臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
大分類
医用電気電子工学
20問表示中
広告
24
臨床工学技士国家試験 -
第21回 午後
正答率:46%
科目:
誤っている組合せはどれか。
1
CPU ― 中央演算処理装置
2
DICOM ― ディジタル画像圧縮の規格
3
DNS ― ネットワークドメイン名とIPアドレスの変換
4
ISDN ― 電話回線を用いたディジタル通信
5
MODEM ― 通信用変調復調装置
27
臨床工学技士国家試験 -
第21回 午後
正答率:96%
科目:
コンピュータネットワークのセキュリティを高めるのはどれか。
a
ファイアウォール
b
アンチウィルスソフト
c
動画配信
d
検索サービス
e
ディジタル署名
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
28
臨床工学技士国家試験 -
第21回 午後
正答率:73%
科目:
コンピュータネットワークについて正しい組合せはどれか。
a
ADSL ― 総合サービスディジタル網
b
LAN ― 広域ネットワーク
c
TCP/IP ― インターネットの通信プロトコル
d
HTTP ― ハイパーテキスト転送プロトコル
e
FTTH ― 電話用銅線
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
33
臨床工学技士国家試験 -
第21回 午後
円で表される集合A、B、Cがある。図の網掛け部分に対応する論理式はどれか。

1
$A\cdot \overline {B}\cdot C$
2
$A\cdot B\cdot C$
3
$A+\overline {B}\cdot C$
4
$A\cdot B+C$
5
$\overline {\left( A+B\right) }\cdot C$
広告
34
臨床工学技士国家試験 -
第21回 午後
正答率:55%
フィードバック制御系の特徴として正しいのはどれか。
a
フィードフォワード制御系よりも制御対象の特性変化の影響を受けやすい。
b
フィードフォワード制御系よりも外乱の影響を受けやすい。
c
閉ループ制御系である。
d
制御するためには出力の計測が必要である。
e
系の時間遅れが安定性に影響する。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
35
臨床工学技士国家試験 -
第21回 午後
正答率:82%
図のシステム伝達関数はどれか。

1
$\frac {1}{G\left( s\right) H\left( s\right) }$
2
$\frac {G\left( s\right) }{1-G\left( s\right) H\left( s\right) }$
3
$\frac {G\left( s\right) }{1+G\left( s\right) H\left( s\right) }$
4
$\frac {G\left( s\right) H\left( s\right) }{1-G\left( s\right) H\left( s\right) }$
5
$\frac {G\left( s\right) H\left( s\right) }{1+G\left( s\right) H\left( s\right) }$
広告
9
臨床工学技士国家試験 -
第20回 午後
図の回路でCが変化すると、回路を流れる電流Iが変化する。Iが最大となるときのCの値はどれか。ただし、f は交流電源の周波数とする。(電気工学)

1
$\left(2\pi f\right)^2L$
2
$\frac{1}{4\pi^2f^2L}$
3
$2\pi{fR}$
4
$\frac{1}{2\pi{fR}}$
5
$\frac{R}{2\pi{fL}}$
広告