血液透析における拡散を駆動するのはどれか。
1: 濃度差
2: 温度差
3: 浸透圧差
4: 速度差
5: 圧力差
濾過を駆動するのはどれか。
1: 温度差
2: 濃度差
4: 電位差
血液濾過で濾過を駆動するのはどれか。(血液浄化装置)
1: 密度差
透析療法における物理化学的原理で誤っているのはどれか。
1: 拡散は溶質の濃度差を推進力とする。
2: 濾過は膜間圧力差を推進力とする。
3: 吸着は溶質と膜材質との相互作用による。
4: 半透膜はその孔径によって溶質分子をふるい分ける。
5: 溶質分子量が大きいほど拡散速度は大きい。
平衡吸着量に影響する因子はどれか。
a: 溶液濃度
b: 温 度
c: 吸着剤(材)量
d: 吸着時間
e: 溶液流速
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
体表面からの熱放散でないのはどれか。
1: 放射
2: 散乱
3: 伝導
4: 対流
5: 蒸散
生体の電気特性で誤っているのはどれか。
1: 血液の導電率は温度依存性がある。
2: 皮下脂肪の導電率は肝臓の導電率より高い。
3: b 分散は細胞の組織構造に依存する。
4: c 分散は水分子の緩和現象に起因する。
5: 静止電位は細胞内外のイオン濃度差による。
血液の浄化の原理として誤っているのはどれか。
1: 拡散の速度は分子量に依存する。
2: 拡散の推進力は濃度差である。
3: 濾過の推進力は膜間の圧力差である。
4: 外濾過の主要な推進力は半透膜間の濃度差である。
5: 浸透圧の保持にはブドウ糖が役立つ。