第29回ME2午前58問の類似問題

国試第9回午後:第61問

血液透析液中のアルカリ化剤として用いられるのはどれか。

a: 乳酸塩

b: クエン酸塩

c: 酢酸塩

d: 重炭酸塩

e: シュウ(蓚)酸塩

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第32回午後:第77問

血液透析において、出血性病変を有する患者にも使用可能な抗凝固薬はどれか。

a: ナファモスタットメシル酸塩

b: 低分子量ヘパリン

c: 未分画ヘパリン

d: アルガトロバン

e: ワルファリン

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第8回午後:第68問

血液透析(HD)用透析液中に含まれていない成分はどれか。

1: アミノ酸

2: カリウム

3: カルシウム

4: ナトリウム

5: マグネシウム

国試第24回午前:第76問

正しいのはどれか。(生体機能代行装置学)

a: 血液透析膜は触媒によって物質を除去する。

b: 血液透析の目的は病因物質の除去である。

c: 血液透析器には中空糸型と積層型とがある。

d: 血液透析膜はグロブリンを透過させない。

e: 逆浸透膜はエンドトキシンを透過させる。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第38回午後:第21問

血液透析について誤っているのはどれか。

1: 中空糸型の透析膜が使用されている。

2: 体内の過剰の水分を浸透圧差により除去する。

3: 透析液には重炭酸が添加されている。

4: ローラポンプが使用されている。

5: 血液と透析液を互いに反対方向に流す。

国試第33回午前:第75問

血液透析用の透析液に含まれる成分はどれか。

a: カルシウム

b: カリウム

c: アルブミン

d: イコデキストリン

e: リ ン

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第13回午後:第65問

治療に用いられる組合せとして正しいのはどれか。

a: 血漿交換療法 ――――――― FFP

b: 二重膜濾過法 ――――――― 血漿分画器

c: LDL吸着法 ――――-ポリミキシンB固定化線維

d: 血液吸着 ――――- 重症筋無力症

e: エントトキシン吸着法 ――― 活性炭カラム

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第24回午後:第89問

正しい組合せはどれか。(生体物性材料工学)

1: ポリビニルアルコール 膜型人工肺中空糸

2: パイロライトカーボン ステント

3: 高分子ポリエチレン 眼内レンズ

4: ポリウレタン バルーンカテーテル

5: ポリカーボネート 血液透析膜

国試第25回午前:第76問

ポリスルホン膜で正しいのはどれか。

a: 対称構造を持つ。

b: 陰性荷電膜である。

c: 我が国で最も使われている透析膜である。

d: セルロース膜より透水性が高い。

e: アンギオテンシン変換酵素阻害薬は併用禁忌である。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第18回午後:第66問

血漿吸着療法および血液吸着療法の適応と使用吸着剤との組合せで正しいのはどれか。(血液浄化装置)

a: 透析アミロイドーシス 活性炭

b: 重症敗血症 ポリミキシンB固定化線維

c: 巣状糸球体硬化症 キストラン硫酸固定化セルロースビーズ

d: 潰瘍性大腸炎 ポリエチレンテレフタレート

e: 薬物中毒 ヘキサデシル基固定化セルロースビーズ

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第35回午前:第77問

重症の出血性病変を有する患者に対する血液浄化療法で使用される抗凝固薬はどれか。 

1: 非分画ヘパリン 

2: 低分子量へパリン 

3: クエン酸ナトリウム 

4: ナファモスタットメシル酸塩 

5: アルガトロバン 

国試第29回午後:第75問

ダイアライザで正しいのはどれか。

1: 中空糸型では、透析液はハウジング(外筒)近傍ほど流れやすい。

2: ポリスルフォン膜は対称構造を示す。

3: 血液と透析液とは同じ向きに流れる。

4: 積層型ダイアライザが広く使用されている。

5: 生体適合性が低い膜では補体の活性化などの生体反応が少ない。

国試第15回午後:第60問

直接血液吸着(灌流)療法に用いられる吸着材はどれか。

a: 多孔質シリカ

b: 活性炭

c: ポリミキシンB固定化線維

d: ヘキサデシル基固定化セルロースビーズ

e: デキストラン硫酸固定化セルロースビーズ

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第25回午前:第68問

膜型人工肺で誤っているのはどれか。

1: 疎水性を持つ膜素材が使用される。

2: 均質膜ではガスと血液とは非接触である。

3: シリコン膜は酸素よりも二酸化炭素の透過性が高い

4: 多孔質膜はシリコン膜よりも強度面で優れている。

5: 複合膜は長時間使用すると血漿成分の漏出がある。

国試第35回午後:第74問

清浄化した透析液を置換補充液として利用する治療はどれか。 

1: 血液透析 

2: 血液濾過 

3: オンライン血液透析濾過 

4: 持続的血液透析濾過 

5: 持続的腹膜透析 

国試第11回午後:第53問

膜型人工肺に用いられている高分子材料はどれか。

a: シリコーンゴム

b: ポリプロピレン

c: ナイロン

d: エチレンビニルアルコール

e: ポリメチルメタクリレート

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第3回午前:第63問

ポリヒドロキシエチルメタクリレートの用途として適切なのはどれか。

a: 尿道カテーテル

b: ソフトコンタクトレンズ

c: 人工肺

d: 人工歯根

e: 人工骨頭

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第9回午後:第65問

標準的な連続的腹膜透析(CAPD)について正しいのはどれか。

a: アルカリ化剤として乳酸塩が用いられる。

b: 浸透圧調節物質としてグルコースが用いられる。

c: 透析液パッグ交換時に滅菌(殺菌)システムが用いられる。

d: 抗凝固剤としてへパリンが用いられる。

e: アクセスとして内シャントが用いられる。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第19回午後:第90問

医用材料について誤っている組合せはどれか。(生体物性材料工学)

1: 人工血管 ポリエチレンテレフタレート

2: 人工弁 ポリグリコール酸

3: 人工肝臓 多孔性ポリマービーズ

4: 人工肺 多孔質ポリプロピレン

5: 人工食道 ポリエチレン

国試第17回午後:第85問

ポリヒドロキシエチルメタクリレートの用途として適切なのはどれか。

a: 尿道カテーテル

b: ソフトコンタクトレンズ

c: 人工肺

d: 人工歯根

e: 人工骨頭

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e