第21回国試午後45問の類似問題

国試第28回午前:第40問

事故とその原因との組合せで考えにくいのはどれか。

a: 火災 -------------- 電源導線の絶縁被覆の劣化

b: 感染 -------------- 手術室内の空調の故障

c: 感電 --------------- 医用電気機器内への薬液の浸入

d: 停電 -------------- 医用3Pプラグの保護接地刃の折損

e: 被曝-------------- MRI装置の超電導磁石の故障

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第27回午後:第65問

人工鼻の短所はどれか。

a: うつ熱

b: 過剰加湿

c: 死腔増加

d: 呼吸抵抗増加

e: 人工呼吸器関連肺炎の増加

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第30回午後:第40問

事故とその原因との組合せとして考えられるのはどれか。

a: 感電 ---------- ME機器の電源ヒューズの断線

b: 被曝 ---------- X線CT装置への電源供給停止

c: 感染 ---------- ディスポーザプル製品の再使用

d: 発火 ---------- 高圧酸素ボンベの急激なバルプ開放

e: 熱傷 ---------- アルコール消毒直後の電気メスの使用

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第13回午後:第77問

人工心肺装置の熱交換器で血液に伝える熱量に影響を与えるのはどれか。

a: 接触面積

b: 回路内圧

c: pH

d: 温度差

e: 接触時間

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第2回午後:第31問

人工呼吸器のスィッチを入れたが全く作動しない。原因として考えられるのはどれか。

a: 耐圧管の脱落

b: 停電

c: 呼気弁の故障

d: 呼吸回路の狭窄

e: ヒューズ切れ

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第7回午後:第75問

ME機器による事故の原因と症状との組み合わせで誤っているのはどれか。

1: 人工呼吸器の呼気弁の異常----------気胸

2: 人工心肺装置の貯血槽血液レベルの低下---- 空気栓塞

3: 透析用水処理装置の故障-----------硬水症候群

4: 電気メスでの高周波分流の発生-------- ミクロショック

5: 血液加温器のサーモスタットの故障-------溶血

国試第6回午後:第63問

電気メス使用時の注意事項として誤っているのはどれか。

1: 対極板コードの断線

2: 電気ショック

3: 雑音障害

4: 爆発事故

5: 気道閉塞

国試第3回午後:第31問

人工呼吸器が正常に作動しないとき、原因として考えられるのはどれか。

a: 酸素濃度計の故障

b: ヒューズ切れ

c: 耐圧管の脱落

d: 呼気弁の故障

e: 換気量計の故障

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第32回午後:第65問

人工呼吸器回路ヒータワイヤの役割はどれか。

1: 回路内結露を防止する。

2: 回路強度を確保する。

3: 病原性微生物の殺菌を行う。

4: 室温のガスを体温まで加温する。

5: 体温の調節を行う。

国試第7回午後:第65問

電気メスによる事故または障害とは考えられないのはどれか。

1: 熱傷事故

2: 騒音による聴覚の障害

3: 電気ショックによる事故

4: 雑音によるME機器の障害

5: 爆発事故

ME2第28回午後:第8問

人工呼吸器について誤っているのはどれか。

1: 呼気弁は吸気時に閉じる。

2: ジェットネブライザへの送気は吸気に同期している。

3: ヒータ入り呼吸回路にはウォータトラップは不要である。

4: 酸素センサは吸気側呼吸回路に装備されている。

5: 換気量の測定には電磁流量計が用いられる。

国試第10回午後:第42問

人工呼吸器のファイティングの原因はどれか。

a: 鎮静不十分

b: 分泌物貯留

c: 換気条件の設定不備

d: 発熱

e: 衰弱

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第17回午後:第53問

人工心肺による体外循環中のトラブル対応として誤っている組み合わせはどれか。

1: 停電による人工心肺装置の停止 手動によるポンプ操作

2: 人工肺のガス交換能低下 人工肺の交換

3: 熱交換器の水漏れ 冷温水槽の交換

4: 血液回路の破損 回路の交換

5: 脱血カニューレの脱落 送血ポンプの停止

ME2第31回午後:第49問

除細動器による熱傷の原因として考えられないのはどれか。

1: 電極接触インピーダンスの上昇

2: 通電時の強い電極押し付け

3: 小児用電極の使用

4: 絆創膏の上からの通電

5: 電極ペースト量の不足

国試第10回午後:第36問

人工呼吸器のスイッチを入れたが全く作動しない。 原因として考えられるのはどれか。

a: 耐圧ガス管の脱落

b: 停電

c: 呼気弁の故障

d: 呼吸回路の狭窄

e: ホースアセンブリの脱落

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第28回午後:第68問

吸気側回路に組み込まないのはどれか。

a: 人工鼻

b: カプノメータ

c: 温度センサ

d: ウォータートラップ

e: バクテリアフィルタ

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第8回午後:第39問

体外循環時のトラブルと処置との組み合わせで正しいのはどれか。

a: 空気塞栓 ――――――――-― 上半身挙上

b: 送血ポンプの停止 ――――-― 手動送血

c: 代謝性アシドーシス ―------― 炭酸水素ナトリウム(重曹)投与

d: 人工肺の故障 ――――――― 心臓マッサージ

e: 低体温からの復温 ――――-― 急速加温

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第13回午前:第19問

呼吸器疾患について誤っているのはどれか。

1: 気管支喘息では気道抵抗が上昇する。

2: 慢性気管支炎では1秒率が減少する。

3: 肺気腫では残気率が減少する。

4: 肺線維症では肺活量が減少する。

5: 間質性肺炎では肺コンプライアンスが減少する。

国試第17回午前:第79問

ME機器と起こり得る事故・問題点との組合せで適切でないのはどれか。

1: マイクロ波加温装置 キャビテーション

2: 熱希釈式心拍出量計 不整脈

3: 経皮的酸素分圧モニタ 水疱

4: 電気メス 熱傷

5: レーザーメス 眼障害

国試第32回午前:第65問

人工呼吸器回路のCV(compression volume)について正しいのはどれか。(圧縮容積)

a: CVは量規定換気で肺胞換気量減少の原因になる。

b: 加温加湿器チャンバはCVの一部になる。

c: 柔らかい回路のCVは小さい。

d: 長い回路のCVは小さい。

e: CVが大きいほど吸気トリガ感度が上昇する。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e