観血式血圧モニタによる肺動脈圧モニタリングで準備する必要がないのはどれか。
1: フラッシュ装置
2: 動脈針(エラスタ針)
3: 加圧バッグ
4: スワン・ガンツカテーテル
5: へパリン入り生理食塩液
パルスオキシメータについて正しいのはどれか。
1: 動脈血酸素分圧を測定する。
2: 測定には超音波を用いる。
3: 採血による校正が必要である。
4: 耳朶で測定できる。
5: 不整脈の鑑別診断ができる。
非観血式血圧測定について誤っているのはどれか。
1: カフによる圧迫後の減圧過程で生じる音をコロトコフ音という。
2: オシロメトリック法では血管壁に生じる筋電位を測定して血圧を測定する。
3: 手首式血圧計では手首を心臓の高さに合わせて測定する。
4: 水銀式血圧計では聴診器を用いて測定する。
5: トノメトリ法は1拍ごとの血圧を測定する。
観血式動脈圧計測について誤っているのはどれか。
1: 高さは心臓に合わせる。
2: 加圧バックは3気圧に設定する。
3: 導管内に凝血ができると波形がなまる。
4: 気泡は共振やなまりの原因となる。
5: 導管を延長するには硬い材質のものを用いる。
正しいのはどれか。
a: 笑気はボンベ内では液体として貯えられているので、液体が消費されるまではボンベ内圧はほとんど変わらない。
b: パルスオキシメータは動脈血の酸素分圧を直接測定する装置である。
c: ライト・レスピロメータは、胸郭の動きから呼吸のリズムを検出描記する装置である。
d: 肺動脈楔入圧とは、肺動脈の収縮期と拡張期の圧の差のことである。
e: 麻酔器を、ガス供給部と回路部分に大別すると、炭酸ガス吸収装置は回路部分に含まれる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
熱希釈心拍出量測定で誤っているのはどれか。
1: 注入量は右心室に放出する。
2: カテーテル先端は肺動脈に留置する。
3: 注入液に約0℃の5%ブドウ糖液を使用する。
4: 注入量は一気に注入する。
5: 同じカテーテルでも注入量が変わればカテーテル係数を変更する。
体温計測について正しいのはどれか。
1: 電子体温計ではサーモパイルが使われる。
2: 耳用赤外線体温計は鼓膜からの熱伝導を利用している。
3: 耳用赤外線体温計には量子型検出器が使われる。
4: 深部体温計は熱流補償法を利用している。
5: 深部体温計の温度プローブにはCdSが使われる。
オシロメトリック式自動血圧計について誤っているのはどれか。
1: カフには圧電素子が必要である。
2: 腕の太さに応じてカフ幅を替える必要がある。
3: カフ内の振動圧を検出している。
4: 一心拍ごとの血圧測定はできない。
5: カフの位置は心臓と同じ高さにする。
体温計測について正しいのはどれか。
1: 電子体温計の温度センサにはサーモパイルが使われている。
2: サーミスタは温度によって抵抗が変化する。
3: サーモグラムは体表面からの熱対流を画像化したものである。
4: 耳式赤外線体温計は鼓膜からの熱伝導を計測したものである。
5: 耳式赤外線体温計での計測値は腋窩温と等しい。
呼吸機能検査について誤っているのはどれか。
1: ニューモタコグラフは流量抵抗ヘッドと差圧トランスデューサとで構成される。
2: フローボリューム曲線は末梢気道の閉塞性を調べるのに有効である。
3: 肺コンプライアンスは気流センサと圧力センサとを用いて計測する。
4: 胸腔内圧は食道内圧測定用バルーンを用いて計測する。
5: 気道抵抗はスパイログラムを用いて計測する。
超音波ドップラー血流計について正しいのはどれか。
a: 無侵襲的な測定法である。
b: 血液によって散乱される超音波を利用している。
c: 血流によって生じる血管壁の運動を利用している。
d: 肺組織の血流測定は容易である。
e: 血流の順・逆方向がわかる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
熱希釈式肺動脈カテーテルで計測できないのはどれか。
1: .混合静脈血酸素飽和度
2: 左室収縮期圧
3: 中心静脈圧
4: 心拍出量
5: 肺動脈圧
観血式血圧測定法について誤っているのはどれか。
1: トランスデューサのゼロ点調整は大気開放状態で行う。
2: ヘパリン加生理食塩液を持続注入する。
3: 延長チューブを使用するときはなるべく柔らかいものを使用する。
4: トランスデューサのゼロ点調整は右心房の高さで行う。
5: 共振現像の軽減にダンピングデバイスが有効である。
観血式血圧計について誤っているのはどれか。
1: 血圧アンプには低域通過フィルタが使用される。
2: 圧力測定は半導体ストレインゲージの電気抵抗変化を利用している。
3: 共振による血圧波形歪みはカテーテルの物理的特性が一因である。
4: 持続フラッシュ装置の流量は患者の血圧値の影響を受けない。
5: ゼロ調整は大気圧を血圧のゼロ点に設定するものである。
呼吸モニタについて正しいのはどれか。
a: 流量はローリングシール型流量計によって測定される。
b: 二酸化炭素濃度は赤外線分析計で測定される。
c: 圧力センサには静電容量変化を検出するものがある。
d: コンプライアンスは、体積と圧力とによって求めることができる。
e: 生理学的死腔率は呼吸モニタの一次情報である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
中心静脈圧の計測ができるのはどれか。
1: 観血式測定法
2: オシロメトリック法
3: トノメトリ法
4: 容積補償法
5: 聴診法