第1回国試午後58問の類似問題

国試第17回午前:第66問

電気メスについて誤っている組合せはどれか。

1: 凝固用波形 バースト波

2: 患者の対地インピーダンスの低下 高周波分流

3: バイポーラ方式 微細手術

4: ペースメーカ誤作動 デマンド機構

5: 熱傷 対極板面積過大

国試第24回午前:第33問

治療機器と主作用との組合せで誤っているのはどれか。(医用治療機器学)    

a: 電気メス 誘電熱

b: マイクロ波手術装置 ジュール熱

c: CO2レーザメス 電離

d: レーザ結石破砕 衝撃波

e: 超音波ネブライザ 振動

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第1回午前:第27問

心臓ペースメーカ装着の適応となるのはどれか。

a: 完全房室ブロック

b: 心房細動

c: WPW(ウォルフ・パーキンソン・ホワイト)症候群

d: 完全右脚ブロック

e: sick sinus(洞不全)症候群

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第40回午前:第56問

治療機器とその物理的作用の組合せで正しいのはどれか。

1: 電気メス -- 誘電加熱

2: マイクロ波手術装置 -- 電 離

3: CO2レーザメス -- ジュール熱

4: ESWL -- 衝撃波

5: 超音波ネブライザ -- 放射熱

国試第26回午前:第14問

心房細動の治療で正しいのはどれか。

a: 非同期電気的除細動

b: 冠動脈バイパス術

c: ステント治療

d: カテーテル焼灼術

e: メイズ(Maze)手術

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第31回午後:第13問

ペースメーカで正しいのはどれか。

1: VVIのペースメーカの電極は左心房に留置する。

2: 完全A-V(房室)ブロックの患者には右心房を刺激する。

3: 低周波治療器と併用してもよい。

4: 自発心電図を検出しないときに刺激を出すことをデマンド機能という。

5: 刺激電圧は1~5mV程度である。

国試第12回午後:第54問

体外循環の適応とならないのはどれか。

1: 完全房室ブロック

2: ファロー四徴症

3: 心臓弁膜症

4: 胸部大動脈瘤

5: 心室中隔欠損症

国試第32回午前:第34問

誤っている組合せはどれか。

a: 超短波治療器 ----- 高周波

b: 筋刺激装置 ------- 光

c: X線装置 --------- 粒子線

d: ネブライザ -------- 超音波

e: 除細動器 --------- パルス波

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第35回午後:第33問

使用エネルギーと治療法との組合せで正しいのはどれか。 

1: 熱PTCA 

2: 電磁波VAD 

3: 粒子線ESWL 

4: 電流ICD 

5: 超音波CHDF 

ME2第31回午前:第52問

心房細動の治療に不適切なのはどれか。

1: 除細動器

2: AED

3: ペースメーカ

4: アブレーション

5: 抗不整脈薬

国試第2回午前:第24問

適切でない組合せはどれか。

1: 体血管抵抗・・・・・・・・・・・肺動脈圧

2: 心筋シンチグラム・・・・・・ラジオアイソトープ

3: 狭心症・・・・・・・・・・・・・・・心電図のST-T低下

4: 弁膜症・・・・・・・・・・・・・・・リウマチ性心疾患

5: 右→左シャント・・・・・・・・チアノーゼ

国試第25回午前:第14問

ペースメーカ植込みの適応となるのはどれか。

a: 完全房室ブロック

b: 洞機能不全

c: 徐脈性心房細動

d: 心室細動

e: WPW症候群

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第18回午前:第65問

正しい組み合わせはどれか。(医用治療機器学)

1: IABP 衝撃波

2: ハイパ-サーミア 低周波

3: 血管塞栓術 マイクロ波

4: 低体温療法 高周波

5: サイクロトロン 電子線

国試第16回午前:第77問

ME機器と、起こり得る問題との組合せで考えられないのはどれか。

1: 心内圧モニタ装置 ----------- ミクロショックによる心室細動

2: IABP ---------------------- 駆動ガスの漏れによる塞栓症

3: 人工心肺装置 -------------- 回路のはずれによる大量出血

4: 超音波診断装置 ------------ キヤビテーションによる血管損傷

5: 電気メス ------------------- 高周波分流による熱傷

国試第36回午前:第34問

植込み型の不整脈治療機器について正しいのはどれか。 

a: 植込み型除細動器(ICD)はペースメーカの機能も有する。 

b: 心臓再同期療法(CRT)用ペースメーカは心不全症例に使う。 

c: リードレスペースメーカは右心室に留置する。 

d: 電源としてアルカリ電池を使用する。 

e: 体外式超音波診断装置の誘導下でリードを留置する。 

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第27回午前:第33問

治療機器と利用している作用エネルギーとの組合せで正しいのはどれか。

a: 低周波治療器 音 波

b: ESWL 電磁波

c: 光線治療器 光

d: 冷凍手術器 熱

e: IABP 圧 力

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第17回午前:第79問

ME機器と起こり得る事故・問題点との組合せで適切でないのはどれか。

1: マイクロ波加温装置 キャビテーション

2: 熱希釈式心拍出量計 不整脈

3: 経皮的酸素分圧モニタ 水疱

4: 電気メス 熱傷

5: レーザーメス 眼障害

国試第20回午後:第49問

正しい組合せはどれか。(体外循環装置)

a: 静脈血のガス交換 人工肺

b: 微小気泡の除去 フィルタ

c: 心腔内出血の回収 冠灌流回路

d: 余剰水分の排出 冷温水槽

e: 心内圧の減圧 ベントポンプ

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第1回午前:第29問

関連の深い組合せはどれか。

a: 発作性上室性頻拍・・・・・・・アドレナリン(エピネフリン)

b: 心室性頻拍・・・・・・・・・・・・・除細動

c: 心室性期外収縮・・・・・・・・・リドカイン(キシロカイン)

d: 狭心症・・・・・・・・・・・・・・・・・A-Cバイパス術

e: 解離性大動脈瘤・・・・・・・・・大動脈内バルーンパンピング法

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第4回午後:第71問

適切な組合せはどれか。

a: 心電図モニタ ・・・・・・・・・・マンシェット

b: 血液酸素分圧測定 ・・・・・ニューモタコグラフ

c: 観血式動脈圧測定 ・・・・・圧トランスデューサ

d: 熱希釈心拍出量測定 ・・・スワンガンツカテーテル

e: ヘモグロビン量測定 ・・・・インピーダンスニューモグラフ

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e