臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
大分類
医学概論
20問表示中
広告
広告
25
臨床工学技士国家試験 -
第28回 午前
重要度:標準
正答率:91%
脂溶性ビタミンはどれか。
a
ビタミンA
b
ビタミンB6
c
ビタミンC
d
ビタミンD
e
ビタミンE
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
30
第二種ME技術認定試験 -
第28回 午前
自分のホームページで公開しても著作権法に抵触しないのはどれか。
1
海賊版のソフトウエアを用いて作った自分の作品
2
友人の作った文章の一部を書き直した自分の作品
3
源氏物語(原文)の自分の好きな文章
4
公開されているホームページのコピー
5
放送されたモーツァルトの曲のオーディオ信号ファイル
広告
37
第二種ME技術認定試験 -
第28回 午前
分子式がC6H12O6のブドウ糖1molが代謝によって酸素と結合し、水と二酸化炭素に完全に分解したとき、何molの二酸化炭素が生じるか。
1
1
2
2
3
3
4
6
5
12
38
第二種ME技術認定試験 -
第28回 午前
10%の食塩水の浸透圧濃度はおよそ何Osm/lか。ただし、塩化ナトリウムの分子量は58.5とする。
1
3.4
2
5.9
3
117
4
300
5
340
44
第二種ME技術認定試験 -
第28回 午前
pHメータは水素イオン濃度[H+]を測定し、pH=-log[H+]の式に従ってpH値として表示する。たとえば、pH=7の[H+]は10-7である。pHが7から8に1だけ上昇するとき、[H+]は何倍変化するか。
1
1/10
2
7/8
3
8/7
4
2
5
10
広告
1
臨床工学技士国家試験 -
第28回 午後
重要度:標準
正答率:85%
一次予防で正しい組合せはどれか。
1
腎不全 ---------- 透析療法
2
高血圧 ---------- 降圧剤投与
3
脳卒中 ---------- 過労の防止
4
心筋梗塞 -------- 心電図検査
5
骨折 ------------ リハビリテーション
広告