誤っているのはどれか。
1: 前腕における脈拍の触知は橈骨動脈で行う。
2: 観血式血圧測定では動脈内にカテーテルを留置する。
3: 非観血式血圧測定ではカフ部の高さを心臓と同じにする。
4: 脈圧は収縮期血圧と拡張期血圧との平均値である。
5: 脈圧の左右差は動脈閉塞性疾患でみられる。
肺循環について正しいのはどれか。
a: 肺動脈の血管壁は大動脈のそれに比して薄い。
b: 平均肺動脈圧は15mmHgである。
c: 動脈圧が上昇すると肺動脈圧も上昇する。
d: 肺静脈血の酸素飽和度は約75%である。
e: 肺循環時間は4~5秒である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正しいのはどれか。
a: 心筋梗塞は冠動脈の閉塞が原因となって生じる。
b: 肺動脈塞栓症は下大静脈などにできた血栓が剥離して生じる。
c: 脳出血は高血圧症と無関係である。
d: 強度の動脈硬化は腹水の原因となる。
e: 食道静脈瘤は先天性の食道静脈走行異常が原因である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
肝臓について正しいのはどれか。
a: 肝臓は右葉と左葉に大別される。
b: 肝臓と胃との間に大網がある。
c: 肝臓は横隔膜と接していない。
d: 門脈は肝門を通る。
e: 胆汁は総肝管に集められる。
a: 毛細血管の分岐部では渦が発生しやすい。
b: 大動脈では動圧の値と静圧の値はほぼ等しい。
c: 血管に石灰化が起こると脈波伝搬速度は増加する。
d: ヘマトクリット値が上昇すると血液粘度が増加する。
e: 動脈血圧のピーク値は体の部位によって異なる。
誤っている組合せはどれか。
1: 大動脈 ―――――― 弾性血管系
2: 細動脈 ―――――― 抵抗血管系
3: 毛細血管 ――――― 交換血管系
4: 門脈 ――――――― 抵抗血管系
5: 静脈 ――――――― 容量血管系
心臓の構造に関係ないのはどれか。
1: 僧帽弁
2: 静脈弁
3: 大動脈弁
4: 冠状静脈
5: 卵円孔(卵円窩)
1: 嚥下するとき喉頭蓋は開く。
2: 右肺は2葉からなる。
3: 吸気時に横隔膜は弛緩する。
4: 胸膜は臓側胸膜と壁側胸膜からなる。
5: 左主気管支は右主気管支に比べ、より体の長軸方向に分岐する。
1: 肝臓の栄養血管は門脈である。
2: 肝静脈は胃腸からの血液を肝臓に運ぶ。
3: 担管は胆汁を空腸に運ぶ。
4: 肝小葉の中で肝細胞は放射状に配列している。
5: 肝細胞はブドウ糖からアルブミンを作る。
a: 毛細血管内を通過する際、赤血球は変形する。
b: 血管内膜のコラーゲンが増加すると脈波伝搬速度が速くなる。
c: 大動脈における動圧の値は静圧よりも大きい。
d: 細動脈では血球が血管壁部に集まる。
e: 安靜立位状態では平均動脈圧は測定部位に関わらず同じである。
1: 嚥下するとき、喉頭蓋は開く。
5: 主気管支の分岐角度は右より左の方が小さい。
人工心肺の血液の流れとして正しいのはどれか。
1: 右心房 → 貯血槽 → 血液ポンプ → 人工肺 → 大動脈
2: 左心房 → 血液ポンプ → 貯血槽 → 人工肺 → 大動脈
3: 大動脈 → 人工肺 → 貯血槽 → 血液ポンプ → 大静脈
4: 右心房 → 血液ポンプ → 人工肺 → 貯血槽 → 大動脈
5: 肺動脈 → 人工肺 → 貯血槽 → 血液ポンプ → 肺静脈
心臓について誤っているのはどれか。
1: 心臓は神経を切断し体外に取り出しても条件さえ適切ならば拍動を続ける。
2: 右心房の洞結節に通常、自発的な活動電位が発生する。
3: 活動電位は房室結節→ヒス束→左・右脚→プルキンエ線維の順に伝播する。
4: 刺激伝導系は特殊な神経線維でできている。
5: 正常の心電図にはP、QRSおよびTという三つの棘波がみられる。
肺塞栓の原因となる血栓を最も多く生じる部位はどれか。
1: 右心房
2: 肝静脈
3: 下肢深部静脈
4: 下大静脈
5: 上肢の静脈
脈拍と血圧について誤っているのはどれか。
1: 肝臓は横隔膜の上面に接している。
3: 胆管は胆汁を空腸に運ぶ。
動脈硬化症で誤っているのはどれか。
1: 大動脈は好発部位の一つである。
2: 動脈壁の弾性が失われる。
3: 病変は動脈中膜に最も顕著に表れる。
4: 病変部にはコレステロールが沈着している。
5: 古い病変ではカルシウムの沈着がみられる。
動脈血管のコンプライアンスが大きいとき、正しいのはどれか。
1: 脈圧が大きくなる。
2: 脈波伝搬速度が遅くなる。
3: 平均血圧が低下する。
4: 心拍出量が大きくなる。
5: 心拍数が多くなる。
a: 閉塞性動脈硬化症 -------- 間欠性跛行
b: 腎動脈狭窄 -------------- 高血圧症
c: 上大静脈症候群 ---------- 肺 癌
d: 腹部大動脈瘤 ------------ 脈なし病
e: 頸動脈狭窄症 ------------ レイノー病
動脈の血流、血圧について誤っているのはどれか。
a: 平均血圧は最高血圧と最低血圧の算術平均である。
b: ヘマトクリット値の増加に伴い見かけの粘性は低下する。
c: 圧脈波の伝搬速度は血管壁の硬化や平均血圧の上昇に伴い増大する。
d: 拍動流では血圧が心臓収縮期と拡張期に対応して変動する。
e: 圧脈波の波形の変化は血管壁の性質や血管分岐部の反射などに起因する。
Showing 41 to 60 of 102 results