医用材料の過去問


国試第2回午前:第70問

正しいのはどれか。

1: エチレンビニルアルコールは共重合体ではない。

2: プラスチックに添加剤が含まれることはない。

3: コラーゲンは植物蛋白の一種である。

4: 塩化ビニルは膜型人工肺の膜材料として使われている。

5: チタンは人工弁の材料として使われている。

国試第2回午前:第69問

医用セラミックスの用途として適切なのはどれか。

a: 人工骨頭

b: 人工歯根

c: 人工肺

d: ソフトコンタクトレンズ

e: 尿道カテーテル

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第2回午前:第68問

生体埋植材料に対する全身反応はどれか。

a: 発癌

b: 血栓形成

c: 異物排除

d: 免疫異常

e: 催奇形性

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第2回午前:第67問

生体内に毎食された医用材料に対する生体側の急性局所反応はどれか。

a: 吸着

b: 肉芽形成

c: 溶出

d: 炎症

e: 壊死

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第1回午前:第66問

正しいのはどれか。

1: エチレンビニルアルコールは共重合体ではない。

2: プラスチックには添加剤が含まれることはない。

3: コラーゲンは植物蛋白の一種である。

4: 膜型人工肺の材料として塩化ビニルが使われている。

5: 人工弁として熱分解カーボンが使われている。

国試第1回午前:第65問

抗血栓性高分子材料として大動脈内バルーンカテーテル及び中心静脈カテーテルのいずれにも使用されているのはどれか。

1: 塩化ビニル

2: ポリメチルシロキサン(シリコン)

3: ポリテトラフルオロエチレン(テフロン)

4: ポリウレタン

5: ポリエチレンテレフタレート(ダクロン)

国試第1回午前:第64問

医用セラミックスの用途として適切なのはどれか。

a: 人工骨頭

b: 人工歯根

c: 人工肺

d: ソフトコンタクトレンズ

e: 人工血管

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第1回午前:第63問

医用材料が血液と接触するときにみられる反応はどれか。

a: 血小板粘着

b: 第XII因子活性化

c: 補体活性化

d: 二次物質生成

e: 機械的劣化

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第1回午前:第62問

生体埋植材料に対する急性全身反応はどれか。

a: 発癌

b: 吸着

c: 免疫異常

d: 毒性

e: アレルギー

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第1回午前:第61問

生体内に埋植された医用材料に対する生体側の局所反応はどれか。

a: 免疫異常

b: 化学的分解

c: 催奇形性

d: 異物排除

e: 肉芽形成

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第32回午後:第90問

ステンレスの表面に形成されるのはどれか。

1: 酸化クロム

2: 酸化鉄

3: 酸化亜鉛

4: 酸化マグネシウム

5: 酸化銅

国試第32回午後:第89問

医用材料に対する血栓形成反応で誤っているのはどれか。

1: タンパク質の吸着

2: 血小板の活性化

3: フィブリンの形成

4: トロンビンの活性化

5: ナトリウムイオンの放出

国試第32回午後:第88問

医用材料の安全性試験で誤っているのはどれか。

1: 無菌性を評価する。

2: 溶出物を用いて評価する。

3: 製品個々について評価する。

4: 機械的な特性を評価する。

5: 接触部位に応じて評価する。

国試第32回午前:第90問

シリコーンが使われているのはどれか。

a: 眼内レンズ

b: 人工肺用膜

c: カテーテル

d: 透析膜

e: 縫合糸

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第32回午前:第89問

生体埋植材料に対する生体の慢性反応はどれか。

a: 石灰化

b: 血液凝固

c: アナフィラキシー

d: 補体活性化

e: カプセル化

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第32回午前:第88問

医用材料の滅菌で正しいのはどれか。

a: EOG滅菌は室温で行われる。

b: 濾過滅菌は微生物を除去する。

c: 乾熱滅菌はエンドトキシンを無毒化する。

d: 電子線滅菌はα線滅菌より透過性が高い。

e: 高圧蒸気滅菌は血清に使用できる。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第31回午後:第90問

化学結合の強さの順番で正しいのはどれか。

1: 金属結合 > ファンデルワールス結合 > 共有結合

2: ファンデルワールス結合 > 共有結合 > 金属結合

3: 共有結合 > ファンデルワールス結合 > 金属結合

4: 金属結合 > 共有結合 > ファンデルワールス結合

5: 共有結合 > 金属結合 > ファンデルワールス結合

国試第31回午後:第89問

抗血栓性をもつのはどれか。

a: リン脂質ポリマー

b: セルロース

c: ポリメチルメタクリレート

d: コラーゲン

e: セグメント化ポリウレタン

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第31回午後:第88問

医療材料について誤っている組合せはどれか。

1: 感作性試験 ------- 皮膚の組織反応

2: 刺激性試験 ------- 目の組織反応

3: 慢性毒性試験 -------- 染色体の変異

4: トキシコキネティクス ------ 化学物質の体内動態

5: 血液適合性試験 ------- 溶血反応

国試第31回午前:第90問

医用材料に対する生体反応と関連する物質との組合せで誤っているのはどれか。

1: カプセル化 ------ コラーゲン

2: 補体活性化 ------ アナフィラトキシン

3: 石灰化 ---------- リン酸カルシウム

4: 血栓形成 -------- エラスチン

5: 炎 症 ---------- ヒスタミン