輸液ポンプについて正しいのはどれか。
1: フィンガポンプはチューブをローラーでしごく。
2: ドロップセンサの原理は光透過計測である。
3: ドロップセンサは薬液の成分を分析する。
4: 成人用点滴セットは20滴で1mlである。
5: 5. 小児用点滴セットは80滴で1mlである。
人工心肺について正しいのはどれか。
a: 肺循環と体循環とを灌流する。
b: 完全体外循環中は心拍動を停止できる。
c: 灌流量は心拍出量の約80%を目安とする。
d: 血液のpH調節のため酸素と二酸化炭素を用いる。
e: 無血体外循環では抗凝固剤は不要である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
流量制御型(容積制御方式)の輸液ポンプについて正しいのはどれか。
a: 輸液の成分による誤差は生じない。
b: 汎用の輸液セットが使用できる。
c: 滴下センサが必要である。
d: 滴数制御型(滴下制御方式)に比べて流量のばらつきが大きい。
e: 圧閉される部分のチューブ内径の変化で誤差が生じる。
a: 輸液量の正確なコントロールのために必要である。
b: 警報機構は不必要である。
c: 感電防止にための動力源として炭酸ガスを使用する。
d: 乳児や新生児の輸液に適する。
e: 手術室用としては大量輸液もできるものが望ましい。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
輪液ポンプについて正しいのはどれか。
a: 輪液量の正確なコントロールのために必要である。
c: 感電防止のため動力源として二酸化炭素を使用する。
d: 乳児や新生児の輪液に適する。
e: 手術室用としては大量輪液もできるものが望しい。
輸液ポンプで誤っているのはどれか。
1: シリンジポンプは微量注入に適する。
2: 滴下センサには赤外線が用いられる。
3: ペリスタルティック方式には気泡アラームがある。
4: 流量制御型では汎用輸液セットが使える。
5: 与圧注入方式は小型軽量である。
2: 滴下センサは赤外線を用いる。
低流量(例1ml/h)で、もっとも精度よく輸液できるポンプはどれか。
1: フィンガポンプ
2: ローラポンプ
3: シリンジポンプ
4: ボルメトリックポンプ
5: バネ式インフューザ
輸液ポンプの使用で誤っているのはどれか。
1: シリンジ式では気泡検出ができない。
2: シリンジ式は患者より高い位置にセットする。
3: フィンガ式ではフリーフローがおこる。
4: シリンジ式ではサイフォニングがおこる。
5: 麻酔維持にはシリンジ式が使われる。
一定の灌流圧で送血したときの流量について正しいのはどれか。(体外循環装置)
1: 血液を希釈すると増加する。
2: 低体温にすると増加する。
3: 末梢血管抵抗が減少すると減少する。
4: 小さな口径のカニューレを使うと増加する。
5: 血液粘度が上昇すると増加する。
人工心肺のカニューレについて誤っているのはどれか。(体外循環装置)
1: 血流に対する抵抗を小さくするためには小さな口径が望ましい。
2: 充填血液量を少なくするためには小さな口径が有利である。
3: 拍動流ポンプでは大きな口径のカニューレが必要である。
4: 送血カニューレが細すぎると先端部でキャビテーションを生じる可能性がある。
5: 送血カニューレが太すぎると動脈壁を損傷する。
図の記号がついた輸液ポンプについて正しいのはどれか。
1: 患者装着部がフローティングされている。
2: クラスIのME機器である。
3: 2 Pコンセントで使用できる。
4: ミクロショック対策がされている。
5: 防滴構造になっている。
輸液ポンプについて誤っているのはどれか。
a: シリンジポンプ方式の送液精度は±3%以内である。
b: フィンガポンプ方式は輸液チューブをしごくことによって送液する。
c: フィンガポンプ方式の送液精度は±30%である。
d: ドロップセンサは気泡を検出する。
e: バッテリーの充電状態を定期的に点検する。
PCPSの特徴はどれか。
1: 回路に貯血槽がない閉鎖回路である。
2: 複数のポンプを用いる。
3: 人工肺を必要としない。
4: 主にローラポンプが用いられる。
5: 開胸して直接心臓にカニューレが挿入される。
持続注入ポンプについて誤っているのはどれか。
1: 注入圧アラームが作動した場合は回路の閉塞を点検する。
2: 近くで携帯電話を使用すると誤動作することがある。
3: 輸液の色によって気泡検出機能が誤動作することがある。
4: シリンジポンプは輸液ポンプより微量注入に適している。
5: ドロップセンサ方式では日光の直接照射は誤動作の原因となる。
1: 気泡型人工肺が現在もっとも多く使用される。
2: 血液ポンプとしてフィンガポンプが用いられる。
3: 血液は大動脈から脱血して右心房に送られる。
4: 血液回路は塩化ビニル製である。
5: 心筋保護液は体外循環開始前に投与する。
輸液に用いる機器について正しいのはどれか。
a: 予圧注入方式は携帯型に用いられる。
b: ローラポンプ方式では流れの方向は弁機構で制御される。
c: 自然滴下方式では滴下センサは用いない。
d: フィンガポンプ方式は高流量投与に適する。
e: シリンジポンプ方式は低流量でも精度が高い。
血液透析中に起こる空気誤入に関して正しいのはどれか。
a: 症状として激しい咳嗽が起こる。
b: 血液ポンプの回転数が少ないと起こる。
c: 緊急処置として動脈回路を鉗子で遮断する。
d: 血圧は上昇するので血管拡張薬を舌下投与する。
e: 処置として左を下にする側臥位で頭を心臓より下方とする。
正しいのはどれか。
a: 振動源近くのねじにはゆるみ止めの処置をしない方がよい。
b: 血液ポンプの回転軸には強いトルクがかかる。
c: モータやギヤボックスは常に機器の振動源となる。
d: 穴のあいた部品はその材料のもつ機械的強度より低い外力で破壊される。
e: 切欠きは機器の振動源となる。
1: 微量薬液を高い定常性で送れるのはペリスタルティック方式である。
2: 流量制御型の方が滴数制御型よりも流量の精度が高い。
3: シリンジ型で起きるサイフォニング現象では、薬液がシリンジへ逆流する。
4: ペリスタルティック方式の場合、輸液セットのクレンメを機器本体よりも上 につける。
5: JIS では輸液ポンプの精度は設定値に対して誤差が !15%以内と規定されて いる。
Showing 61 to 80 of 135 results