ME機器の保守点検で誤っているのはどれか。
1: 始業点検で最も重要なのは接地漏れ電流の測定である。
2: 終業点検では外観点検を行う。
3: 故障点検では先ず取扱い上の誤りか、機器本体の故障かを判定する。
4: 使用中点検では機器が安全かつ効果的に作動しているかを点検する。
5: 定期点検における点検周期は同種の機器でも使用頻度によって異なる。
心電計を点検した。正常でないのはどれか。
1: 入力インピーダンス(電極間):10MΩ
2: 周波数特性:0.05~150Hz(-3dB)
3: 標準紙送り速さ:25mm/s
4: 最小検知電圧:50μVpp(50μVp-v)
5: 入力換算雑音:30μVpp(30μVp-v)
除細動器の定期点検項目として適切でないのはどれか。
1: 出力波形のピーク電圧
2: 出力エネルギー
3: 同期感度
4: ディマンド感度
5: 内部放電時間
心電図検査室での心電計の取扱いについて誤っているのはどれか。
1: 記録紙は感熱紙を使用する。
2: 患者にアース線を接続する。
3: 金属ベッドを接地する。
4: 誘導コードと電源コードを離す。
5: 商用交流雑音が混入する場合はハムフィルタをオンにする。
心電計の紙送り速さの確認で適切でないのはどれか。
1: 商用交流雑音(ハム)を入力した。
2: 1周期400msの矩形波を入力した。
3: 120ppmに設定した体外式ペースメーカの信号を入力した。
4: 点検者自身の心電図を入力した。
5: 低周波発振器から10Hzの正弦波を入力した。
心電計の日常点検はどれか。
1: ヒューズの交換
2: 校正波形の確認
3: 患者リード線の交換
4: バッテリーの放電と充電
5: 高周波漏れの電流測定
心電図テレメータで心電図波形の振幅が非常に小さく表示された。原因として考えられないのはどれか。
1: 送信機の電池が消耗している。
2: 感度設定が低すぎる。
3: 誘導位置が不適切である。
4: 電極が外れかかっている。
5: 電極のゲルが乾燥している。
除細動装置の使用前点検について誤っているのはどれか。
1: パドルの汚れの有無
2: 消耗品の補充
3: 放電テスト
4: 接触電流の測定
5: レコーダテスト印字
心電図を記録中に第Ⅱ誘導と第Ⅲ誘導にノイズが混入した。点検すべき箇所はどれか。
1: 左手電極
2: 右手電極
3: 左足電極
4: 右足電極
5: 保護接地
図の記号がついた心電計について正しいのはどれか。
a: マクロショック対策がされている。
b: 除細動器を使用する場合は誘導コードの接続を外す。
c: 追加保護接地を行えば心内心電図を測定することができる。
d: 補強絶縁がされている。
e: 患者装着部は非接地になっている。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
ある心電計の患者測定電流の1つを測定したい。漏れ電流測定用器具(MD)はどこに入れればよいか。
1: 右手誘導コードと機器の接地端子との間
2: 右手誘導コードと左手誘導コードとの間
3: 左手誘導コードと壁面接地端子との間
4: 信号入力部と壁面接地端子との間
5: 信号出力部と胸部誘導V1のコードとの間
観血式血圧計の点検で誤っている組合せはどれか。
1: 定期点検 ――― 漏れ電流の測定
2: 定期点検 -―― トランスデューサの絶縁抵抗の測定
3: 始業点検 ――― 残留気泡の有無の確認
4: 使用中点検 ―― 大気開放による零点校正
5: 故障点検 ――― 修理後の周波数特性の点検
電気メスの分流に対する患者安全モニタとして誤っているのはどれか。
1: 対極板コード断線モニタ
2: 患者回路連続性モニタ
3: 高周波漏れ電流モニタ
4: 対極板温度モニタ
5: 対極板接触不良モニタ
脳波記録について誤っているのはどれか。
1: 検査前に電極と人体との接触抵抗を測定する。
2: 単極導出では耳垂を基準電極とする。
3: 双極導出では頭皮上の2点間の電位差を導出する。
4: ニュートラル電極は後頭部に装着する。
5: 各種誘導の組み合わせをモンタージュという。
医療機器の電気的安全性点検方法について正しいのはどれか。
a: 保護接地線の被覆の色は緑と黄のしま模様である。
b: 接地漏れ電流は電源極性を切り換えて測定し大きい値をとる。
c: 着脱可能な電源コード内の保護接地線の抵抗値は0.2Ω以内である。
d: 患者漏れ電流Iの測定では患者装着部に100Vの電圧をかける。
e: 保護接地線の日常点検はテスタによる導通テストで十分である。
心電計について正しいのはどれか。
a: 臓の活動に伴う電気現象を計測する装置である。
b: 差動増幅器が使われている。
c: 標準記録条件は紙送り速度25mm/s、感度10mm/mVである。
d: ホルタ心電計は心起電力をベクトルとして記録する。
e: His束心電計はBF型である。
体外式ペースメーカの定期点検項目として適切でないのはどれか。
1: ペーシングレート
2: 電池電圧
3: パルス幅
4: 電極接触インピーダンス
5: デマンド感度
漏れ電流の単一故障状態として規定されていないのはどれか。
1: CF形装着部を持つ心電計の誘導コードに電源電圧が乗った状態
2: 心電図モニタの電極コードの1本が断線している状態
3: B形装着部を持つ機器の信号出力部に電源電圧が乗った状態
4: 3Pプラグのアースピンが折れている状態
5: 電源ヒューズの1本が断線している状態
テレメータによる心電図モニタ波形が乱れる原因として考えられないのはどれか。
1: 電波の受信不良
2: 患者の歯磨き
3: 補聴器の使用
4: 電極の接触不良
5: 電極コードの断線
心電図を記録したら第Ⅲ誘導を除く全誘導に商用交流雑音(ハム)が混入した。考えられる原因はどれか。
1: 右手電極の接触不良
2: 左手電極の接触不良
3: 左足電極の接触不良
4: 右手電極と左手電極の接触不良
5: 左手電極と左足電極の接触不良
Showing 21 to 40 of 96 results