誘発筋電図の電気刺激について誤っているのはどれか。
1: パルス幅が0.1~1msの短形のパルスを用いる。
2: 定電圧刺激と定電流刺激がある。
3: 針電極を使用する。
4: 皮下脂肪の多い人には強い刺激が必要である。
5: 感覚神経伝達時間の測定は刺激に同期して加算平均を行う。
体表面に100kHzの電流が流れたとき、およその最小感知電流[mA]はどれか。
1: 0.1
2: 1
3: 10
4: 100
5: 1000
エネルギーの人体作用について正しいのはどれか。
a: 1.5Tの超電導MRI検査で頭部に熱傷を起こす。
b: 43°Cの温熱の長時間曝露で低温熱傷が生じる。
c: 15W/cm2の超音波で細胞が破壊される。
d: 2.45GHz、0.5W/cm2の電磁波の照射部位で温度上昇が生じる。
e: 波長193nmの光照射によって深部組織に熱傷が生じる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
エネルギーの人体への作用について正しいのはどれか。
1: 400nm以下の波長の光を長時間浴びても障害を生じない。
2: 常伝導磁石による静磁場に30分間爆露されると発熱による障害を生じる。
3: 加熱作用を生じる超音波の強さはキャビテーションを生じるそれよりも大きい。
4: 温熱療法(ハイパーサーミア)では42.5°C以上で細胞致死効果が急激に高まる。
5: 細胞分裂が盛んな組織ほど放射線感受性は低い。