医療ガス配管設備について正しいのはどれか。
1: シャットオフバルブは日常「開」の状態で使用される。
2: 酸素配管端末器での標準供給圧力はMPa 程度である。
3: 手術機器駆動用空気の配管端末器の識別色は黄色である。
4: 麻酔ガス排除用の配管端末器にはDISSコネクタが用いられる。
5: 治療用空気配管端末器での最大流量は標準状態でL/minである。
肺循環について正しいのはどれか。
a: 肺動脈の血管壁は大動脈のそれに比して薄い。
b: 平均肺動脈圧は15mmHgである。
c: 動脈圧が上昇すると肺動脈圧も上昇する。
d: 肺静脈血の酸素飽和度は約75%である。
e: 肺循環時間は4~5秒である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
緑色の高圧ガス容器に充填されているガスはどれか。
1: 酸 素
2: 窒 素
3: 亜酸化窒素
4: 治療用空気
5: 二酸化炭素
呼吸管理で一般的でないのはどれか。
1: 圧支持換気法(PSV)
2: 吸入療法(エアロゾール)療法
3: 胸部理学療法
4: 持続的気道陽圧(CPAP)
5: 鉄の肺
健常成人の値として適当なのはどれか。
a: 動脈血酸素分圧 ―――――― 100mmHg
b: 動脈血二酸化炭素分圧 ――― 40mmHg
c: 肺胞気酸素分圧 ―――――― 150mmHg
d: 肺胞気二酸化炭素分圧 ――― 50mmHg
e: 混合静脈血酸素分圧 ―――― 40mmHg
正しいのはどれか。
1: 量規定換気では肺コンプライアンスが減少すると最高気道内圧は低下する。
2: 量規定換気では気道抵抗が減少すると最高気道内圧は低下する。
3: 圧規定換気では肺コンプライアンスが減少すると最高気道内圧は上昇する。
4: 圧規定換気では気道抵抗が増加すると最高気道内圧は上昇する。
5: 圧規定換気では肺の病態が変化しても換気量は一定である。
空気呼吸時の基準値について正しい組合せはどれか。
a: 動脈血酸素分圧 ―――――――- 100mmHg
b: 混合静脈血二酸化炭素分圧 ――- 60mmHg
c: 肺胞気酸素分圧 ―――――――- 45mmHg
d: 混合静脈血酸素分圧 ―――――- 55mmHg
e: 動脈血二酸化炭素分圧 ――――- 40mmHg
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
全身麻酔器について誤っているのはどれか。
1: ボンベからガスを得るときは6.5~7.5kgf/cm2に減圧する。
2: 酸素流量計の位置は各流量計の最左端(向かって右側)に規定されている。
3: ソーダライム100gは大気圧・室温で15~20lのCO2を吸収する。
4: 気化器をバイパスして大量の酸素ガスを直接呼吸回路へ供給する機能がある。
5: 酸素の供給が止まると亜酸化窒素の供給も止まる。
糖尿病を原疾患とする患者が血液透析を受けている。ドライウェイトは60kgであり、4時間で4Lの除水を行っている。開始時140/90mmHgであった血圧が、透析3時間後に80/50mmHgとなった。このときの対応として正しいのはどれか。
1: 頭部挙上
2: 除水速度増加
3: 降圧薬の内服
4: 透析液加温
5: 生理食塩液の投与
腹部内視鏡外科手術において正しいのはどれか。
a: 気腹に二酸化炭素を用いる。
b: 気腹により静脈還流は増加する。
c: 硬性鏡は使用できない。
d: トロッカを介して器具を挿入する。
e: 肺血栓塞栓症のリスクがある。
内容積10Lの酸素ボンベの内圧が12MPaを示していた。このボンベを使って3L/分の酸素吸入をした場合、吸入可能時間はどれか。(人工呼吸療法)
1: 約100分
2: 約200分
3: 約300分
4: 約400分
5: 約500分
カプノメータについて誤っているのはどれか。
1: 肺胞死腔があると呼気終末二酸化炭素分圧は上昇する。
2: 二酸化炭素の赤外線吸収を応用している。
3: 呼吸ガスの二酸化炭素分圧を測定する。
4: メインストリーム方式ではアダプタの死腔が大きい。
5: カプノグラムでの波形低下は回路のリークを示唆する。
空気呼吸時の血液ガス基準値について正しい組合せはどれか。
a: 動脈血酸素分圧 ―――――――― 100mmHg
b: 混合静脈血二酸化炭素分圧 ――― 90mmHg
c: 動脈血酸素飽和度 ――――――― 90%
d: 混合静脈血酸素分圧 ―――――― 60mmHg
e: 動脈血二酸化炭素分圧 ――――― 40mmHg
高圧蒸気滅菌法を用いることのできるのはどれか。
1: 大動脈内バルーンカテーテル
2: ペースメーカ
3: 膜型人工肺
4: 鋼性持針器
5: 体外循環回路
成人の急性呼吸不全例で人工呼吸の適応となるのはどれか。(人工呼吸療法)
a: 動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)>70mmHg
b: 自発呼吸はあるが努力呼吸
c: 1回換気量=6ml/kg
d: 動脈血酸素分圧(PaO2)=60mmHg(空気呼吸時)
e: 死腔換気率>0.6
医療ガスの性質について誤っているのはどれか。
1: 酸素ガスの比重(対空気)は約1.5である。
2: 亜酸化窒素ガスには支燃性がある。
3: 窒素ガスの沸点は約-196°Cである。
4: 二酸化炭素ガスの臨界温度は約31°Cである。
5: ヘリウムガス中の音速は空気中の約3倍である。
CO2ナルコーシスの治療で正しいのはどれか。
a: ペーパーバッグを口に当てる。
b: 高濃度酸素から投与を開始する。
c: NPPVを用いる。
d: 人工呼吸管理を行う。
e: アシドーシスはできるだけ早く補正する。
PCPSの操作で正しいのはどれか。
1: 送血流量を増やすために血液ポンプの位置を下げた。
2: 人工肺からの血漿漏出が起きたので送血圧を下げた。
3: 血栓の形成を防ぐため送血流量を下げた。
4: PaO2が低いので体温を下げた。
5: PaCO2が高いので酸素混合ガスの流量を上げた。
73 歳の男性。身長170 cm、体重65 kg。ARDS に対し1 回換気量:400 mL、呼吸数:20 回/分、PEEP:10 cmH2O、FIO2:1.0 にて人工呼吸を開始したところ、pH 7.38、PaCO2 40 mmHg、PaO2 280 mmHg であった。行うべき処置はどれか。
1: 換気量を増やす。
2: 呼吸数を増やす。
3: PEEP を上げる。
4: FIO2 を下げる。
5: そのまま様子をみる。
Showing 201 to 220 of 244 results