代謝機能の測定法として適当でないのはどれか。
a: 陽電子断層法(PET)
b: 単光子断層法(SPECT)
c: 超音波断層法
d: エックス線CT
e: 核磁気共鳴法(MEI)
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
体表面の物理量を計測するのはどれか。
1: サーモグラフ
2: X線CT
3: MRI
4: 超音波診断装置
5: PET
装置から生体に物理的エネルギーを加えて計測するのはどれか。
a: 超音波診断装置
b: X線CT装置
c: PET装置
d: SPECT装置
e: 光トポグラフィ装置
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
心機能の計測法として用いられるのはどれか。(生体計測装置学)
a: 熱希釈法
b: カラードプラ法
c: ニューモグラフィ
d: サーモグラフィ
e: スパイロメトリ
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
体外から光子を照射して測定するのはどれか。
1: X線CT
2: SPECT
3: PET
4: ガンマカメラ
5: サーモグラフィー
画像診断法について誤っているのはどれか。
a: MRI(核磁気共鳴法)は主に生体内の炭素原子の分布の像をつくる。
b: SPECT(単光子断層法)は陽電子放出核種を用いたRI断層法である。
c: エックス線CTは組織のエックス線吸収係数の違いによって生体の断層像をつくる。
d: ディジタルラジオグラフィではダイナミックレンジの大きいイメージングプレートが用いられる。
e: ポジトロンCTでは陽電子の消滅放射線を利用する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
画像計測法について関係のある組合せはどれか。
a: 超音波断層法 ---------------- 音響インピーダンス
b: MRI ------------------------ 核磁気共鳴
c: エックス線CT ---------------- ヘリカルスキャン
d: デジタルラジオグラフィ -------- ラジオアイソトープ(RI)
e: 陽電子断層法(PET) --------- ニュートリノ
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
画像診断法として解像度(空間分解能)の最もよいのはどれか。
1: 超音波エコー法
2: ディジタルラジオグラフィー
3: シンチグラフィー(γカメラ)
4: ポジトロンCT
5: 核磁気共鳴法
画像診断のうちコンピュータが必須でないのはどれか。
1: ディジタルラジオグラフィ
2: 陽電子断層法
3: 単光子断層法
4: エックス線CT
5: 超音波断層法