臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
大分類
医用電気電子工学
20問表示中
広告
広告
広告
21
臨床工学技士国家試験 -
第20回 午後
正答率:46%
通信について誤っているのはどれか。(電子工学)
a
より合わせ銅線ケーブルによる有線通信は、同軸ケーブルに比べ電磁妨害に強い。
b
光ファイバによる有線通信は、より合わせ銅線ケーブルに比べ電磁妨害に強い。
c
建物内での電波による無線通信では、マルチパスフェージングが生じる。
d
周波数変調(FM)は直流を含んだ信号を送信できる。
e
医用テレメータは中波帯の電波を使用している。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
24
臨床工学技士国家試験 -
第20回 午後
正答率:70%
正しいのはどれか。(情報処理工学)
a
C言語は汎用プログラミング言語である。
b
オペレーティングシステム(OS)はアプリケーションプログラムである。
c
アセンブリ言語は1と0のみの組合せで書かれる。
d
コンパイラは科学技術計算用言語である。
e
MIPSは演算速度を表す指標である。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
25
臨床工学技士国家試験 -
第20回 午後
正答率:62%
科目:
パソコンが盗まれてもデータの内容が読みとられないようにするのに最も有効な方法はどれか。(情報題里工学)
1
ファイアウォールの構築
2
プロキシサーバの設置
3
ウイルス対策ソフトのインストール
4
起動時のパスワードの設定
5
ファイルの暗号化
広告
広告