正しい組合せはどれか。
a: テトラサイクリン(抗生物質) ――――――― 肝障害
b: プロピルチオウラシル(抗甲状腺薬) ――- 顆粒球の減少
c: クロロキン(抗マラリア薬) ―――――――- 聴覚障害
d: クロロサイアザイド(利尿薬) ――- 血清カリウム値の上昇
e: ハロタン(麻酔薬) ―――――――――― 腎障害
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
治療技術と対象疾患との組合せで正しいのはどれか。
a: LDL吸着 ―――――――----------------― 潰瘍性大腸炎
b: 免疫吸着 ――――――――---------------- 多発性骨髄腫
c: 二重膜濾過血漿交換 ―――--------------- 家族性高脂血症
d: ポリミキシンB固定化ファイバを用いた直接血液吸着―― エンドトキシン血症
e: 酢酸セルロース顆粒球吸着ビーズを用いた直接血液吸着―――― 重症筋無力症
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正しい組合せはどれか。
a: 全身性エリテマトーデス(SLE) ――――- 腎障害
b: 重症筋無力症 ――――――――――― レイノー現象
c: 悪性貧血 ――――――――――――― 皮下結節
d: 全身性進行性硬化症(PSS) ――------- 肺の線維化
e: 悪性関節リウマチ ―――――――――-下肢運動障害
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正しいのはどれか。
a: 陰圧で限外濾過をかけるときは血液回路の陽圧は無視できる。
b: ECUM法(Extra corporeultrafiltration method)では血清浸透圧の変化が少ないので血圧が安定している。
c: 現在我が国で用いられている血液濾過法は後希釈法である。
d: 血液濾過のクレアチニンクリアランスは1分間の濾過量に等しい。
e: 活性炭を用いる血液吸着ではクレアチニンの除去効率が低い。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正しい組合せはどれか。
a: くも膜下出血 動脈瘤破裂
b: 重症筋無力症 神経筋接合部の障害
c: パーキンソン病 b アミロイドの沈着
d: アルツハイマー病 中脳黒質の神経細胞の変性
e: 筋萎縮性側索硬化症 運動ニューロンの変性
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
局所の循環障害について正しい組合せはどれか。
a: 局所に流入する動脈血の著しい不足 虚 血
b: 局所における血漿成分のうっ滞 うっ血
c: 血球成分の血管外への流出 浮腫
d: 遊離異物による血管内腔の閉塞 血栓症
e: 動脈の閉塞による局所の壊死 梗塞
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
血清アルブミン値が低下するのはどれか。(病理学概論)
a: 肝硬変
b: 関節リウマチ
c: 間質性肺炎
d: 心筋梗塞
e: ネフローゼ症候群
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e