Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

大分類

医学概論

20問表示中
広告
1
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
椎骨(脊柱を構成する骨)の数について誤っているのはどれか。
1
頸 椎 -- 8
2
胸 椎 -- 12
3
腰 椎 -- 5
4
仙 椎 -- 5
5
尾 椎 -- 3~5
2
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
神経伝導速度を速くしている構造体はどれか。
1
細胞体
2
軸 索
3
髄 鞘
4
樹状突起
5
神経終末
3
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
保健所の業務でないのはどれか。
1
HIV検査を実施する。
2
野鳥の死骸を回収して死因を検索する。
3
デング熱の発生した地域で蚊を捕獲して検査する。
4
違法な長時間労働が常態化している会社に是正勧告を行う。
5
食中毒が集団発生したレストランを営業停止処分にする。
4
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
正答率:50%
科目:
大分類: 医学概論
小分類: 循環
脈拍の触診に適さない動脈はどれか。
1
総頸動脈
2
鎖骨下動脈
3
橈骨動脈
4
大腿動脈
5
足背動脈
5
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
科目:
大分類: 医学概論
小分類: 循環
血圧について誤っているのはどれか。
1
測定部位は心臓の高さに一致させる。
2
一般に寒冷で血圧は上昇する。
3
収縮期血圧と拡張期血圧の差を脈圧という。
4
収縮期血圧は上腕よりも下腿のほうが低い。
5
吸気時に収縮期血圧は低下する。
広告
6
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
近くのものを見るときの変化について正しいのはどれか。
1
水晶体の厚さの増加
2
眼圧の上昇
3
瞳孔の散大
4
両眼球の外転
5
毛様体筋の弛緩
7
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
聴覚に関係しないのはどれか。
1
鼓 膜
2
蝸 牛
3
有毛細胞
4
半規管
5
耳小骨
8
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
誤っているのはどれか。
1
皮膚受容器の密度は部位によって異なる。
2
自由神経終末は痛覚の受容器である。
3
筋紡錘は筋長を検出する。
4
三叉神経は顔面皮膚の知覚を司る。
5
一次体性感覚野は大脳皮質前頭葉に存在する。
9
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
尿量を増加させるのはどれか。
1
ヒト心房性ナトリウム利尿ペプチド
2
オキシトシン
3
アルドステロン
4
バソプレシン
5
エリスロポエチン
11
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
科目:
大分類: 医学概論
小分類: 血液
誤っているのはどれか。
1
ヘモグロビンに酸素が結合する。
2
好酸球はヒスタミンを放出する。
3
リンパ球は免疫反応に関与する。
4
単球は遊走マクロファージとなって微生物を貪食する。
5
血小板は血小板血栓を形成して止血に関与する。
広告
12
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
科目:
大分類: 医学概論
小分類: 呼吸
全肺気量から機能的残気量を差し引いた肺気量分画の名称として正しいのはどれか。
1
残気量
2
予備吸気量
3
1回換気量
4
予備呼気量
5
最大吸気量
13
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
内分泌器官と分泌されるホルモンの組合せで正しいのはどれか。
1
胸 腺 -- オキシトシン
2
甲状腺 -- サイロキシン
3
腎 臓 -- インスリン
4
副甲状腺 -- アドレナリン
5
卵 巣 -- プロラクチン
14
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
正常妊娠における母体の変化で異常と判断されるのはどれか。
1
体重が60%増加する。
2
循環血液量が40%増加する。
3
心拍出量が40%増加する。
4
収縮期血圧が10mmHg低下する。
5
白血球数が8000/μLである。
15
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
エネルギー代謝について正しいのはどれか。
1
基礎代謝量は体脂肪率に比例する。
2
基礎代謝量は睡眠中に測定する。
3
基礎代謝量は体表面積に比例する。
4
骨格筋のエネルギー代謝量は運動中でも一定である。
5
基礎代謝量は座位で測定する。
16
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
体温の調節機構について正しいのはどれか。
1
体温が低下すると心拍数が増加する。
2
体温が低下すると皮膚の血流は増加する。
3
体温が上昇すると骨格筋は収縮する。
4
体温が上昇すると汗腺が活性化する。
5
体温の調節中枢は脳幹にある。
広告
17
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
予防接種がないのはどれか。
1
B型肝炎
2
梅 毒
3
麻 疹(はしか)
4
水 痘(みずぼうそう)
5
流行性耳下腺炎(おたふく風邪)
20
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
成人と比べた幼児の特徴で誤っているのはどれか。
1
心拍数が多い。
2
呼吸数が多い。
3
体表面積における下肢の占める割合が大きい。
4
体重に占める水分の割合が大きい。
5
体重あたりの酸素消費量が多い。
25
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
次の化学結合のうち最も弱い結合はどれか。
1
共有結合
2
ファンデルワールス結合
3
金属結合
4
水素結合
5
イオン結合
26
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
0.1mol/Lの酢酸CH3COOHの水溶液の電離度を0.01とするとき、この水溶液のpHはいくらか。ただし、酢酸の価数は1である。
1
1
2
2
3
3
4
7
5
8
1
臨床工学技士国家試験 - 第38回 午前
人間を対象とする医学研究の倫理的原則について述べたのはどれか。
1
ヒポクラテスの誓い
2
ヘルシンキ宣言
3
ジュネーブ宣言
4
サンフランシスコ宣言
5
ウイーン宣言
広告