Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

大分類

医用電気電子工学

20問表示中
広告
12
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
トランジスタについて誤っているのはどれか。
1
FETの種類として接合形とMOS形とがある。
2
FETはユニポーラトランジスタとも呼ばれる。
3
バイポーラトランジスタでは正孔と電子とで電流が形成される。
4
バイポーラトランジスタにはpnp形とnpn形とがある。
5
FETの入力インピーダンスはバイポーラトランジスタより低い。
13
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
正答率:75%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図はトランジスタの出力特性(VCE―IC曲線)とこのトランジスタを使った増幅器の負荷線を示している。ベース電流IBが0.1mAから0.2mAに変化したとき、ベース電流IBの変化量に対するコレクタ電流ICの変化量の比率に最も近いのはどれか。
16PM13-0
1
50
2
150
3
250
4
350
5
450
14
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図1の回路の入力に図2の波形が加わったとき出力波形の概形はどれか。ただし、ダイオードは理想的とする。
16PM14-0
15
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
増幅器に1mVの生体信号を入力したとき、出力信号は2Vであった。この増幅器の電圧利得はどれか。ただし、log102を0.3とする。
1
30dB
2
33dB
3
60 dB
4
66 dB
5
2000 dB
16
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
演算増幅器について誤っているのはどれか。
1
入力インピーダンスは極めて小さい。
2
出力インピーダンスは極めて小さい。
3
差動増幅が可能である。
4
利得は極めて高い。
5
反転入力と非反転入力を持つ。
広告
17
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
正答率:59%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路において出力電圧Voはどれか。ただし、入力電圧V1=20mV、V2=10mV、Aは理想演算増幅器とする。
16PM17-0
1
100V
2
10V
3
1V
4
0V
5
-1V
18
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
正答率:73%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
差動増幅器の入力端子間に0.1mVを入力したとき、1.0Vの出力が得られた。この入力端子を短絡し、入力端子とアースとの間に100mVを入力したとき、1.0Vの出力が得られた。この差動増幅器のCMRR(同相除去比)はどれか。
1
40dB
2
60 dB
3
80 dB
4
100 dB
5
120dB
19
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
正答率:50%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路にViを入力した。出力波形V0の概形はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
16PM19-0
16PM19-1
16PM19-2
16PM19-3
20
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路の入力A、Bと出力Xで正しいのはどれか。
16PM20-0
a
A=0、B=0、X=1
b
A=0、B=1、X=1
c
A=1、B=0、X=1
d
A=1、B=1、X=1
e
A=0、B=0、X=不定
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
21
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
図1は変調信号を示し、図2は変調された波形を示している。この変調方式はどれか。
16PM21-0
1
AM
2
FM
3
PM
4
PCM
5
PWM
広告
22
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
(1-j)/(1+j)と等しいのはどれか。ただし、jは虚数単位である。
1
-j
2
j
3
1-j
4
-1
5
1
23
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
10進数13を2進数で表したのはどれか。
1
1 0 1 0
2
1 0 1 1
3
1 1 0 0
4
1 1 0 1
5
1 1 1 0
24
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
正答率:86%
図の真理値表を表す論理演算はどれか
16PM24-0
1
NOT
2
NAND
3
AND
4
OR
5
NOR
26
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
正しいのはどれか。
a
時系列信号をフーリエ変換すると周波数成分を知る事ができる。
b
繰り返し方形波の周波数スペクトルを求めるには逆フーリエ変換を用いる。
c
角周波数ωと周波数fとの間の関係はf=2πωで表される。
d
角周波数ωの正弦波(sinωt)は一つの周波数成分で構成される。
e
繰り返し三角波には基水波以外に高調波成分が含まれる。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
27
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
誤っているのはどれか。
a
CD-ROMの4倍速や16倍速はディスク回転速度の比である。
b
CD-ROMはらせん状にデータを記録する。
c
MOはFDより耐久性に優れている。
d
CD-Rは何度でも書き直せる。
e
DVD-RAMは電源を切るとデータが消滅する。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告
28
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
外部記憶装置でないのはどれか。
1
メモリカード
2
無線LANカード
3
フロッピーディスク
4
デジタルバーサタイルディスク(DVD)
5
光磁気ディスク
29
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
正答率:67%
入力装置とその説明との組合せで正しいのはどれか。
a
ライトペン ----- 人の手書き文字を読み取る
b
OCR ----- 印刷されたカラー図形を取り込む
c
マウス ----- 表示画面上の任意の場所を指示する
d
バーコードリーダー -- 太い線と細い線とを組合せたコードを読み取る
e
イメージスキャナー ----- 画像をピクセル単位で取り込む
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
31
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
正答率:65%
インターネットにおけるファイル転送のプロトコルはどれか。
1
FTP
2
POP
3
PPP
4
SMTP
5
TCP/IP
32
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
正答率:89%
国際標準方式になっている静止画像の圧縮方式はどれか。
a
JPEG
b
GIF
c
DPCM
d
BMP
e
RSA
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
33
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
正答率:82%
インターネットのセキュリティ確保と関係ないものはどれか。
1
パスワード
2
アクセス権
3
ファイアウォール
4
暗号化
5
パリティ
広告