臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第29回 午後 第55問
20件の類似問題
図の回路で入出力の電圧値の関係を満たすR1とR2の比(R1:R2)はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする......
広告
広告
87
臨床工学技士国家試験 -
第9回 午前
正答率:78%
類似度 53.3%
科目:
図は漏れ電流測定用回路を示す。正しいのはどれか。

a
点線内の回路は人体の電撃に対する反応の周波数特性を模擬している。
b
点線内の回路の低域遮断周波数は約15Hzである。
c
精度10%以内の電圧計を使用する。
d
測定値は電圧計の読みをR2で除した値をとる。
e
電圧計の入力インピーダンスは1MΩ以上必要である。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
52
臨床工学技士国家試験 -
第27回 午後
正答率:41%
類似度 53.3%
1次巻線数肌、2次巻線数心の理想変圧器について正しいのはどれか。
a
交流電圧の変換に用いられる。
b
コイルに発生する誘導起電力を利用している。
c
1次と2次のインピーダンス比は巻数の二乗に反比例する。
d
1次電圧をV1、2次電圧をV2としたときV1/ V2 = n1/ n2 が成立する。
e
1次電流をi1、2次電流をi2としたときi2/ i1 = n1/ n2 が成立する。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告
52
臨床工学技士国家試験 -
第31回 午後
重要度:最重要
正答率:67%
類似度 53.2%
図1に示した特性のダイオードを2つ用いた図2の回路の出力電圧VOの最大値VOmax[V]と最小値VOmin [V]はどれか。ただし、順方向の電圧降下は0.6Vとする。

1
$ V_{o\max }=0.6$、$V_{o\min }=-0.6$
2
$ V_{o\max }=0.6$、$V_{o\min }=-3.0$
3
$ V_{o\max }=3.0$、$V_{o\min }=-3.0$
4
$ V_{o\max }=3.6$、$V_{o\min }=-3.6$
5
$ V_{o\max }=6.0$、$V_{o\min }=-6.0$
広告
57
臨床工学技士国家試験 -
第30回 午前
重要度:低
正答率:59%
類似度 53.1%
図のブロック線図の伝達関数(Y/X)はどれか。

1
$ \frac {G_{1}}{1+G_{1}+G_{1}G_{2}}$
2
$ \frac {G_{2}}{1+G_{1}+G_{1}G_{2}}$
3
$ \frac {G_{1}}{1+G_{2}+G_{1}G_{2}}$
4
$ \frac {G_{2}}{1+G_{2}+G_{1}G_{2}}$
5
$\frac {G_{1}G_{2}}{1+G_{1}+G,G_{2}}$
11
臨床工学技士国家試験 -
第7回 午後
正答率:38%
類似度 53.0%
図に示したトランジスタ回路について正しいのはどれか。

a
エミッタフォロワと呼ばれる。
b
出力信号電圧は入力信号電圧とほぼ等しい。
c
インピーダンス変換回路として用いられる。
d
入力信号電流より大きな出力信号電流を取り出すことはできない。
e
信号の電力増幅を行うことはできない。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告