作業療法中に瞬間的に全身がピクッとするようなけいれんが起こったが意識は保たれている。このてんかん発作はどれか。
1: 脱力発作
2: 欠神発作
3: 複雑部分発作
4: Jackson型発作
5: ミオクロニー発作
葛藤が麻痺や失声などの神経症状となって現れるのはどれか。
1: 解 離
2: 昇 華
3: 心 気
4: 転 換
5: 抑 圧
作業療法中に、瞬間的に全身がビクッとするようなけいれんが起こったが、意識は保たれていた。このてんかん発作はどれか。
1: 脱力発作
2: 複雑部分発作
3: 欠神発作
4: ミオクロニー発作
5: 強直間代発作
副交感神経の興奮によるものはどれか。
1: 瞳孔散大
2: 胆嚢弛緩
3: 消化管蠕動抑制
4: 気管支平滑筋収縮
5: 外生殖器血管収縮
突然の意識障害とともに口をもぐもぐしたり、手で自分の衣類をまさぐる動作をする発作はどれか。
1: 強直間代発作
2: 精神運動発作
3: 欠神発作
4: 点頭発作
5: 脱力発作
てんかん発作にみられて、失神にみられないのはどれか。
1: 意識消失
2: 脳波異常
3: 前駆症状
4: 低血圧
5: 健忘
作業療法中に「脳が溶けて流れ出す」と辛そうに訴える患者の症状として考えられるのはどれか。
1: 作為体験
2: 被害妄想
3: 思考奪取
4: 体感幻覚
5: 連合弛緩
てんかんで知的障害を伴うのはどれか。
1: 側頭葉てんかん
2: Jacksonてんかん
3: 小児欠神てんかん
4: 覚醒時大発作てんかん
5: Lennox-Gastaut症候群
小脳症状として適切なのはどれか。2つ選べ。
1: ジスメトリー
2: 折りたたみナイフ現象
3: 深部感覚障害
4: 病的反射陽性
5: 筋緊張低下
作業療法中にみられるてんかん患者の発作症状でないのはどれか。
1: 虚空を注視する。
2: 強い執着性を示す。
3: 眼球が共同偏向する。
4: 突然に会話を停止する。
5: 急に立ち上がって歩きまわる。
てんかんの複雑部分発作の特徴で正しいのはどれか。
1: 自動症がみられる。
2: 短い意識消失が突然生じる。
3: 強直間代けいれんが起こる。
4: 自律神経症状が10秒から数分続く。
5: けいれんが手から腕、足へと移動する。
自律神経過反射で生ずる症状はどれか。2つ選べ。
1: 頻脈
2: 頭痛
3: 顔面紅潮
4: 血圧低下
5: 発汗抑制
僧帽弁狭窄症による心不全で初期からみられるのはどれか。
1: 頸静脈怒張
2: 呼吸困難
3: 肝脾腫
4: 高血圧
5: 浮腫
てんかん発作で意識障害を伴わないのはどれか。
1: 間代発作
2: 強直発作
3: 欠神発作
4: Jackson発作
5: 非定型欠神発作
緊張型分裂病で誤っているのはどれか。
1: 発症は急激である。
2: 慢性の経過をとる。
3: 精神運動興奮を呈する。
4: 昏迷を呈する。
5: カタレプシーを呈する。
心不全で正しいのはどれか。
1: 左心不全では肝腫大をきたす。
2: 左心不全では頸静脈怒張がみられる。
3: 右心不全では肺動脈圧が上昇する。
4: 右心不全では下腿浮腫がみられる。
5: 脳性ナトリウム利尿ペプチドが低下する。
統合失調症の患者が「不気味な何かが起こりそうだ」と不安緊迫感を訴えた。この症状はどれか。
1: 考想伝播
2: 作為体験
3: 妄想気分
4: 妄想知覚
5: 連合弛緩
重症筋無力症で正しいのはどれか。
1: 過用に注意して運動は漸増負荷とする。
2: 日内変動として午前中に症状が悪化する。
3: 低頻度連続刺激の筋電図でwaxing現象がみられる。
4: 運動神経末端からのアセチルコリン放出が障害される。
5: クリーゼによる呼吸症状悪化は閉塞性換気障害で起こる。