摂食嚥下障害に対するShaker法について正しいのはどれか。
1: 喉頭挙上筋群の筋力増強を行う。
2: 食道入口部を閉鎖する。
3: 呼吸を数秒間止める。
4: 頭部を伸展する。
5: 端座位で行う。
嚥下障害の病態と用いられる介入の組合せで正しいのはどれか。
1: 口腔期障害 ─ 粘性の高い食物
2: 鼻咽腔閉鎖不全 ─ Shaker(シャキア)法
3: 喉頭挙上筋筋力低下 ─ 間欠的バルーン拡張法
4: 咽頭機能の左右差 ─ 頸部回旋
5: 輪状咽頭筋弛緩不全 ─ 軟口蓋挙上装置
摂食嚥下障害への対応で正しいのはどれか。
1: 飲水にはぬるま湯を用いる。
2: 咽頭期障害では頭頸部伸展姿勢で嚥下する。
3: 口腔期障害に対しては高粘度の食物を用いる。
4: 先行期障害に対して食事のペースを指導する。
5: 鼻咽腔閉鎖不全に対してはShaker法を用いる。
嚥下障害に対するShaker(シャキア)法の効果で正しいのはどれか。
1: 認知機能改善
2: 咀嚼力改善
3: 口腔送り込み改善
4: 喉頭挙上改善
5: 食道蠕動改善
脳卒中片麻痺の間接的嚥下訓練で食道入口部を広げる効果があるのはどれか。
1: 舌の運動
2: 発音の練習
3: Shaker(シャキア)法
4: 喉のアイスマッサージ
5: 顔面頸部のマッサージ
摂食嚥下の際の運動で正しいのはどれか。
1: 嚥下後の呼吸は吸気から再開される。
2: 口腔内の食塊は反射運動で咽頭へ送られる。
3: 嚥下反射が起こると舌骨は下方に移動する。
4: 食塊の咽頭への送り込み時に口蓋帆張筋が緊張する。
5: 食塊の食道への送り込み時に輪状咽頭筋が収縮する。
摂食・嚥下障害への対応で正しいのはどれか。
1: 頭頸部伸展姿勢は咽頭嚥下を改善する。
2: 頸部回旋では食塊が回旋側の咽頭を通過する。
3: 口腔期障害に対しては高粘度の食物を用いる。
4: ゼリーは咽頭残留が少ない。
5: 飲水にはぬるま湯を用いる。
嚥下障害に対する治療法はどれか。
1: Shaker(シャキア)法
2: DeLorme(デローム)法
3: Jakobson(ヤコブソン)法
4: Codman(コッドマン)体操
5: Buerger-Allen(バージャー・アレン)体操
Bell麻痺の理学療法で正しいのはどれか。
1: 前頭筋には行わない。
2: 顔面の感覚再教育を行う。
3: 咬筋の筋力増強を中心に行う。
4: 舌運動の非対称性を改善する。
5: Synkinesis(随伴運動)を抑制する。
Wallenberg症候群の嚥下障害への対応について誤っているのはどれか。
1: 病巣側への頸部回旋での直接訓練
2: 頸部伸展位での直接訓練
3: Shaker(シャキア)法
4: Mendelsohn手技
5: バルーン拡張法
嚥下で正しいのはどれか。
1: 口腔内の食塊は反射運動で咽頭へ送られる。
2: 軟口蓋が挙上すると咽頭と鼻腔の通路が開く。
3: 喉頭蓋が引き上げられて気道が閉鎖される。
4: 食塊が食道に入る時期に呼吸が促進される。
5: 食道期の食塊移動は蠕動運動による。
摂食嚥下の咽頭期に生じる現象で正しいのはどれか。
1: 吸気
2: 咀嚼
3: 喉頭蓋反転
4: 鼻咽腔開放
5: 輪状咽頭筋収縮
摂食・嚥下障害患者の指導で適切でないのはどれか。
1: 下顎を引いた姿勢を促通する。
2: 顎の水平方向の運動を促通する。
3: 口唇の閉鎖運動を促通する。
4: 口腔内の過敏性を緩和する。
5: 口呼吸を促通する。
嚥下で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 嚥下反射の中枢は橋にある。
2: 口腔期に軟口蓋は上方移動する。
3: 咽頭期に喉頭が反射的に挙上する。
4: 嚥下反射時に呼吸は継続して行われる。
5: 食塊が食道に入るときに輪状咽頭筋は緊張する。
呼吸リハビリテーションで正しいのはどれか。
1: ハッフィングは胸郭の伸張を目的とする。
2: 横隔膜呼吸は、呼吸補助筋の活動を促進する。
3: 呼吸困難時の症状改善には、腹臥位が有効である。
4: インセンティブスパイロメトリは長く吸気を持続させる。
5: 口すぼめ呼吸は、呼気よりも吸気を長くするように指導する。
正しいのはどれか。
1: 唾液分泌は舌下神経によって調節される。
2: 咀嚼運動には不随意的要素がある。
3: 嚥下の口腔期に軟口蓋は引き下げられる。
4: 嚥下反射時にも呼吸は継続して行われる。
5: 食道上部の筋層は平滑筋で構成される。
摂食・嚥下障害で正しいのはどれか。
1: 液体の誤嚥は少ない。
2: 認知機能の影響は受けない。
3: むせなければ誤嚥なしと判断する。
4: 梨状窩は咽頭残留の好発部位である。
5: 頸部前屈位は嚥下反射を遅延させる。
嚥下で誤っているのはどれか。
1: 嚥下反射の中枢は延髄にある。
2: 口腔相では軟口蓋は上方移動する。
3: 咽頭相では喉頭全体が反射的に挙上する。
4: 咽頭相では輪状咽頭筋の収縮により食塊を食道に移送する。
5: 食道相では蠕動運動によって食塊を移送する。
嚥下で正しいのはどれか。2つ選べ。 ア.舌筋には舌咽神経が関与する。イ.口腔相での食塊移動は反射的である。ウ.嚥下開始時に食道括約筋は緊張する。エ.嚥下反射では喉頭は挙上する。オ.食道は蠕動によって食塊を胃に送る。
1: ア
2: イ
3: ウ
4: エ
5: オ
集中治療室での急性期リハビリテーションに関して正しいのはどれか。
1: 安全面から歩行練習は行わない。
2: squeezingでは呼気時に肺を圧迫する。
3: 頭部挙上位は全身状態が安定してから開始する。
4: 総腓骨神経麻痺の発生予防には踵部の除圧が重要である。
5: 体位排痰法では痰の貯留部位を下にした姿勢を保持する。