電気メスの取扱いについて正しいのはどれか。
1: 対極板の装着部位として肩甲骨部が適している。
2: 対極板は滅菌しなくてよい。
3: シングルパッド型対極板では接触不良時にアラームが鳴る。
4: 能動電極はメス先のみ滅菌する。
5: 術後に発赤が見られたら熱傷と断定する。
正しい組合せはどれか。
a: ESWL 音 波
b: 除細動器 パルス波
c: 電気メス 高周波
d: 電気焼灼器 極超短波
e: IABP 超音波
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
除細動器について誤っているのはどれか。
a: 心房細動の除細動にはR波同期出力装置が必要である。
b: 体外通電の電圧は数千Vの高電圧である。
c: 通電時間は数ミリ秒と短時間である。
d: 体外通電では電極を約5g程度の力で胸壁に押し付ける。
e: 回路内のコイルはコンデンサの充電時間を短縮する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
超音波診断について正しいのはどれか。
1: 心臓内腔の血流方向と速度は同時に表示できない。
2: 冠動脈の狭窄部位の断面は観察できない。
3: 弁口部の圧較差はパルスドプラ法で計測する。
4: 鮮明な画像を得るためにはできるだけ低い周波数の超音波を用いる。
5: 超音波造影剤としてマイクロバブルが使われる。
次の組合せで誤っているのはどれか。
1: 電気メスの搬送周波数 -- 400kHz
2: マイクロ波メスの周波数 -- 300MHz
3: 低温常圧型冷凍手術装置の冷却最低温度 -- -196℃
4: 超音波吸引手術装置の先端チップ振動振幅 -- 150μm
5: CO2レーザメスの発振波長 -- 10.6μm
治療機器と利用している作用エネルギーとの組合せで正しいのはどれか。
a: 低周波治療器 音 波
b: ESWL 電磁波
c: 光線治療器 光
d: 冷凍手術器 熱
e: IABP 圧 力
正しいのはどれか。
a: 2.4GHzの電磁波は非電離放射線である。
b: 携帯電話で使用される周波数は約500 kHzである。
c: 小電力医用テレメータは出力が規定値以内であれば任意の周波数を用いてよい。
d: 心電計に電磁障害が起きると患者測定電流が増加する。
e: 電気メス使用時は心臓ペースメーカを固定レートにする。
超音波探触子(プローブ)について誤っているのはどれか。
1: 圧電素子に高い電圧を加えるほどより高い周波数が生じる。
2: 球面波は点音源から送波される。
3: 音響レンズは生体に最も近い側に置かれる。
4: パルス幅が長くなると距離分解能は低下する。
5: 機械スキャン方式は可変フォーカスの動作が難しい。
超音波について正しいのはどれか。
a: 空気を含む組織をよく通過する。
b: 血流方向に散乱された超音波は入射波の周波数と異なる。
c: 生体組織での減衰定数は周波数にほぼ比例する。
d: 音響インピーダンスは密度と音速との積である。
e: 胎児に対する超音波検査は催奇形性がある。
超音波の性質として正しいのはどれか。(生体計測装置学)
1: 骨の固有音響インピーダンスは筋肉より小さい。
2: 脂訪中での音速は筋肉中より大きい。
3: 気体中での減衰は脂肪中より小さい。
4: 組織中での減衰は高周波ほど大きい。
5: 血球からの反射は骨からの反射より大きい。
1: 健常成人の産熱量は5~15Wである。
2: 表在性癌の温熱治療に2.5GHzの電磁波が用いられる。
3: 頭皮上で計測できる脳磁界は10-6~10-7Tである。
4: 腎腫瘍を30MHzの超音波装置で描出できる。
5: ヒトの主な脳波成分は100~200Hzに含まれる。
内視鏡外科手術について正しいのはどれか。(医用治療機器学)
1: 気腹は血圧低下の原因になる。
2: 電気メスは使用できない。
3: 気腹に二酸化窒素を用いる。
4: 硬性鏡は使用しない。
5: 自然気胸には禁忌である。
電気メスについて正しいのはどれか。
1: 切開時より凝固時のほうが組織温度は高い。
2: メス先を高温にすることで組織を切開する。
3: メス先に組織炭化物が付着する。
4: 出力の測定にはディジタルマルチメータを使用する。
5: ラジオ波手術装置とは異なる周波数領域を用いている。
手動式除細動器の操作として正しいのはどれか。
1: パドル誘導ではパドルの位置を逆にしても心電図波形の極性は変わらない。
2: 心室細動の治療ではR波同期機能をONにする。
3: 介助者は患者の身体を押さえる。
4: 通電電極を強く押しつけると熱傷の恐れがある。
5: 患者の酸素吸入は一時停止する。
電磁血流計について正しいのはどれか。
a: 血流によって発生する電流を計測する。
b: 1心拍ごとの脈動血流量を測定できる。
c: 磁界が血流の方向と直角になるようにプローブを装着する。
d: カフ型プローブの内径は血管外径より約10%小さいものを使う。
e: カフ型プローブの電極は血液と接触させる。
a: 電磁波の生体内での吸収は導電率できまる。
b: 可視光線の吸収スペクトラムは血液の酸素飽和度では変化しない。
c: エックス線の減衰は原子の密度できまり、原子の種類には影響されない。
d: RIを用いた生体の計測では、臓器の形はわからない。
e: 超音波エコーによって密度および硬さの異なる組織の境界面がわかる。
超音波診断装置について正しいのはどれか。
a: ドップラー血流計では超音波ビームを血流方向と直交させる。
b: 生体組織に発生したキャビテーションを画像化する。
c: ダイナミックフォーカスは機械的走査の一種である。
d: 空間分解能には距離分解能と方位分解能とがある。
e: 骨の背後にある組織は観測できない。
カテーテル・アブレーション治療について正しいのはどれか。
1: カテーテルは主に大腿動脈から挿入する。
2: カテーテル先端を100℃以上にして焼灼する。
3: 対極板は不要である。
4: 心房細動の治療に用いられる。
5: 2.45GHzの電磁波を用いる。
植込み型ペースメーカに対する電磁干渉が最も少ないのはどれか。
1: 電磁調理器
2: 高周波手術器
3: 超音波診断装置
4: 核磁気共鳴画像診断装置
5: コンピュータ断層撮影装置
Showing 141 to 159 of 159 results