ある物質Aの血漿中濃度が30 mg/dL、1分間の尿中排泄量が11mgであった。糸球体濾過量が120mL/分のとき、物質Aは濾過されたうちのおよそ何%が排泄されているか。ただし、物質Aは血中で代謝を受けず糸球体で自由に濾過されるものとする。
1: 0.1
2: 0.3
3: 0.5
4: 0.7
5: 0.9
血液透析で正しいのはどれか。
a: 最も多い死因は心不全である。
b: 通常の透析液のカルシウム濃度は2.5~3.5mEq/lである。
c: 透析と次の透析との間の体重増加は体重の10%程度を目標とする。
d: 我が国ではアルミニウム脳症が多い。
e: エリスロポエチン投与による貧血治療目標はヘマトクリット値40~45%である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
糖尿病を原疾患とする患者が血液透析を受けている。ドライウェイトは60kgであり、4時間で4Lの除水を行っている。開始時140/90mmHgであった血圧が、透析3時間後に80/50mmHgとなった。このときの対応として正しいのはどれか。
1: 頭部挙上
2: 除水速度増加
3: 降圧薬の内服
4: 透析液加温
5: 生理食塩液の投与
透析器(有効膜面積2.0m2 )を用い、血流量200ml/min、圧力200mmHgで3分間ECUMを行い130mlの濾液が得られた。濾過係数(ml/hr/m2/mmHg)として正しいのはどれか。
1: 13
2: 6.5
3: 3.3
4: 2.2
5: 1.6
急性腎不全に対して透析を開始しなければならないのはどれか(腎臓・泌尿器学)
a: BUN 100mg/dl
b: 血清HCO3- 12mEq/l
c: 血清クレアチニン 8 mg/dl
d: 動脈血pH 7.35
e: 血清K+ 5mEq/l
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
血液透析中に血圧が低下し、十分な除水ができない患者に対する対策として正しいのはどれか。(人工腎臓装置)
a: 体外限外濾過法(ECUM)の追加
b: 高ナトリウム透析液の使用
c: 血液流量の増加
d: 使用透析器膜面積の拡大
e: 透析液温の低下(低温透析)
急性腎不全で透析開始の基準はどれか。
a: 血清K+ 5mEq/L
b: 血清HCO3- 12mEq/L
c: 血清クレアチニン 8mg/dL
d: BUN 100mg/dL
e: 動脈血pH 7.35
血液透析液について正しいのはどれか。
a: アルカリ化剤には乳酸塩を用いる。
b: Na濃度は130~140mEq/lである。
c: K濃度は2mEq/lである。
d: Ca濃度は2.5~3.5mEq/lである。
e: Mg濃度は3.0~4.5mEq/lである。
維持血液透析における尿素のKt/Vについて誤っているのはどれか。
1: 透析量を表す。
2: 1.2以上が推奨されている。
3: 蛋白異化率に比例する。
4: 生命予後規定因子である。
5: 無次元数である。
血液透析器のクリアランスが大きくなるのはどれか。
1: 透析液流量を減らす。
2: 透析時間を短くする。
3: 限外濾過流量を減らす。
4: 血液入口側の血流量を減らす。
5: 透析膜面積を大きくする。
成人において1日尿量2,160mL、血清クレアチニン2.5mg/dL、尿中クレアチニン50mg/dLであった。この患者のクレアチニンクリアランスとして正しいのはどれか。
1: 0.1mL/min
2: 12.0mL/min
3: 30.0mL/min
4: 50.0mL/min
5: 82.1mL/min
透析液の質を確保するために測定する項目はどれか。(生体機能代行装置学)
a: エンドトキシン濃度
b: 透析液ナトリウム濃度
c: 二酸化炭素分圧
d: IL-6濃度
e: 生菌数
麻酔器の点検結果として正常なのはどれか。
1: 配管端末にて酸素と亜酸化窒素(笑気)の供給圧は同圧であった。
2: 酸素流量をゼロにしたら亜酸化窒素(笑気)の流量もゼロになった。
3: 酸素フラッシュの流量が毎分10Lであった。
4: 酸素濃度計を大気で校正したら指示値が30%であった。
5: 酸素の補助ボンベ内圧が0.5MPaであった。
急性腎不全に対して透析を開始しなければならないのはどれか。
a: BUN 100 mg/dL
b: 血清HC03- 12 mEq/L
c: 血清クレアチニン8 mg/dL
d: 動脈血pH 7. 35
e: 血清K+ 5 mEq/L
透析液供給装置および透析装置(コンソール)の監視制御項目はどれか。(人工腎臓装置)
b: 酸素飽和度
c: 透析液圧
d: 漏 血
e: 除 水
血液透析器の性能指標で誤っているのはどれか。
1: クリアランス
2: 限外濾過率
3: 総括物質移動係数
4: KT/V
5: ふるい係数
血液透析中の透析液濃度の連続監視に用いられる測定項目はどれか。
1: ナトリウム濃度
2: 浸透圧
3: 電気伝導度
4: 水素イオン濃度
5: ブドウ糖濃度
血液透析実施中、常時監視すべき項目はどれか。
a: 血液側回路内圧
b: 尿素クリアランス
c: 血清エンドトキシン濃度
d: 気泡混入
e: 漏血
健常人の腎臓について誤っているのはどれか。
a: 腎血流量は心拍出量の約1/4である。
b: 糸球体濾液量は尿量の約100倍である。
c: Na再吸収率は集合管で最も高値になる。
d: クレアチニン再吸収は近位尿細管で行われる。
e: 最終尿の尿素濃度は血漿中の濃度よりも高くなる。
Showing 21 to 39 of 39 results