臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
大分類
医用電気電子工学
20問表示中
広告
61
臨床工学技士国家試験 -
第24回 午後
正答率:51%
2種類のデータ列の相関で正しいのはどれか。(医用電気電子工学)
a
相関が強い場合、相関係数は0に近づく。
b
正規乱数の無限長データ列どうしの相関係数は0となる。
c
相関係数の絶対値は1以下である。
d
無相関では相関係数は-1に近づく。
e
正の相関では相関図は右下がりとなる。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
46
臨床工学技士国家試験 -
第23回 午前
正答率:43%
真空中において、図のように一直線上にA、B、Cの3点がある。A点とC点に+1C、B点に-1Cの電荷があるとき、誤っているのはどれか。ただし、AB間の距離はBC間の距離の2倍である。

1
Aの電荷に働く力の方向はAからBに向かう方向である。
2
Bの電荷に働く力の方向はBからCに向かう方向である。
3
Cの電荷に働く力の方向はCからDに向かう方向である。
4
Aの電荷に働く力の大きさはBの電荷に働くカより大きい。
5
Bの電荷に働く力の大きさはCの電荷に働く力より小さい。
広告
広告
広告