電撃について誤っているのはどれか。
a: 電流の周波数が極端に高くなると人体は反応しにくい。
b: 商用電源の周波数付近(50~100Hz)の電流で人体は最も反応しやすい。
c: マクロショックの場合、10mAぐらいでビリビリ感じ始める。
d: 500kHz以上の高周波では微少な電流でも反応する。
e: ミクロショック心室細動電流は最少感知電流の1/100である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
人体の電撃反応について正しいのはどれか。
a: 心尖拍動図の検査はミクロショックを起こす可能性がある。
b: 10mAの商用交流で手足の運動の自由が失われる可能性がある。
c: 体表から100mAの商用交流が流れ込むと心室細動が誘発されるおそれがある。
d: 電気メスで電撃が起きないのは高周波を使用しているからである。
e: ミクロショックはジュール熱の作用によって発生する。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
生体電気計測に使用するフィルタについて正しいのはどれか。
a: 帯域除去フィルタの代表的なものはハム除去フィルタである。
b: 低域遮断フィルタを備えた増幅器をAC増幅器という。
c: 集積回路を利用したフィルタを受動フィルタという。
d: 静止電位の測定にはAC増幅器を用いなければならない。
e: 分極などによる不要な直流成分やドリフトを除去するにはDC増幅器を用いるとよい。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
図の回路について正しいのはどれか。
a: 電圧vの周波数が共振周波数に等しいとき、電圧vと電流iの位相は等しい。
b: 電圧vの周波数が共振周波数より極めて低いと電流iは0に近い。
c: 共振周波数におけるインピーダンスはRなる。
d: インピーダンスは共振周波数において最も大きくなる。
e: 電圧vの周波数が共振周波数より極めて高いとコンデンサにかかる電圧は高い。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
誤っているのはどれか。
1: 生体内に皮膚を通して伝達される物理的エネルギーの密度が100mW/cm2以上になると不可逆的障害を引き起こす。
2: 神経・筋細胞を興奮させる低周波電流密度は約1mA/cm2以上である。
3: 電撃で人体に最も危険な周波数帯域は50~100Hzである。
4: 高周波電磁波は10W/cm2以上になって初めて熱傷を引き起こす。
5: 超音波によるキャビテーション(空洞化現象)は10W/cm2で起こる。
正しいのはどれか。
1: 手に感じられない電流値でもミクロショックは起きる。
2: 手に30mAの商用交流が流れても行動の自由は失われない。
3: 人体は50~100Hzの交流に最も感じにくい。
4: 心室細動を誘発するマクロショックとミクロショックの電流値の比は10,000:1である。
5: 0.3mA程度の商用交流ではミクロショックを起こさない。
動脈血の酸素飽和度を連続測定するパルスオキシメータはどの方法を用いているか。
1: 特定周波数の電流に対する電気インピーダンスを利用
2: 磁場を加え、核磁気共鳴を利用
3: 微弱なエックス線の吸収率を利用
4: 超音波に対する音響インピーダンスを利用
5: 特定波長の光の吸収率を利用