Loading...

第4回国試午前16問の類似問題

国試第5回午前:第15問

非上皮性腫瘍はどれか。

a:神経膠腫
b:骨髄性白血病
c:横紋筋肉腫
d:肝細胞癌
e:甲状腺腫
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第6回午前:第14問

悪性上皮性腫瘍はどれか。

a:絨毛上皮腫
b:大腸乳頭腫
c:リンパ性白血病
d:唾液腺混合腫瘍
e:肺腺癌
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第1回午前:第9問

悪性上皮性腫瘍はどれか。

a:絨毛上皮腫
b:大腸乳頭腫
c:リンパ性白血病
d:唾液腺混合腫瘍
e:肺腺癌
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第2回午前:第15問

良性腫瘍はどれか。

a:骨髄性白血病
b:骨髄腫
c:横紋筋腫
d:甲状腺腫
e:腎癌
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第8回午前:第18問

悪性腫瘍はどれか。

a:脂肪腫
b:骨髄性白血病
c:横紋筋肉腫
d:肝細胞癌
e:線維腫
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第31回午後:第12問

上部縦隔に好発する腫瘍はどれか。

1:甲状腺腫
2:気管支嚢胞
3:神経性腫瘍
4:リンパ腫
5:奇形腫

国試第10回午前:第16問

腫瘍について正しいのはどれか。

a:悪性の上皮性腫瘍を肉腫という。
b:子宮筋腫は平滑筋細胞由来の腫瘍である。
c:良性腫瘍の増殖速度は悪性腫瘍の増殖速度より遅い。
d:悪性腫瘍は再発を起こしやすい。
e:播種とは腫瘍細胞がリンパ行性に転移した状態である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第3回午前:第8問

誤っている組合せはどれか。

a:骨髄腫・・・・・・・・・・・・・・・・血液・造血器疾患
b:動脈管開存症・・・・・・・・・・奇形
c:甲状腺機能亢進症・・・・・・巨人症
d:横紋筋肉腫・・・・・・・・・・・・上皮性悪性腫瘍
e:結核症・・・・・・・・・・・・・・・・肉芽腫性炎症
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第29回午前:第12問

重症筋無力症に合併する縦隔腫瘍で最も頻度が高いのはどれか。

1:胸腺腫
2:皮様?腫
3:神経鞘腫
4:リンパ腫
5:奇形腫

国試第13回午前:第9問

悪性腫瘍について正しいのはどれか。

a:発育形式は膨張性である。
b:被膜が存在する。
c:細胞の核酸含有率が低い。
d:組織破壊が多い。
e:脈管内侵入が多い。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第16回午前:第16問

腫瘍について誤っているのはどれか。

a:リンパ行性転移は癌腫より肉腫で頻度が高い。
b:膨張性発育を示す腫瘍は摘出手術後の予後が良い。
c:肝や肺には癌の血行性転移が起こりやすい。
d:腫瘍細胞が腹膜などに散布性に広がることを播腫という。
e:摘出手術後に再発がある場合を悪性腫瘍という。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第14回午前:第79問

放射線に対して感受性の高い細胞はどれか。

a:神経細胞
b:心筋細胞
c:癌細胞
d:造血幹細胞
e:皮膚基底細胞
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第9回午前:第19問

良性腫瘍の一般的な特徴について正しいのはどれか。

1:被膜が存在する。
2:隣接組織への浸潤がみられる。
3:転移を起こす。
4:未分化細胞がみられる。
5:核の大きさは均一ではない。

国試第8回午前:第8問

悪性腫瘍について誤っているのはどれか。

a:外科的切除で胃癌が取り切れるのは20%以下である。
b:子宮頸癌は検診による早期診断・早期治療が有効である。
c:肺癌は近年増加傾向にある。
d:白血病は高年齢者に多く発生する。
e:癌はウイルスによって生じるものが多い。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第1回午前:第11問

関連の深い組合せはどれか。

a:肺結核症・・・・・・・・・・・・肉芽腫性炎症
b:心室中隔欠損症・・・・・・奇形
c:胃 癌・・・・・・・・・・・・・・・悪性非上皮性腫瘍
d:脳梗塞・・・・・・・・・・・・・・進行性病変
e:脂肪肝・・・・・・・・・・・・・・循環障害
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第36回午前:第5問

悪性腫瘍の特徴として適切でないのはどれか。 

1:多段階遺伝子異常 
2:細胞異型性 
3:非浸潤性増殖 
4:リンパ行性転移 
5:血行性転移 

国試第24回午前:第20問

多発性骨髄腫にみられる所見はどれか。(臨床医学総論)

a:皮下腫瘤
b:牌 腫
c:多血症
d:病的骨折
e:腎障害
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第34回午前:第20問

アスベストと密接に関係する疾患はどれか。

1:悪性中皮腫
2:メラノーマ
3:白血病
4:膀胱がん
5:胃がん

国試第27回午前:第16問

先天性風疹症候群にみられるのはどれか。

a:動脈瘤
b:白内障
c:心疾患
d:白血病
e:間質性肺炎
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e