接触感染するのはどれか。
1: 風 疹
2: 麻 疹
3: 流行性耳下腺炎
4: 流行性角結膜炎
5: AIDS
日和見感染症の病原体となりやすいのはどれか。(病理学)
a: カンジダ
b: サイトメガロウイルス
c: 緑膿菌
d: 大腸菌
e: 溶血性レンサ球菌
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
院内感染について正しいのはどれか。
a: 手袋を着用して処置をした場合、手袋取り外し後の手指衛生は不要である。
b: 標準予防策では、手袋、マスク、ガウン等の着用基準を定めている。
c: 患者の唾液は感染性があるものとして扱う。
d: 麻疹感染者の部屋への入室時には N95 マスクを着用する。
e: 入院前から感染し入院後に発症した場合、院内感染症とみなされる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」においてイン フルエンザ(鳥インフルエンザ及び新型インフルエンザ等感染症を除く)はどれか。
1: 一類感染症
2: 二類感染症
3: 三類感染症
4: 四類感染症
5: 五類感染症
インフルエンザについて誤っているのはどれか。
1: 予防接種は発症時の重篤化を防ぐ
2: ウイルスは主に上気道に感染する。
3: 潜伏期は一般的に1~3日である。
4: ヒト以外の動物からも感染する。
5: 解熱後24時間経過すれば出社、登校してよい。
伝染病予防法に基づき届出を必要とする疾患はどれか。
a: ジフテリア
b: インフルエンザ
c: 肺炎
d: 梅毒
e: 麻疹
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
予防のためのワクチンがないのはどれか。
1: ノロウイルス感染症
2: ポリオ
3: 風 疹
4: B型肝炎
5: 日本脳炎
誤っているのはどれか。
1: 人間集団を対象とし、その健康および異常現象頻度についての法則性を見出す科学を「疫学」と言う。
2: 現在、我が国における三大死因は悪性新生物、心疾患、脳血管疾患である。
3: 我が国の疾病構造は感染症から成人病型へと変化してきた。
4: ラッサ熱、ペスト、痘瘡は一類感染症と指定されている。
5: 平成 30 年簡易生命表によると、日本人の0歳時の平均寿命は80歳を超えた。
インフルエンザについて正しいのはどれか。
1: 潜伏期間は5~7日である。
2: 主な感染経路は空気感染である。
3: 抗ウイルス剤を使用しなければ異常行動は起きない。
4: 非感染者がマスクをしても予防効果は低い。
5: 家畜のインフルエンザはヒトには感染しない。