骨について誤っているのはどれか。
1: 骨芽細胞は骨の吸収を行う。
2: 副甲状腺ホルモンによって骨の吸収が促進される。
3: 骨端付近で骨の長軸方向の成長が起こる。
4: 骨折の治癒過程で仮骨が形成される。
5: 形態面での性差が最も著しいのは骨盤である。
1: 骨の伸長は骨端軟骨部で起こる。
2: ほとんどの骨は軟骨内骨化でつくられる。
3: 骨芽細抱は骨吸収を行う。
4: 骨にはコラーゲンが含まれる。
5: 更年期以降には骨吸収が増加する。
骨の機能で誤っているのはどれか。
1: 造 血
2: ナトリウムの代謝
3: 筋肉との共同作業による運動
4: 姿勢の保持
5: 臓器の保護
骨の機能として正しいのはどれか。
a: 赤血球の産生の場となる。
b: 血漿カルシウム濃度を調整する。
c: 血糖値を調節する。
d: アンギオテンシンを活性化する。
e: 脂溶性ビタミンを貯蔵する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
カルシウムについて正しいのはどれか。
a: 骨には成人体内のカルシウムの約80%が含まれている。
b: 血漿カルシウム濃度低下で神経・筋の興奮性が低下する。
c: カルシトニンは破骨細胞の活性を低下させる。
d: パラソルモンは腎臓におけるカルシウム再吸収を促進する。
e: 活性型ビタミンDは骨からのカルシウム放出を調節する。
骨について正しいのはどれか。
a: 各組織はリン酸カルシウムを豊富に含む。
b: 骨膜は関節面に存在する。
c: 骨には弾性線雑が存在する。
d: 指骨は長骨である。
e: 骨髄は造血器である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
肝臓の働きで誤っているのはどれか。
1: アルコールを分解する。
2: アルブミンを合成する。
3: コレステロールを合成する。
4: エリスロポエチンを分泌する。
5: グリコーゲンを貯蔵する。
腎臓の機能として誤っているのはどれか。
1: 造血ホルモンを分泌する。
2: 抗利尿ホルモンを分泌する。
3: 腎血流量は心拍出量の約1/4である。
4: カリウムの排出を行う。
5: 活性型ビタミンDを産生する。
腎臓に関わる機能で誤っているのはどれか。
2: 活性型ビタミンD産生
3: アルブミン合成
4: カリウム排出
5: リン排出