置換補充液を必要とする血液浄化法はどれか。(人工腎臓装置)
a: 血液透析濾過(HDF)
b: 血液透析(HD)
c: 連続的腹膜透析(CAPD)
d: 直接血液灌流(DHP)
e: 血漿交換(PE)
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
血液浄化法で血液の体外循環回路がないのはどれか。
1: 血液透析
2: 腹膜透析
3: 血液濾過
4: 血漿交換
5: 血漿吸着
自己免疫疾患の治療法として用いられているのはどれか。
a: 腹膜透析法
b: 血液透析法
c: 血液吸着法
d: 血漿交換法
e: 血液濾過法
血液浄化に用いられる原理はどれか。
a: 蒸留
b: 透析
c: 濾過
d: 吸着
e: 吸収
血液透析中に血圧が低下し、十分な除水ができない患者に対する対策として正しいのはどれか。(人工腎臓装置)
a: 体外限外濾過法(ECUM)の追加
b: 高ナトリウム透析液の使用
c: 血液流量の増加
d: 使用透析器膜面積の拡大
e: 透析液温の低下(低温透析)
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
血液透析器のクリアランスが大きくなるのはどれか。
1: 透析液流量を減らす。
2: 透析時間を短くする。
3: 限外濾過流量を減らす。
4: 血液入口側の血流量を減らす。
5: 透析膜面積を大きくする。
血液透析について誤っているのはどれか。
1: 中空糸型の透析膜が使用されている。
2: 体内の過剰の水分を浸透圧差により除去する。
3: 透析液には重炭酸が添加されている。
4: ローラポンプが使用されている。
5: 血液と透析液を互いに反対方向に流す。
血液透析回路への空気混入時の対応はどれか。(人工腎臓装置)
a: 酸素吸入
b: トレンデレンブルグ体位で左側臥位
c: 抗凝固薬の増量
d: 血液回路の冷却
e: 静脈回路の遮断
臨床工学技士の業務で正しいのはどれか。(関係法規)
1: 乳酸リンゲル液を用いた静静脈確保のための穿刺を行う。
2: 酸素療法の際、自ら判断して酸素の投与量を設定する。
3: 医師の指示を受けて人工呼吸装置の操作を行う。
4: 看護師に血液透析回路への補液を指示する。
5: 医師の指示を受けてIABPのカテーテルを挿入する。
血液透析の導入期にみられる不均衡症候群を予防する対策として誤っているのはどれか。
a: 小さな膜面積のダイアライザを使用する。
b: 高張液を返血側回路から投与する。
c: 透析時間を短くする。
d: 抗凝固薬の投与量を増量する。
e: 血流量を増加させる。
血液透析液に用いられる緩衝剤はどれか。
a: リン酸
b: 炭酸水素ナトリウム(重曹)
c: 酢酸
d: ブドウ糖
e: 塩化ナトリウム
b: 重曹
血漿吸着療法で血漿吸着器とともに用いられるのはどれか。
1: 血液透析器
2: 血漿分離器
3: 血漿濃縮器
4: 血液濾過器
5: 血漿成分分画器
血液透析液中のアルカリ化剤として用いられるのはどれか。
a: 乳酸塩
b: クエン酸塩
c: 酢酸塩
d: 重炭酸塩
e: シュウ(蓚)酸塩
重症の出血性病変を有する患者に対する血液浄化療法で使用される抗凝固薬はどれか。
1: 非分画ヘパリン
2: 低分子量へパリン
3: クエン酸ナトリウム
4: ナファモスタットメシル酸塩
5: アルガトロバン
血漿交換療法について正しいのはどれか。
a: 免疫疾患の治療に用いられる。
b: 血小板は血漿分離膜を通過する。
c: 血漿を冷却すると濾過率が上昇する。
d: 単純血漿交換療法では置換補充液にリンゲル液を用いる。
e: 二重膜濾過法は置換補充液を節約できる。
流量が一定の条件下で病因物質の除去速度が最も大きくなるのはどれか。(血液浄化装置)
1: 血液と透析液とを同じ方向に流す。
2: 血液と透析液とを直交させて流す。
3: 血液と透析液とを反対方向に流す。
4: 血液の一部を再循環する。
5: 透析液の一部を再循環する。
正しいのはどれか。(生体機能代行装置学)
a: 血液透析膜は触媒によって物質を除去する。
b: 血液透析の目的は病因物質の除去である。
c: 血液透析器には中空糸型と積層型とがある。
d: 血液透析膜はグロブリンを透過させない。
e: 逆浸透膜はエンドトキシンを透過させる。
高圧蒸気滅菌法を用いることができるのはどれか。
1: 大動脈バルーンカテーテル
2: 冠動脈拡張バルーンカテーテル
3: IVHカテ-テル
4: 鋼製尿道カテーテル
5: 血栓除去用バルーンカテーテル(フォガティ・カテーテル)
Showing 41 to 60 of 69 results