臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第11回 午後 第36問
7件の類似問題
成人の急性呼吸不全例で人工呼吸の適応となるのはどれか。...
広告
69
臨床工学技士国家試験 -
第9回 午前
正答率:47%
類似度 50.2%
科目:
心臓マッサージ器について正しいのはどれか。
a
救急医療において心停止患者の搬送時に用いる。
b
前胸壁圧迫部は胸骨の左側奇りに置く。
c
手動式のものは一人で同時に人工呼吸も行える。
d
ガス容量500lのボンベを動力源としたとき2本で約15分間作動する。
e
自動式では圧迫回数40~80回/分である。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
72
臨床工学技士国家試験 -
第32回 午前
重要度:重要
正答率:72%
類似度 50.0%
科目:
乳児の人工心肺について正しいのはどれか。
1
チアノーゼ性心疾患では非チアノーゼ性より灌流量を多く設定する。
2
体表面積当たりの灌流量は成人例より少なく設定する。
3
遠心ポンプの使用率は成人例より高い。
4
無輸血手術は成人例より容易である。
5
目標灌流圧は成人例より高く設定する。
広告
広告