血液浄化法の適応として誤っているのはどれか。
1: 腎不全
2: 肝不全
3: 薬物中毒
4: 代謝異常
5: 再生不良性貧血
高気圧酸素治療の適応疾患でないのはどれか。
a: 腎炎
b: 肝炎
c: イレウス
d: 空気塞栓症
e: 一酸化炭素中毒症
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
血漿交換療法が適応となる疾患・病態でないのはどれか。
1: 劇症肝炎
2: 逆流性食道炎
3: 全身性エリテマトーデス
4: 家族性高コレステロール血症
5: ギラン・バレー症候群
血奬交換法が有効なのはどれか。
a: 薬物中毒
b: 卒中
c: 心筋梗塞
d: 劇症肝炎
e: 高コレステロル血症
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
我が国における人工透析導入患者の原疾患で最も多いのはどれか。
1: IgA腎症
2: 多発性囊胞腎
3: 糖尿病性腎症
4: 慢性糸球体腎炎
5: 急速進行性糸球体腎炎
高気圧酸素治療の適応でないのはどれか。
1: 急性一酸化炭素中毒
2: 脳血栓による急性脳浮腫
3: バージャー病
4: 急性肺炎
5: 重症肺空気塞栓
動脈疾患で正しい組合せはどれか。
a: ドベイキーI型急性大動脈解離 --- 心タンポナーデ
b: 大動脈瘤 --------------------- 粥状硬化
c: レイノー病 -------------------- 寒冷刺激
d: 大動脈炎症候群 --------------- 非ステロイド系消炎鎮痛薬
e: バージャー病 ------------------- 若年女性
適切でない組合せはどれか。
1: NYHA分類・・・・・・・・・・・・・・・・・心不全症
2: 虚血性心疾患・・・・・・・・・・・・・・・・狭心症
3: 房室ブロック・・・・・・・・・・・・・・・・・アダムス・ストークス症候群
4: アイゼンメンジャー症候群・・・・・・肺高血圧
5: 動脈管開存症・・・・・・・・・・・・・・・・糖尿病
痛風患者の合併症として多発するのはどれか。
a: 腎障害
b: 動脈硬化症
c: 肺線維症
d: 骨粗鬆症
e: 尿路結石
高気圧酸素治療(高圧酸素療法)の適応でないのはどれか。
2: バージャー病
3: 麻痺性イレウス
4: 空気塞栓症
5: 急性中耳炎
適切でない組み合わせはどれか。
a: Reye ・・・・・・・・・・・・・・高リン血症
b: 手根管症候群 ・・・・・・・アミロイドーシス
c: Restless legs ・・・・・・・・・中枢神経障害
d: 透析脳症 ・・・・・・・・・・・カドミウム
e: 貧血 ・・・・・・・・・・・・・・・エリスロポエチン
透析患者の病態として誤っているのはどれか。
a: レニン依存性の低血圧を示す。
b: ビタミンDの活性化が亢進する。
c: 高リン血症では腎性骨異栄養症を起こす。
d: 体液過剰は肺水腫を誘発する。
e: 高カリウム血症ではしばしば不整脈がみられる。
高気圧酸素治療の適応はどれか。
a: 嫌気性菌感染症
b: 急性虫垂炎
c: 気管支喘息
d: 急性一酸化炭素中毒
e: 麻痒性イレウス
長期透析患者の合併症として正しいのはどれか。
a: 多血症
b: 免疫機能亢進症
c: 末梢神経障害
d: 二次性上皮小体(副甲状腺)機能亢進症
e: 異所性石灰化
急性腎不全の原因について正しいのはどれか。
a: 心筋梗塞
b: 低カルシウム血症
c: 副腎皮質ステロイド薬の投与
d: 敗血症
e: 後腹膜線維症
急性腎不全の治療として適切でないのはどれか。
1: 体液量の維持、管理
2: 血圧(腎灌流圧)の維持
3: 電解質・酸塩基平衡の管理
4: 高蛋白食による補充
5: 腎毒性のある薬剤の中止