臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第19回 午前 第79問
14件の類似問題
誤っている組合せはどれか。(医用機器安全管理学)...
広告
88
臨床工学技士国家試験 -
第7回 午後
正答率:82%
類似度 50.3%
誤っているのはどれか。
1
ISOでは主に電気を用いない機器や器具の基準を定めている。
2
IECでは電気機器の基準を定めている。
3
JIS(日本工業規格)器は機器や設備の基準を定めている。
4
医療で使用するガスは医師法の規制を受ける。
5
医療で使用するガスは高圧ガス取締法の規制を受ける。
1
臨床工学技士国家試験 -
第36回 午前
重要度:重要
正答率:97%
類似度 50.3%
科目:
医療事故の防止について誤っているのはどれか。
1
医療事故調査の目的は責任の追及である。
2
疲労・ストレスや作業中断はエラーの発生要因である。
3
感染予防にスタンダードプリコーションが重要である。
4
医療事故に該当する事例は日本医療安全調査機構に報告する。
5
事故や障害につながったかもしれない事例をインシデントと呼ぶ。
2
臨床工学技士国家試験 -
第3回 午前
正答率:83%
類似度 50.3%
正しいのはどれか。
a
医師の誤った指示で臨床工学技士が装置を操作したため発生した事故に対し、臨床工学技士は法的責任を免れる。
b
看護婦が生命維持管理装置を操作することは、臨床工学技士法に触れる。
c
保健婦が人工呼吸器を操作することは臨床工学技士法に触れる。
d
臨床工学技士が機械の操作を誤って患者に被害を与えた場合、民事上の責任を問われることがある。
e
故意でなくても、誤って患者に被害を与えた場合には、刑事上の責任を問われることがある。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
38
臨床工学技士国家試験 -
第35回 午前
重要度:最重要
正答率:78%
類似度 50.3%
科目:
医師の具体的な指示が必要な臨床工学技士業務はどれか。
a
人工呼吸装置の酸素濃度変更
b
動脈留置カテーテルからの採血
c
血液浄化装置の運転条件の変更
d
高気圧治療装置内の消毒
e
人工心肺装置点検項目の変更
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告
3
臨床工学技士国家試験 -
第16回 午前
正答率:82%
類似度 50.2%
正しい組合せはどれか。
1
北里柴三郎 -------------------------- ペニシリン
2
野口英世 -------------------------- エーテル麻酔法
3
フレミング(AlexanderFleming) ---------- 煮沸消毒法
4
4. コツホ(RobertKoch) ------------------ 種痘
5
アイントーヴェン(Willem Einthoven) ----- 心電計
49
臨床工学技士国家試験 -
第18回 午前
正答率:55%
類似度 50.2%
滅菌法とその対象物との組合せで正しいのはどれか。(滅菌消毒学)
a
乾 熱 プラスチック
b
高圧蒸気 金属
c
エチレンオキサイドガス 内視鏡
d
放射線 ゴム
e
過酸化水素水低温プラズマ リネン
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告
83
臨床工学技士国家試験 -
第8回 午後
正答率:61%
類似度 50.0%
医用材料について正しい組合せはどれか。
a
シリコーンゴムホローファイバ ――――----- 血漿分離
b
マイクロポーラスポリプロピレン ――――--- 人工心臓
c
延仲ポリ四フッ化エチレン(ePTFE) ――-- 人工血管
d
ポリメタクリル酸メチル(PMMA) --------― コンタクトレンズ
e
再生セルロースホローファイバ ――――--- 血液透析
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
39
臨床工学技士国家試験 -
第34回 午前
重要度:最重要
正答率:78%
類似度 50.0%
科目:
臨床工学技士の業務に含まれないのはどれか。
1
動脈留置カテーテルからの採血
2
人工呼吸器の運転条件の設定
3
人工呼吸中の気管吸引による喀痰除去
4
血液浄化装置の先端部の内シャントへの穿刺
5
ペースメーカ植込み時のジェネレータと電極リードの接続
53
臨床工学技士国家試験 -
第15回 午後
正答率:77%
類似度 50.0%
科目:
人工心肺使用中の空気塞栓の原因となるのはどれか。
a
脱血回路の折れ曲がり
b
ベントポンプの逆回転
c
送血回路の閉鎖
d
血液フィルタの日詰まり
e
ローラポンプチューブの破損
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告