ハイフロー療法について正しいのはどれか。
a: 吸入気の加温加湿に人工鼻を使用できる。
b: 最大 20 L/分の流量を供給できる。
c: 吸入気酸素濃度は 21?100 % の任意の値を設定できる。
d: 解剖学的死腔のガスを洗い流す効果がある。
e: PEEP 効果が期待できる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
プレッシャーサポート換気について正しいのはどれか。
a: サポート圧を増すと一回換気量は増加する。
b: サポート圧を増すと呼吸数が増加する。
c: 吸気トリガーに必要な仕事量が減少する。
d: 呼気相には気道内に陰圧がかかる。
e: 持続的気道陽圧(CPAP)に併用てきる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
代謝性アシドーシスについて正しいのはどれか。
a: 動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)は上昇する。
b: 幽門狭窄症で発生する。
c: 重炭酸濃度は低下する。
d: カリウムは細胞内から細胞外に出る。
e: カルシウムイオン濃度は低下する。
人工心肺による体外循環で正しいのはどれか。(生体機能代行装置学)
a: 体温が低下するほど至適灌流量は増加する。
b: 血中インスリン濃度は上昇する。
c: 血液希釈によって酸素解離曲線は右方に偏位する。
d: 血中遊離ヘモグロビンが増加する。
e: 体温の低下によって血液粘ちょう度は上昇する。
組織への酸素運搬量の改善がみられるのはどれか。
a: 肺動脈喫入圧が18 mmHg から30mmHgへ上昇
b: PaCO2が40mmHgから80mmHgへ上昇
c: ヘモグロビン濃度が7g/dlから12g/dl上昇
d: 心拍出量が2L/分から4L/分へ上昇
e: SaO2が75%から95%へ上昇
吸気呼気比逆転換気(IRV)について正しいのはどれか。
a: 生理的な人工換気である。
b: 肺胞の虚脱を起こす。
c: オートピープ(auto-PEEP)がみられる。
d: 急性呼吸促迫症候群(ARDS)に適応がある。
e: 肺水腫に適応がある。
換気について正しいのはどれか。
a: 低換気ではPaCO2が上昇する。
b: 低換気ではPaO2が低下する。
c: 肺胞死腔は解剖学的死腔の一種である。
d: 肺塞栓症では死腔が減少する。
e: 無気肺ではシャントが増える。
高気圧酸素治療の効果で正しいのはどれか。
a: 含気組織の膨張
b: 創傷治癒の促進
c: 末梢組織の酸素化
d: 奸中球活性の上昇
e: 心拍出量の増加
人工心肺による体外循環中に血液を希釈する目的として正しいのはどれか。
a: 空気塞栓症を予防する。
b: 血液の粘度を下げる。
c: 組織灌流を良好にする。
d: 使用血液量を節減する。
e: 生体の酸素需要を促進する。
体外循環について誤っているのはどれか。
1: 生体の酸素需要に見合う灌流量を保つ。
2: 術前の収縮期血圧を維持する。
3: 末梢血管抵抗は適正灌流量の指標となる。
4: 低体温は適正灌流量に対する安全域を拡大する。
5: 血液希釈は微小循環を改善する。
大動脈バルーンパンピング法(IABP)の目的として正しいのはどれか。
1: 心仕事量の増加
2: 心筋酸素消費量の増加
3: 循環血液量の増加
4: 冠動脈血流量の増加
5: 心拍数の増加
人工心肺を用いた体外循環に伴う生体の変化について正しいのはどれか。
a: 補体系が活性化する。
b: 血小板数が減少する。
c: リンパ球数が減少する。
d: 血中抗利尿ホルモンが減少する。
e: 血中ブラジキニンが減少する。
気管挿管下での陽圧換気による影響で正しいのはどれか。(生体機能代行装置学)
1: 体温上昇
2: 頭蓋内圧亢進
3: 気道クリアランス増加
4: 心拍出量増加
5: 尿量増加
高気圧酸素治療の生体に対する作用で正しいのはどれか。
a: 気体圧縮効果
b: 活性酸素の増加
c: 溶解型酸素の増加
d: 活性窒素の排出促進
e: 二酸化炭素の排出促進
PSV(Pressure support ventilation)で正しいのはどれか。
1: 量規定換気である。
2: 呼吸数が規定される。
3: 吸気時間は一定である。
4: 吸気流速は一定である。
5: PEEPを併用できる。
人工心肺について正しいのはどれか。
a: 肺循環と体循環とを灌流する。
b: 完全体外循環中は心拍動を停止できる。
c: 灌流量は心拍出量の約80%を目安とする。
d: 血液のpH調節のため酸素と二酸化炭素を用いる。
e: 無血体外循環では抗凝固剤は不要である。
人工呼吸患者の動脈血二酸化炭素分圧が60mmHgに上昇した場合、考えられる原因はどれか。
a: 換気回数が多い。
b: 換気量が少ない。
c: 呼吸回路の機械的死腔が大きい。
d: 吸気酸素濃度が高い。
e: PEEPレベルが低い。
人工呼吸管理の目的について誤っているのはどれか。
1: 肺胞換気量の維持
2: 呼吸仕事量の軽減
3: ガス交換能の改善
4: 閉塞肺胞の開通
5: 機能的残気量の減少
73 歳の男性。身長170 cm、体重65 kg。ARDS に対し1 回換気量:400 mL、呼吸数:20 回/分、PEEP:10 cmH2O、FIO2:1.0 にて人工呼吸を開始したところ、pH 7.38、PaCO2 40 mmHg、PaO2 280 mmHg であった。行うべき処置はどれか。
1: 換気量を増やす。
2: 呼吸数を増やす。
3: PEEP を上げる。
4: FIO2 を下げる。
5: そのまま様子をみる。
低体温について正しいのはどれか。
a: 血液粘度が低下する。
b: 人工心肺の安全限界が狭まる。
c: 組織への酸素移行が減少する。
d: 混合静脈血酸素飽和度が増加する。
e: アルファスタット法による管理ではpHが上昇する。
Showing 41 to 60 of 73 results