骨の機能で誤っているのはどれか。
1: 造 血
2: ナトリウムの代謝
3: 筋肉との共同作業による運動
4: 姿勢の保持
5: 臓器の保護
血球の機能として正しい組合せはどれか。
a: 赤血球 ―――――― 酸素の運搬
b: 好中球 ―――――― 異物の処理
c: 好塩基球 ――――― 急性アレルギー
d: T細胞 ―――――― 体液性免疫反応
e: B細胞 ―――――― 細胞性免疫反応
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
カルシウムについて正しいのはどれか。
a: 骨には成人体内のカルシウムの約80%が含まれている。
b: 血漿カルシウム濃度低下で神経・筋の興奮性が低下する。
c: カルシトニンは破骨細胞の活性を低下させる。
d: パラソルモンは腎臓におけるカルシウム再吸収を促進する。
e: 活性型ビタミンDは骨からのカルシウム放出を調節する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
血液について適切でない組合せはどれか。
1: 赤血球・・・・・・・・・・・酸素の運搬
2: 白血球・・・・・・・・・・・食作用
3: 血小板・・・・・・・・・・・免疫グロブリンの生成
4: フィブリノゲン・・・・・・凝固因子
5: アルブミン・・・・・・・・膠質浸透圧の保持
腎臓の働きで誤っているのはどれか。
1: 酸・塩基平衡を調節する。
2: 血小板増加因子を分泌する。
3: 体液量を調節する。
4: カリウムの排出を行う。
5: 濾過と再吸収を行う。
腎臓の機能として誤っているのはどれか。
1: 造血ホルモンを分泌する。
2: 抗利尿ホルモンを分泌する。
3: 腎血流量は心拍出量の約1/4である。
5: 活性型ビタミンDを産生する。
1: 赤血球 ――-----― 酸素の運搬
2: 白血球 ――-----― 免疫グロブリンの生成
3: 血小板 ―――----- 食作用
4: フィブリノゲン ――― 凝固因子
5: アルブミン ――--― 膠質浸透圧の保持
肝臓の機能で正しいのはどれか。
a: ビタミンEの合成
b: プロトロンビンの合成
c: グリコーゲンの貯蔵
d: インスリンの分泌
e: プロゲステロンの分泌
血中のCa2+濃度を調節するのはどれか。
a: サイロキシン
b: 鉱質コルチコイド(アルドステロン)
c: 上皮小体ホルモン(パラトルモン)
d: カルシトニン
e: ビタミンD
骨について正しいのはどれか。
a: 各組織はリン酸カルシウムを豊富に含む。
b: 骨膜は関節面に存在する。
c: 骨には弾性線雑が存在する。
d: 指骨は長骨である。
e: 骨髄は造血器である。
血液細胞の構造と機能について正しいのはどれか。
a: 多能性造血幹細胞は白血球に分化できない。
b: 網赤血球は赤血球造血の指標になる。
c: T細胞は細胞性免疫に関与する。
d: 単球はマクロファージに分化する。
e: 好酸球は即時型アレルギーを起こす。
血液について正しいのはどれか。
1: ヘマトクリットは血液1mm3中の赤血球の数を表す。
2: 赤血球の中のヘモグロビンは銅を含む蛋白質である。
3: 顆粒球はリンパ球の一種である。
4: 血小板は有核の細胞である。
5: 血漿の蛋白質のうち最も多いのはアルブミンである。
a: 血中の老廃物を排泄する。
b: 血中のアルブミンとグロブリン濃度を調節する。
c: 血中の乳酸を尿中に排泄する。
d: 体液の水分量とイオン濃度を調節する。
e: 体液の浸透圧とpHをほぼ一定の範囲に保つ。
誤っているのはどれか。
1: 破骨細胞は骨を破壊する。
2: 骨芽細胞は骨をつくる。
3: 骨髄は造血細胞を有している。
4: ビタミンBは骨代謝に働き骨をつくる。
5: 副甲状腺ホルモンは骨からカルシウムを溶出させる。
赤血球新生のために必要な物質はどれか。(人の構造及び機能)
a: チオ硫酸ナトリウム
b: ビタミンK
c: ヘパリン
d: ビタミンB12
e: 鉄
正しいのはどれか。
a: 血漿の物性は白血球数できまる。
b: 血液循環は生体内輪送作用の一つである。
c: 細胞への物質輸送には組織圧が関係する。
d: 細胞膜の電気容量は1μF/cm2程度である。
e: 生体が興奮現象を生じていることを生体の受動的性質という。
腎臓の機能について誤っているのはどれか。
1: 代謝産物を排泄する。
2: 体内水分量を調節する。
3: アルドステロンを産生する。
4: 腎不全ではアシドーシスを起こす。
5: 低下すると血清クレアチニン濃度が上昇する。
腎臓に関わる機能で誤っているのはどれか。
2: 活性型ビタミンD産生
3: アルブミン合成
4: カリウム排出
5: リン排出
健常成人で誤っているのはどれか。
1: 血液は体重の約20%を占める。
2: 血漿成分は血液の55~65%程度を占める。
3: 血漿中にはフィブリノゲンが含まれる。
4: 血液の全容積のうち血球の占める割合をヘマトクリット値という。
5: 血球は赤色骨髄で産生される。
生体反応で正しい組合せはどれか。
a: 石灰化 リン酸カルシウムの沈着
b: 血栓形成 トロンビンの活性阻害
c: アナフィラキシー T 細胞の活性化
d: 血液凝固 コラーゲンの分解
e: 炎 症 マクロファージの浸潤
Showing 1 to 20 of 25 results