Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

大分類

医用電気電子工学

20問表示中
広告
54
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午後
重要度:低 正答率:53%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図のように接続された二つの増幅器において、A2の増幅度が34 dB であるとき、V1[mV]はどれか。ただし、log2 = 0.3とする。
32PM54-0
1
2
2
5
3
20
4
50
5
200
55
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午後
重要度:標準 正答率:58%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路のVi[V]はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
32PM55-0
1
-2
2
-1
4
1
5
2
56
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午後
重要度:最重要 正答率:72%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
周波数fcの搬送波(正弦波)を周波数fsの正弦波によりAM変調し、DSB(両側波帯)で送信するときの周波数スペクトルはどれか。
32PM56-0
57
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午後
重要度:低 正答率:88%
プログラミング言語はどれか。
1
Android
2
DICOM
3
Java
4
GUI
5
Linux
58
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午後
重要度:最重要 正答率:95%
外部からの不正アクセスを防ぐ目的で、インターネットと内部のネットワークやシステムの間に置く仕組みはどれか。
1
スイッチングハプ
2
ウイルスチェッ力
3
ファイアウオール
4
SSL(Secure Sockets Layer)
5
スパイウェア
広告
59
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午後
重要度:標準 正答率:65%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路に等価なのはどれか。
32PM59-0
1
0R
2
AND
3
NOR
4
NOT
5
NAND
60
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午後
重要度:重要 正答率:80%
帯域が1~200Hzのアナログ信号をサンプリングするとき、エイリアシングを起こさないサンプリング間隔の最大値[ms]はどれか。
1
1
2
1.25
3
2.5
4
5
5
10
61
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午後
重要度:低 正答率:58%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
実効値10Vの信号に実効値1Vの雑音が重畳しているとき、SN比[dB]はどれか。
1
-20
2
-10
4
10
5
20
62
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午後
重要度:低 正答率:62%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
z(√3十j)の偏角がπ/2となるZはどれか。ただし、jは虚数単位である。
1
1
2
j
3
1十j
4
1十j√3
5
√3十j
26
臨床工学技士国家試験 - 第31回 午前
重要度:標準 正答率:55%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電磁気学
正しい組合せはどれか。
a
電気量 クーロン
b
エネルギー ワット
c
磁 束 テスラ
d
光 束 ルーメン
e
コンダクタンス ジーメンス
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
広告
28
第二種ME技術認定試験 - 第31回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
直径1mm、長さ20mの銅線の抵抗はおよそ何Ωか。ただし、銅の抵抗率を1.7×10-8Ω・m(1.7×10-2Ω・nm2/m)とする。
1
0.66×10-3
2
0.84×10-3
3
1.1×10-3
4
0.33
5
0.43
29
第二種ME技術認定試験 - 第31回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
内部抵抗r=2kΩ、最大目盛1Vの直流電圧計Ⓥに、図のように抵抗R1とR2を接続し、端子b、d間で最大10V、端子c、d間で最大100Vの電圧が計測できるようにしたい。抵抗R1とR2の組合せで正しいのはどれか。ただし、選択肢は【R1】 -- 【R2】とする。
img11208-29-0
1
18KΩ -- 180KΩ
2
18KΩ -- 198KΩ
3
18KΩ -- 200KΩ
4
20KΩ -- 180KΩ
5
20KΩ -- 200KΩ
30
第二種ME技術認定試験 - 第31回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
劣化した9Vの電池の内部抵抗を測定した。図のような回路で、スイッチSがオフのときのディジタル電圧計の読みは8.4Vで、オンにしたときは2.8Vであった。内部抵抗は何Ωか。
img11208-30-0
1
0.56
2
1.6
3
1.2
4
10
5
15
31
第二種ME技術認定試験 - 第31回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路で3Ωの抵抗に流れる電流は何Aか。
img11208-31-0
1
1/3
2
2/3
3
3/4
4
1
5
3/2
32
第二種ME技術認定試験 - 第31回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
25Ωの抵抗に10Vの電圧を10分間加えたときの消費エネルギーは何Jか。
1
40
2
240
3
250
4
2400
5
2500
広告
33
第二種ME技術認定試験 - 第31回 午前
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路で電圧Vはおよそ何Vになるか。ただし、ダイオードDは理想ダイオードとする。
img11208-33-0
1
-140
2
-100
4
100
5
140
34
第二種ME技術認定試験 - 第31回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
img11208-34-0
35
第二種ME技術認定試験 - 第31回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
電圧利得60dBの差動増幅器に0.5Vの同相電圧を加えたところ50mVの出力が得られた。同相弁別比は何dBか。
1
10
2
20
3
40
4
60
5
80
36
第二種ME技術認定試験 - 第31回 午前
図の論理回路の出力Zとして、表中で正しいのはどれか。
img11208-36-0
37
第二種ME技術認定試験 - 第31回 午前
パソコンの画像表示に直接関係がないのはどれか。
1
ASCII
2
JPEG
3
RGB
4
VRAM
5
SVGA
広告