腹腔鏡下外科手術について正しいのはどれか。
1: 胃粘膜の除去にマイクロ波を用いる。
2: プローブ先端のフォトダイオードにより画像化する。
3: 気腹ガスに二酸化炭素を用いる。
4: 電気メスは使用できない。
5: 硬性鏡は使用しない。
酸素吸入に用いる機器について正しいのはどれか。
1: 鼻カニューレではCO2ナルコーシスを生じることはない。
2: 簡易酸素マスクは一定の酸素濃度を供給する際に用いる。
3: リザーバ付きマスクは簡易酸素マスクで酸素化が保てない場合に用いる。
4: ベンチュリーマスクは加湿が必要な場合に用いる。
5: ネブライザ付き酸素吸入装置は肺水腫の治療に用いる。
人工呼吸中、呼気量が送気量よりも少ない場合、点検すべき箇所として正しいのはどれか。
a: 回路蛇管
b: 加湿器
c: 高圧ガス管との接続部
d: 酸素濃度計
e: 回路内圧計
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
高気圧治療の適応はどれか。
a: 火災現場ガス吸入
b: ガス壊疸
c: 急性腎不全
d: 化膿性腹膜炎
e: 空気塞栓
腹腔鏡下手術で正しいのはどれか。
1: 気腹による血圧低下は生じない。
2: 気腹に亜酸化窒素を用いる。
3: 電気メスは使用できない。
4: 機器挿入のためにトラカールを用いる
5: 肺血栓塞栓症は合併しない。
高気圧酸素治療について誤っているのはどれか。
1: 血液の溶解酸素を増加する治療である。
2: 第1種装置は酸素で加圧することができる。
3: 減圧は毎分1.0kg / cm2以上の速度で行う。
4: 耳抜きは外耳道と中耳との圧力差をなくするために行う。
5: 第2種装置とは大型(多人数用)のものをいう。
酸素療法について正しいのはどれか。
a: 酸素は高圧低温下で空気を液化分離して製造される。
b: 未使用酸素ボンベ内の圧力は約15MPaである。
c: 鼻カニューレ法で60%以上の吸気酸素濃度を得ることができる。
d: 在宅では液化酸素を利用することができない。
e: 副作用として酸素中毒に注意する。
医療ガスの種類と高圧ガス容器の塗色との組合せで正しいのはどれか。
1: 空 気 -- 青
2: 酸 素 -- ねずみ
3: 二酸化炭素 -- 緑
4: 亜酸化窒素 -- 黒
5: 窒 素 -- 黄
腹腔鏡外科手術について誤っているのはどれか。(医用治療機器学)
a: 腹腔へのアクセスにトラカールを用いる。
b: 全身麻酔で施行する。
c: 電子内視鏡を利用する。
d: 開腹手術に比べ深部静脈血栓症のリスクが低い。
e: 気腹ガスとして亜酸化窒素を用いる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
医療ガスについて誤っているのはどれか。
1: 医療ガスには、酸素、笑気、二酸化炭素などが含まれる。
2: ガス源から患者までの供給経路として、送気配管、ホースアセンブリ、アウトレットなどがある。
3: 安全管理委員会は医師と薬剤師とで構成される。
4: 医療ガスの取扱は高圧ガス取締法による規制対象となる。
5: ピンインデックスは医療ガスの誤接続を防止するための方式である。
ICUで用いられる人工呼吸器の構成要素はどれか。
a: 呼気弁
b: 気道内圧モニタ
c: 酸素濃度調節装置
d: 二酸化炭素吸収装置
e: ピンインデックスシステム
治療機器とエネルギーとの組合せで正しいのはどれか。
a: ガンマナイフ 粒子線
b: 温熱治療器 紫外線
c: マイクロ波治療器 電磁波
d: サイクロトロン 電子線
e: 高気圧酸素治療装置 陽 圧
人工呼吸器操作中に監視すべき箇所はどれか。
a: 高圧ガス管との接続部
b: エアコンプレッサのフィルタ
c: 回路内圧計
d: 加温加湿器
e: 回路蛇管の接続部
高気圧酸素治療について正しいのはどれか。
a: へモグロビンと酸素との結合の程度はへンリーの法則に従う。
b: 第1種装置では酸素加圧は認められていない。
c: 患者の着衣として合成繊維製品は避ける。
d: 減圧は毎分0.8kg/cm2以下の速度で行う。
e: 第2種装置内では血圧測定用トランスデューザの使用は認められていない。
人工呼吸器について誤っているのはどれか。
1: 呼気相の回路内圧は陽圧である。
2: NPPV(非侵襲的陽圧換気療法)では気管挿管は不要である。
3: CPAPは自発呼吸のある患者では使用できない。
4: 気管挿管時は加温加湿が必要である。
5: コンプレッサ内蔵の機種でも酸素の供給が必要である。
正しい組合せはどれか。
a: 乾熱滅菌 ――――――――--------- 窒素ガス
b: 煮沸滅菌 ――――――――--------- エチルアルコール
c: エチレンオキサイドガス(EOG)滅菌 ―― エアレーション
d: 放射線滅菌 ―――――――--------- コバルト60
e: 高圧蒸気滅菌 ――――――--------- 真空工程
臨床工学技士が行えない業務はどれか。(医用機器安全管理学)
1: 酸素吸入用鼻カニューレ先端部の身体への接続
2: 血液浄化装置の穿刺針の内シヤントヘの穿刺
3: 気管チューブの気管内への挿入
4: 生命維持管理装置の導出電極の患者皮膚への接続
5: 生命維持管理装置に組み込まれた心電計の監視
手術用リネン類の滅菌に適しているのはどれか。(滅菌・消毒学)
1: 電子線滅菌
2: 放射線滅菌
3: 高圧蒸気滅菌
4: エチレンオキサイド(EOG)滅菌
5: 過酸化水素低温プラズマ滅菌
医療用具とそれに課せられる生物学的試験との組合わせで正しいのはどれか。(生体物性材料工学)
a: 気管チューブ 細胞毒性試験
b: 血液透析器 埋植試験
c: 電気メスのメス先電極 発癌性試験
d: 慢性腹膜透析カテーテル 血液適合性試験
e: IABPカテーテル 血液適合性試験
内視鏡の消毒・滅菌に用いるのはどれか。
1: 次亜塩素酸ナトリウム
2: オートクレーブ
3: 紫外線
4: クレゾール石けん
5: グルタールアルデヒド
Showing 101 to 120 of 145 results