者に伝えるよう心掛けた。
c: 患者の病気の予後について、できる限り詳しく本人に教えるよう努めた。
d: 患者の会社の上司に対し、患者の病状をありのままに詳しく説明した。
e: 臨床工学技士としての仕事を退職した後も、患者の秘密を守り通した。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
医療従事者が患者との信頼関係を築くためには、患者との良好な共感的コミュニケーションを図ることが大切である。この場合の「共感」の意味に最も近いのはどれか。
1: 相手の気持ちに過剰に入り込む。
2: 相手の気持ちを完全に理解する。
3: 自分の気持ちに相手を巻き込む。
4: 自分の気持ちを可能な限り相手に理解させる。
5: 相手の気持ちを自分の気持ちのように実感する。
病院でのリスクマネージメントについて正しいのはどれか。
a: 事故発生後に影響を最小限に抑えることである。
b: インシデントレポートは重要な参考資料となる。
c: 人間の過失は不可避であるという基本的認識に立つ。
d: 各疾患の死亡率調査活動のことである。
e: 医療機器とのインタフェースは考慮しなくてよい。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正しいのはどれか。
1: 医療法施行規則における医療機器の保守点検にはオーバホールは含まれない。
2: ハインリッヒの法則は機器のライフサイクルに関するものである。
3: 医用安全管理の4Mのひとつはmedicineである。
4: 医療事故の原因調査の第一目的は責任者の処罰である。
5: リスクマネージメントは戦争における人的資源の配置から始まった。
生命維持管理装置の始業点検について正しいのはどれか。
a: 機器を操作する医療従事者が行う。
b: 安全に関する必要な処置の確認を行う。
c: 信頼性に関して重要な性能の確認を行う。
d: 装着部を患者に接続しておこなう。
e: 劣化の早期発見を主目的とする点検である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正しい組み合わせはどれか。
a: 薬機法 ----------- 薬品の製造・販売業の届出
b: 感染症予防法 ----- 猩紅熱患者の就業制限
c: 医療法 ----------- 医師免許証の交付
d: 老人保健法 ------ 結核の検診
e: 学校保健安全法 ------ 出席停止
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
臨床工学の主たる役割はどれか。
a: 医療機器の適正運用
b: 医療機器・設備の規格・基準の作成支援
c: 医療従事者に対する医療機器の取扱い教育
d: 新薬の臨床試験の実施
e: 高額医療機器使用患者の経済的支援
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
患者の権利でないものはどれか。
1: 医療行為を拒絶する権利
2: プライバシーが守られる権利
3: 疾病に伴う逸失利益の補償を得る権利
4: 一度署名した手術同意書を撤回する権利
5: 治療内容について医師から説明を受ける権利
臨床工学技士としての倫理に反する行為はどれか。(医学概論・関係法規)
1: 米国で使用されている医療機器についてインターネッドで調べた。
2: 看護師に依頼され病院内の勉強会で人工呼吸の操作法を説明した。
3: 電車の中で同僚が患者の治療経過を話し出したのでその揚で制止した。
4: 患者データの入った電子媒体を紛失したので上司に報告した。
5: 信頼できる患者会の代表に頼まれ手術患者の住所録を一週間貸し出した。
臨床工学技士が行ってはならないのはどれか。
1: 病院における医用機器・医用システムの安全確保
2: 医療従事者に対するME教育・訓練への協力
3: 各種ME機器を使用した診断
4: トランスジューサの研究開発のための協力
5: ME機器の規格作成に対する協力
保健所の業務はどれか。
a: 母性および乳幼児の保健に関する事項
b: AIDSの予防に関する事項
c: 住宅環境の衛生に関する事項
d: 生活保護の調査に関する事項
e: 医療機能評価に関する事項
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
誤っているのはどれか。
a: 臨床工学技士は医師など他の医療関係職種と連帯して、チーム医療に務めることが求められている。
b: 我が国においては医事紛争の件数が最近ふえている。
c: 医療従事者の倫理の基本はまず法を守ることである。
d: 臨床工学技士は緊急時には患者に直接計測結果を説明できる。
e: 臨床工学技士が業務上で医療過誤をした場合その直接の責任は主治医にある。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
臨床工学技土について誤っているのはどれか。
1: 都道府県知事の免許を受ける。
2: 生命維持管理装置の操作を行う。
3: 業務は臨床工学技士業務指針によって規定されている。
4: 業務は医師の指示の下に行う。
5: 業務上知り得た内容に対して守秘義務がある。
クリニカルパス導入の効果で誤っているのはどれか。
1: チーム医療による相互チェックが強化される。
2: 治療が均一化される。
3: 医療事故の予防につながるo
4: 患者の理解が得られやすい。
5: 医師の裁量権が強化される。
医療計画について誤っているのはどれか。
1: 医療資源の地域的偏在の解消が目的の一つである。
2: 都道府県医療審議会が定める。
3: 必要病床数に関する事項を含む。
4: 計画の策定に当たっては市町村の意見を聞かなければならない。
5: 一般病床については二次医療圏ごとに策定と推進が図られる。
保健所の業務はどれか。(公衆衛生学)
a: 母性および乳幼児の保健に関する事頃
b: AIDSの予防に関する事頃
c: 住宅環境の衛生に関する事頃
d: 生活保護の調査に関する事頃
e: 医療機能評価に関する事頃
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e