一酸化窒素吸入療法について正しいのはどれか。
a: 一酸化窒素には血管拡張作用がある。
b: 一酸化窒素は酸化されて有害な二酸化窒素になる。
c: 一酸化窒素はヘモグロビンと結合すると失活する。
d: 一酸化窒素吸入により換気血流不均等が悪化する。
e: 一酸化窒素吸入によりメトヘモグロビンが減少する。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
大気圧で比重が空気の1.5倍以上ある医療ガスはどれか。
a: 酸素
b: 亜酸化窒素(笑気)
c: 二酸化炭素
d: 窒素
e: ヘリウム
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
ボンベ接続部がおねじによってガス別特定されているのはどれか。
b: 窒素
c: 治療用空気
d: 亜酸化窒素
e: 二酸化炭素
高圧ガス容器の接続口でガス別特定として、おねじを用いなければならないのはどれか。
a: 酸 素
b: 窒 素
d: 二酸化炭素
e: 亜酸化窒素
高(気)圧酸素療法の装置について誤っているのはどれか。
a: 第1種装置は患者1名だけを収容する小型タンクである。
b: 第1種装置は酸素で加圧することができる。
c: 第2種装置は患者とともに医療従事者も入ることができる大型タンクである。
d: 第2種装置は酸素で加圧することができる。
e: 第2種装置で監視できる生体情報は、我が国では心電図と脳波に限られる。
炭酸ガスレーザ治療の適応はどれか。
1: 腎結石破砕
2: 疼痛緩和
3: 腫瘍蒸散
4: 網膜凝固
5: 角膜切除
肺胞内圧が陽圧になる疾患はどれか。
a: 間質性肺炎
b: 肺水腫
c: 無気肺
d: 気管支喘息
e: 慢性肺気腫
健常成人の値として適当なのはどれか。
a: 動脈血酸素分圧 ―――――― 100mmHg
b: 動脈血二酸化炭素分圧 ――― 40mmHg
c: 肺胞気酸素分圧 ―――――― 150mmHg
d: 肺胞気二酸化炭素分圧 ――― 50mmHg
e: 混合静脈血酸素分圧 ―――― 40mmHg
室内気下における肺胞気・動脈血酸素分圧較差を算出するのに必要ないのはどれか。
1: 大気中酸素分圧
2: 呼吸商
3: 動脈血二酸化炭素分圧
4: 動脈血酸素分圧
5: 混合静脈血酸素分圧
第1種(小型)装置で高気圧酸素療法を行うとき患者から誘導できる生体情報はどれか。
a: 経皮的酸素分圧
b: 心電図
c: 脳波
d: 心音図
e: 血圧
呼気閉塞のある疾患はどれか。
a: 間質性肺疾患
b: 慢性肺気腫
c: 気管支喘息
d: 肺水腫
e: 肺高血圧症
低酸素血症を呈する病態はどれか。
a: 肺内シャント増加
b: 換気血流比不均等分布
c: 拡散障害
d: 貧血
e: 呼吸性アルカローシス
低換気による呼吸不全が生じるのはどれか。
a: 特発性間質性肺炎
b: 細菌性肺炎
c: 睡眠薬中毒
d: 筋萎縮性側索硬化症
e: 肺動脈血栓塞栓症
高血圧治療に用いるのはどれか。
a: ヒスタミンH2受容体拮抗薬
b: アンギオテンシンII受容体拮抗薬
c: カルシウム拮抗薬
d: β遮断薬
e: 抗血小板薬
吸入気酸素濃度が患者の換気に影響されにくい酸素療法装置はどれか。
a: 鼻カニューレ
b: 酸素マスク(プラスチックマスク)
c: ベンチュリーマスク
d: 麻酔用マスクと麻酔回路
e: 経鼻カテーテル
正しいのはどれか。
a: 二酸化炭素の空気に対する比重は0.97である。
b: 酸素には可燃性がある。
c: 窒素には支燃性がない。
d: 亜酸化窒素は血液によく溶ける。
e: 酸化エチレンには急性毒性がある。
医療ガスと副作用との組み合わせで誤っているのはどれか。(医用機器安全管理学)
1: 酸素 未熟児網膜症
2: 二酸化炭素 肝機能障害
3: 亜酸化窒素 造血機能低下
4: 揮発性麻酔薬 心血管系抑制
5: 酸化エチレン 気道粘膜損傷
Showing 141 to 157 of 157 results