Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

大分類

医用電気電子工学

20問表示中
広告
57
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午前
正答率:78%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
通言方式で正しい組合せはどれか。(医用電気電子工学)
a
FM 周波数変調
b
PAM パルス振幅変調
c
PSK パルス符号変調
d
ASK 位相偏移変調
e
FSK 周波数偏移変調
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
58
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午前
正答率:55%
半導体メモリで正しいのはどれか。(医用電気電子工学)
1
ROMは演算の途中結果を記憶する。
2
ROMは電源を切ると書き込まれていた内容が消える。
3
SRAMの記憶素子はコンデンサである。
4
DRAMはリフレッシュが必要である。
5
RAMは読み取り専用の記憶素子である。
59
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午前
正答率:69%
プログラミング言語でないのはどれか。(医用電気電子工学)
1
C
2
Java
3
UNIX
4
BASIC
5
FORTRAN
60
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午前
正答率:79%
電子メールのプロトコルはどれか。(医用電気電子工学)
a
SMTP
b
POP
c
FTP
d
HTTP
e
TELNET
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
61
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午前
正答率:78%
16進数AOは10進数でどれか。(医用電気電子工学)
1
160
2
180
3
200
4
220
5
240
広告
62
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午前
正答率:80%
帯域が1~500 Hz のアナログ信号をサンプリングするとき、サンプリング定理によって定まるサンプリング間隔[ms]の最大値はどれか。(医用電気電子工学)
1
0.1
2
0.2
3
0.5
4
1
5
2
63
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午前
正答率:85%
一次遅れ系の伝達関数はどれか。ただし、sはラプラスの変数である。(医用電気電子工学)
1
$ s+1$
2
$ \frac {1}{s+1}$
3
$ \frac {s+1}{s^{2}+2}$
4
$ s^{2}+3s+2$
5
$ \frac {1}{s^{2}+3s+2}$
46
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午後
正答率:45%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路において静電容量1μFのコンデンサに蓄積される電荷量Q[μC]はどれか。(医用電気電子工学)
24PM46-0
1
1
2
3
3
6
4
12
5
18
47
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午後
正答率:76%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
抵抗値10kΩ、最大電力1Wの抵抗素子に印加することが許容される電圧[V]の最大値はどれか。(医用電気電子工学)
1
1000
2
100
3
10
4
1
5
0.1
48
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午後
正答率:81%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路において、端子a-b間の合成抵抗はどれか。(医用電気電子工学)
24PM48-0
1
6R
2
3R
3
2R
4
R
5
R/2
広告
49
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午後
正答率:75%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
静電容量10μFのコンデンサCを100Vで充電し、50kΩの抵抗RとスイッチSとともに図のような回路を構成した。スイッチSを閉じてから0.5秒後に抵抗Rの両端にかかる電圧[V]に最も近いのはどれか。ただし、自然対数の底eを2.7とする。(医用電気電子工学)
24PM49-0
1
63
2
50
3
37
4
18
50
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午後
正答率:47%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の変圧器の一次側電源Eに流れる電流Iと同じ大きさの電流が流れる回路はどれか。ただし、巻数比は1:2とする。(医用電気電子工学)
24PM50-0
51
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午後
正答率:66%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図のように3Vの電池を用いて、LEDを順方向電圧2V、順方向電流20mAで発光させる場合、抵抗R[Ω]はどれか。(医用電気電子工学)
24PM51-0
1
0.05
2
0.1
3
50
4
100
5
150
52
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午後
正答率:55%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図Aの電池の等価回路における端子電圧Vと電流Iの関係を図Bに示す。電池の内部抵抗j [Ω]はどれか。(医用電気電子工学)
24PM52-0
1
0.3
2
0.6
3
1.2
4
2.4
5
3
53
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午後
正答率:51%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路の入力インピーダンスはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器、jは虚数単位、ωは角周波数とする。(医用電気電子工学)
24PM53-0
1
$ j\omega C$
2
$ \frac {1}{j\omega C}$
3
$ j\omega CR$
4
$ \frac {1}{j\omega CR}$
5
$ R+\frac {1}{j\omega C}$
広告
54
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午後
正答率:38%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
差動増幅器の入力端子間に1.0mVを入力したとき、2.0Vの出力が得られた。この入力端子を短絡し、入力端子とアースとの間に1.0Vを入力したとき、100mVの出力が得られた。この差動増幅器の同相除去比(CMRR)[dB]はどれか。ただし、log102を0.3とする。(医用電気電子工学)
1
33
2
46
3
63
4
66
5
86
55
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午後
正答率:62%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
振幅変調において100kHzの搬送波周波数によって 信号v(t)=500sin(2000πt)を変調するとき、被変調波の上・下側波の周波数[kHz]はどれか。 ただし、時間の単位は秒とし、過変調は生じないものとする。(医用電気電子工学)
1
120と80
2
110と90
3
105と95
4
102と98
5
101と99
56
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午後
正答率:76%
記憶装置でないのはどれか。(医用電気電子工学)
a
フロッピーディスク
b
CD-ROM
c
プリンク
d
CPU
e
ハードディスク
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
57
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午後
正答率:91%
伝送速度の単位はどれか。(医用電気電子工学)
1
bps
2
dpi
3
rpm
4
MIPS
5
FLOPS
58
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午後
正答率:69%
静止画像のフォーマットはどれか。(医用電気電子工学)
a
GIF
b
JPEG
c
ASCII
d
MPEG
e
TIFF
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
広告