長期透析患者の合併症として正しいのはどれか。
a: 多血症
b: 免疫機能亢進症
c: 末梢神経障害
d: 二次性上皮小体(副甲状腺)機能亢進症
e: 異所性石灰化
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
疾患と治療との組合せで正しいのはどれか。(消化器学)
a: 劇症肝炎 血液浄化
b: 肝膿瘍 インターフェロン
c: 急性膵炎 高脂肪食
d: 胆嚢炎 抗菌薬
e: 肝 癌 肝動脈塞栓術
c: アミロイドーシス
慢性透析患者の合併症について正しいのはどれか。
a: 心不全はナトリウムと水の過剰によることが多い。
b: 腎性貧血の主因はエリスロポエチン産生低下である。
c: 低血圧は血清カルシウム値の上昇による。
d: 透析脳症は鉄の蓄積による。
e: 透析アミロイドシスはβ2ミクログロブリンの蓄積による。
慢性腎不全の長期透析患者に認められる合併症はどれか。
a: 悪性腫瘍
b: サルコイドーシス
c: 副甲状腺機能低下症
d: 貧 血
e: 腎嚢胞
慢性腎不全について正しいのはどれか。(腎臓・泌尿器学)
1: 慢性透析患者数は年々減少している。
2: 透析患者は除水されるために多血症を呈する。
3: 透析合併症として二次性副甲状腺機能亢進症がある。
4: 透析患者は低リン血症を呈する。
5: 透析患者は低タンパク食を摂取し続けなければならない。
長期透析患者の合併症について正しいのはどれか。
a: 不整脈の発生頻度は低い。
b: C型肝炎ウイルスの感染率は高い。
c: 腎性貧血の治療にエリスロポエチン投与が有効である。
d: β2ミクログロブリンの蓄積は透析アミロイドーシスの原因となる。
e: アルミニウムの蓄積は肝障害の原因となる。
急性腎不全の原因について正しいのはどれか。
a: 心筋梗塞
b: 低カルシウム血症
c: 副腎皮質ステロイド薬の投与
d: 敗血症
e: 後腹膜線維症
長期透析の合併症で正しいのはどれか。
a: 手根管症候群
b: 再生不良性貧血
c: 低血糖
d: 腎性骨異栄養症
慢性腎不全の病態と原因との組合せで誤っているのはどれか。
a: 高血圧 ―――――――― 体液減少
b: 異所性石灰沈着 ―――― 低カルシウム血症
c: 腎性貧血 ――――------ エリスロポエチン活性低下
d: 透析アミロイドーシス ――- 血清β2ミクログロブリン値の上昇
e: 骨軟化症 ――――――― アルミニウム沈着
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
透析合併症とそれに対する治療との組合せで正しいのはどれか。(腎・泌尿器享年)
a: 手根管症候群 手根管開放術
b: 異所性石灰化 活性型ビタミンD増量
c: 心膜炎 非ステロイド系抗炎症薬投与
d: 貧血 エリスロポエチン投与
e: 上部消化管出血 内視鏡的クリップ法
腹膜透析患者の合併症はどれか。
a: 血圧の急激な低下
b: スチール症候群
c: ソアサム症候群
d: カテーテル出口部感染
e: 被嚢性腹膜硬化症
正しいのはどれか。
a: 胆嚢炎の多くは胆石を合併する。
b: 急性肝炎はエックス線CTで診断する。
c: 我が国の肝癌の多くはB型肝炎ウイルスの持続感染が原因である。
d: 膵癌の多くは黄疸をきたす。
e: がんによる死亡者の半数以上は消化器系である。
正しい組合せはどれか。(代謝疾患・内分泌学)
a: 副甲状腺機能低下症 低カルシウム血症
b: 慢性甲状腺炎 甲状腺萎縮
c: Cushing (クッシング)症候群 低血糖
d: 原発性アルドステロン症 高血圧
e: 急性副腎不全 ショック
慢性腎不全の合併症への対応で適切でない組合せはどれか。
1: 貧血 ----------------------- エリスロポエチン製剤の投与
2: 痛風 ----------------------- 尿酸生成抑制薬の投与
3: 高カリウム血症 -------------- イオン交換樹脂の使用
4: 高リン血症 ------------------ リン吸着剤の投与
5: 低カルシウム血症 ------------ ピスホスホネート製剤の投与
急性腎不全の病型と原因との組合せで誤っているのはどれか。
1: 腎前性 ------ 出 血
2: 腎 性 ------ 高カルシウム血症
3: 腎 性 ------ 横紋筋融解症
4: 腎後性 ------ 造影剤
5: 腎後性 ------- 尿管閉塞
透析療法の合併症で正しいのはどれか。
1: 消化管出血があるときはヘパリンを使用する。
2: 感染症は透析患者の死亡原因の第1位である。
3: アルカローシスでは高カルシウム血症の発生頻度が高まる。
4: 高血圧の大部分はレニン依存性である。
5: 体液過剰が続くと心不全の発生頻度が高まる。
浮腫について正しいのはどれか。
a: 細胞内液が異常に増加した状態をいう。
b: 血液の膠質浸透圧上昇で起こる。
c: 血管内水分の血管外漏出や滲出で起こる。
d: 急性糸球体腎炎で認められる。
e: ネフローゼ症候群で認められる。
急性膵炎について誤っているのはどれか。
1: 膵組織が自己消化される病態である。
2: 発症原因として胆石がある。
3: 血清アミラーゼ値が上昇する。
4: 画像検査で膵臓の萎縮を認める。
5: 重症例には持続的血液濾過透析を行う。
長期透析患者に合併するのはどれか。
a: アルカローシス
b: 貧血
c: アミロイド沈着
d: アルミニユム沈着
e: 低リン血症
Showing 1 to 20 of 26 results