心電計について正しいのはどれか。
a: 増幅器の高域遮断周波数が低すぎるとR波の立ち上がりが鋭くなる。
b: 心電図テレメータは患者漏れ電流に対する安全性の上で有利である。
c: 心電図のQRS波は心室筋の脱分極過程に対応している。
d: 電極にはぺーストを十分につけるのがよい。
e: ホルター型心電計は除細動器と併用するのに適した心電計である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
電気的安全性点検方法について正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
a: 接地漏れ電流は電源プラグを正極性として最大値を測定値とする。
b: 絶縁外装の機器は外装漏れ電流を測定する必要がない。
c: B形装着部の患者漏れ電流IIIは測定する必要がない。
d: 患者測定電流は測定端子を装着部の2本のリード線につないで測定する。
e: 医用機器の定格電力は通常出力状態における平均消費電力である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
ME機器の安全使用について正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
a: 体外式ペースメーカの刺激闘勧測定にCF形装着部を持つモニタを使用する。
b: BF形装着部を持つ機器をミクロショック対策として使用する。
c: B形装着部を持つ心電計の患者保護ヒューズを10mAのものと交換する。
d: 内部電源はフローティング電源として機能している。
e: クラスII機器を筐体部の保護接地をしないで使用する。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
JIS-T-1001「医用電気機器の安全通則」、JIS-T-1002「病院電気設備の安全基準」について正しいのはどれか。
a: 形別装着部の分類は保護手段のみに基づいている。
b: 非常電源はその電源供給継続時間のみにより一般、特別、瞬時特別に分類されている。
c: CF形機器では正常状態での患者洩れ電流を10μA以下に抑えている。
d: 等電位化接地では患者の接触可能なすべての金属表面の電位差を10mV以下にしている。
e: 接地ピン付きの3Pプラグのついた機器はすべてクラスI機器である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e