第20回国試午後63問の類似問題

国試第19回午後:第61問

透析液供給装置および透析装置(コンソール)の監視項目はどれか。(人工腎臓装置)

a: 漏 血

b: 気泡混入

c: 透析液濃度

d: 透析液粘度

e: 酸素飽和度

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第17回午後:第62問

透析液供給装置を操作するための監視・制御項目はどれか。

a: 透析液流量

b: 透析液濃度

c: 透析液温度

d: 空気塞栓

e: 酸素飽和度

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第12回午後:第61問

透析液供給装置の監視に用いられないのはどれか。

1: 透析液濃度

2: 透析液温度

3: 漏血

4: 酸素飽和度

5: 回路内圧

国試第24回午前:第78問

透析液の質を確保するために測定する項目はどれか。(生体機能代行装置学)

a: エンドトキシン濃度

b: 透析液ナトリウム濃度

c: 二酸化炭素分圧

d: IL-6濃度

e: 生菌数

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第25回午後:第78問

透析装置(コンソール)の監視項目に含まれないのはどれか。

1: 気 泡

2: 除水量

3: 回路内圧

4: 溶解酸素量

5: 透析液温度

ME2第36回午後:第25問

透析液供給装置において透析液濃度を連続的に監視するために用いられる測定項目はどれか。

1: ナトリウム濃度

2: 水素イオン濃度

3: 浸透圧

4: 吸光度

5: 電気伝導度

国試第33回午前:第78問

透析中に連続監視すべき項目はどれか。

a: 透析液圧

b: 透析液温度

c: 透析液浸透圧

d: 透析液 Na 濃度

e: 透析液電気伝導度

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第35回午後:第47問

血液透析装置の始業点検項目として適切でないのはどれか。

1: エンドトキシン濃度

2: 送液圧力

3: 透析液温度

4: 装置からの液漏れ

5: 透析液濃度

国試第9回午後:第60問

血液透析実施中、常時監視すべき項目はどれか。

a: 血液側回路内圧

b: 尿素クリアランス

c: 血清エンドトキシン濃度

d: 気泡混入

e: 漏血

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第15回午後:第66問

血液透析患者監視装置に備わっているのはどれか。

a: エンドトキシン検知器

b: 気泡検知器

c: 漏血検知器

d: 透析液温度モニタ

e: カプラー汚染検知器

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第32回午後:第46問

血液透析施行中、常時監視すべき項目はどれか。

1: 抗凝固剤の濃度

2: 静脈側の回路内圧

3: 透析液のエンドトキシン濃度

4: 透析液の粘度

5: 消毒剤の残量

ME2第29回午後:第34問

血液透析中の透析液濃度の連続監視に用いられる測定項目はどれか。

1: ナトリウム濃度

2: 浸透圧

3: 電気伝導度

4: 水素イオン濃度

5: ブドウ糖濃度

ME2第34回午後:第6問

透析用ベッドサイドコンソールで監視機能がないのはどれか。

1: 静脈圧(返血圧)

2: 透析液温度

3: 透析液気泡

4: 透析液圧

5: 漏 血

国試第34回午前:第79問

血液透析中に常時監視すべき項目はどれか。

a: 気泡混入

b: 血漿浸透圧

c: 透析液エンドトキシン濃度

d: 透析液圧

e: 漏 血

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第36回午後:第75問

血液透析施行中、常時監視すべき項目はどれか。 

a: 血漿浸透圧 

b: 気泡 

c: 漏血 

d: 透析液圧 

e: 透析液エンドトキシン濃度 

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第21回午後:第65問

透析のモニタリングについて正しいのはどれか。

a: 透析液濃度は電導度で測定する。

b: スケルーベッドを除水速度の計測に用いる。

c: 透析器の漏血の検出には紫外線の減衰率を用いる。

d: 透析液の温度測定は1か所で行う。

e: コンソールには自動血圧計を組み込まなければならない。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第36回午後:第40問

血圧透析装置の使用中点検項目でないのはどれか。

1: 透析液流量

2: 血液流量

3: 静脈圧

4: シリンジポンプ注入量

5: エンドトキシン濃度

国試第24回午後:第79問

透析液管理で正しいのはどれか。(生体機能代行装置学)

a: 軟水化装置はクロラミンを除去する。

b: 2液混合型では原液を混合した後に希釈する。

c: 活性炭吸着装置は軟水化装置の上流に設置する。

d: 透析液温監視装置は高温による溶血を防止する。

e: エンドトキシンカットフィルタは複数箇所に設置する。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第23回午後:第78問

透析装置(コンソール)に組込まれていないのはどれか。

1: 漏血検出器

2: 気泡検出器

3: 透析液温計

4: 除水制御装置

5: 透析液浸透圧計

国試第6回午後:第53問

血液透析施行中、常時監視すべき項目はどれか。

a: 血液側への空気誤入

b: 透析液側への漏血

c: 静脈側の回路内圧

d: 動脈血酸素分圧

e: 血清カリウム濃度

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e