人工呼吸中に動脈血二酸化炭素分圧(Paco2)を下げるのはどれか。
a: 一回換気量を増加させる。
b: 吸気酸素濃度を増加させる。
c: PEEP(呼気終末陽圧)を増加させる。
d: 吸気相と呼気相との時間比(I:E)を1:2から1:3へ増加させる。
e: 呼吸数を増加させる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
医療用酸素濃縮器について正しいのはどれか。
a: 吸着型では空気中の窒素を吸着する。
b: 膜型では20 L/分以上の酸素を供給できる。
c: 膜型では酸素濃度90%以上を供給できる。
d: 膜型ではゼオライト膜が使用されている。
e: 装置の安全性はJISで規定されている。
人工心肺による体外循環中の混合静脈血酸素飽和度(Svo2)について誤っているのはどれか。
1: 肺動脈カテーテルで測定できる。
2: 過度の血液希釈によって低下する。
3: 50%は酸素供給不足を意味する。
4: 80%は低心拍出量状態を意味する。
5: 人工心肺中の冷却時には上昇する。
人工呼吸下の患者の動脈血二酸化炭素分圧を下げるために行う設定条件の変更で正しいのはどれか。
a: PEEP(呼気終末陽圧)を3cmH2Oから8cmH2Oにする。
b: 酸素濃度を40%から60%にする。
c: 換気回数を10回/分から15回/分にする。
d: 1回換気量二を400mlから600mlにする。
e: 吸気相:呼気相比(I:E比)を1:2から1:3にする。
正しいのはどれか。
1: 1気圧下で乾いた空気のPO2は149mmHgである。
2: 1気圧下で37°C、湿度100%の空気のPO2は159mmHgである。
3: 肺胞気酸素分圧(PAO2)はPaCO2を変える操作を加えても変化しない。
4: 肺内シャントは肺胞気動脈血酸素分圧較差(A-aDo2)を小さくする。
5: 肺胞気二酸化炭素分圧(PACO2)は肺胞換気量に逆比例する。
酸素療法の安全対策として正しいのはどれか。
a: 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の急性増悪時には CO2 ナルコーシスの危険がある。
b: 90%の酸素濃度で酸素中毒をきたす危険はない。
c: 酸素は可燃性ガスである。
d: 酸素ボンベは高温・直射日光を避けた場所に保管する。
e: 液体酸素が漏れた場合、凍傷などを起こす危険性がある。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
高気圧酸素治療の禁忌はどれか。
a: 肺気腫
b: 緊張性気胸
c: 気管支喘息発作
d: 一酸化炭素中毒
e: コンパートメント症候群
高気圧酸素治療の適応はどれか。
a: イレウス
b: 一酸化炭素中毒
c: 十二指腸潰瘍
d: 高血圧
e: 気管支喘息
透析液について正しいのはどれか。
a: 高ナトリウム透析は血圧上昇を起こしやすい。
b: 高カルシウム透析は上皮小体 (副甲状腺) 機能 進症を起こす。
c: 酢酸透析は血圧を上昇させる。
d: 重炭酸透析は血圧を低下させる。
e: 無糖透析は低血糖を起こしやすい。
人工心肺時の血液希釈で正しいのはどれか。
a: 溶血量が軽減する。
b: 酸素運搬能が増加する。
c: 血液粘稠度が増加する。
d: 膠質浸透圧が増加する。
e: 組織血液を良好にする。
大気圧での空気呼吸・安静時における健康成人の動脈血酸素含有量の正常値(vol%)はどれか。
1: 10
2: 15
3: 20
4: 25
5: 30
高気圧酸素治療(高圧酸素療法)の適応でないのはどれか。
1: 急性一酸化炭素中毒
2: バージャー病
3: 麻痺性イレウス
4: 空気塞栓症
5: 急性中耳炎
高気圧酸素治療について正しいのはどれか。
a: 第1種装置は1名の患者を収容する装置である。
b: 第1種装置3台を同時に操作する場合は2名以上の操作職員が必要である。
c: 治療開始後の患者監視は5~10分間隔で行う。
d: 治療装置内に持ち込み可能なものに湯タンポがある。
e: 治療開始後耳が痛くなる場合にはアメをなめることができる。
減圧症とその治療について誤っているのはどれか。
1: 長時間の深い深度での潜水作業後に発症する。
2: 組織内に溶解した酸素が気泡化することで発症する。
3: 神経症状、呼吸器症状、皮膚症状などを呈する。
4: 高気圧酸素治療により、不活性ガスの体外への排出を促進する。
5: 標準的治療方法は、約5時間の高気圧酸素治療である。
内容積10Lの酸素ボンベの内圧が12MPaを示していた。このボンベを使って3L/分の酸素吸入をした場合、吸入可能時間はどれか。(人工呼吸療法)
1: 約100分
2: 約200分
3: 約300分
4: 約400分
5: 約500分
人工心肺を用いる体外循環について誤っているのはどれか。
a: 需要に見合う酸素を供給できる灌流量を保つ。
b: 静脈血酸素飽和度を60%以下に保つ。
c: 血圧は50mmHg以下でよい。
d: 灌流量を手術前の値の約80%とする。
e: 末梢血管抵抗を手術前の値に保つ。
人工肺による血液ガス分圧の調節で正しいのはどれか。
a: 吹送ガス流量を減らすとPaO2は上昇する。
b: 吹送ガス流量を増やすとPaCO2は低下する。
c: 吹送酸素濃度を下げるとPaO2は低下する。
d: 吹送酸素濃度を上げるとPaCO2は上昇する。
e: 吹送酸素濃度を上げるとP$\overline{V}$O2は低下する。
健常人が大気圧環境で純酸素吸入を継続したときの肺胞気酸素分圧(mmHg)として最も近いのはどれか。
1: 360
2: 460
3: 560
4: 660
5: 760
血液浄化療法中に体内に空気が流入した際の対処法で誤っているのはどれか。
1: 酸素吸入を行う。
2: 血管拡張薬を注射する。
3: 血液ポンプを停止する。
4: 高気圧酸素治療を検討する。
5: 左側臥位にして頭を低くする。
1: 量規定換気では肺コンプライアンスが減少すると最高気道内圧は低下する。
2: 量規定換気では気道抵抗が減少すると最高気道内圧は低下する。
3: 圧規定換気では肺コンプライアンスが減少すると最高気道内圧は上昇する。
4: 圧規定換気では気道抵抗が増加すると最高気道内圧は上昇する。
5: 圧規定換気では肺の病態が変化しても換気量は一定である。
Showing 101 to 120 of 136 results