電撃について誤っているのはどれか。
a: 心臓カテーテル検査用機器にはミクロショックを防ぐために特別の安全規格が必要である。
b: 電撃を受けるのは人体内部が電気を良く通すことによる。
c: 心室細動を起こす電流閾値はミクロショックとマクロショックで異なり、その大きさの比はおよそ1:100である。
d: 電気メスで大電流を患者に流してもショックを受けないのは低周波を使用しているからである。
e: 体表から100mAの商用交流電流が流れ込むと心室細動が発生することがある。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正しいのはどれか。
a: 熱電対は温度の変化を抵抗値の変化に変換するトランスデューサである。
b: サーミスタは温度を起電力に変換するトランスデューサである。
c: 心音計は低周波用、中間周波用、高周波用および人間の聴覚に似た周波数特性を示すフィルタを備えている。
d: インピーダンス法は生体に電流を通じて生体情報を求める方法である。
e: 指尖脈波は指先にかけた磁場の変化によって測定する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
電流による障害で起こるおそれがないのはどれか。
1: 体表面から150mAの商用交流が流れたときに心室細動が誘発される。
2: 体表面から20mAの商用交流が流れたときに不随意運動が誘発される。
3: 心臓に直接200μAの商用交流が流れたときに心室細動が誘発される。
4: 体表面から500kHzで5mAの電流が流れたときにビリビリと感じる。
5: 直流電流が流れたときに電気分解によって生体組織が損傷される。
人体の電撃反応について正しいのはどれか。
a: 心尖拍動図の検査はミクロショックを起こす可能性がある。
b: 10mAの商用交流で手足の運動の自由が失われる可能性がある。
c: 体表から100mAの商用交流が流れ込むと心室細動が誘発されるおそれがある。
d: 電気メスで電撃が起きないのは高周波を使用しているからである。
e: ミクロショックはジュール熱の作用によって発生する。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
100Ωの抵抗について正しいのはどれか。
1: 100Vの電池に接続すると100Wの電力を消費する。
2: 実効値100Vの正弦波交流電圧をかけると実効値が約1.4Aの電流が流れる。
3: 実効値が1Aの正弦波交流電流を流すと抵抗両端の電圧の実効値は約140Vになる。
4: 100Hz、100Vの正弦波交流電圧をかけたときに流れる電流は50Hz、100Vのときの2倍になる。
5: 実効値が1Aの50Hzの正弦波交流電流を流したときの電力消費は50Wである。
計測機器と用いられるトランスデューサとの組合せで誤っているのはどれか。
1: 超音波診断装置圧電素子
2: 熱希釈式心拍出量計サーミスタ
3: パルスオキシメータホール素子
4: カプノメータ赤外線検出素子
5: 観血式血圧計ストレインゲージ
生体電気計測に使用するフィルタについて正しいのはどれか。
a: 帯域除去フィルタの代表的なものはハム除去フィルタである。
b: 低域遮断フィルタを備えた増幅器をAC増幅器という。
c: 集積回路を利用したフィルタを受動フィルタという。
d: 静止電位の測定にはAC増幅器を用いなければならない。
e: 分極などによる不要な直流成分やドリフトを除去するにはDC増幅器を用いるとよい。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
超音波トランジットタイム血流計測について正しいのはどれか。
1: 非観血的に測定する。
2: 経食道下で測定する。
3: ドプラ効果を利用する。
4: 2個の振動子を用いて測定する。
5: 血流速の変化による音響インピーダンスの変化を利用する。