透析装置(コンソール)に組込まれていないのはどれか。
1: 漏血検出器
2: 気泡検出器
3: 透析液温計
4: 除水制御装置
5: 透析液浸透圧計
血圧透析装置の使用中点検項目でないのはどれか。
1: 透析液流量
2: 血液流量
3: 静脈圧
4: シリンジポンプ注入量
5: エンドトキシン濃度
血液透析装置の定期点検項目でないのはどれか。
1: 漏血検知器感度の確認
2: 気泡検知器の動作確認
3: ダイアライザの交換
4: エンドトキシンカットフィルタの交換
5: 血液ポンプのオクルージョン調整
血液透析中の透析液濃度の連続監視に用いられる測定項目はどれか。
1: ナトリウム濃度
2: 浸透圧
3: 電気伝導度
4: 水素イオン濃度
5: ブドウ糖濃度
透析液供給装置および透析装置(コンソール)の監視制御項目はどれか。(人工腎臓装置)
a: エンドトキシン濃度
b: 酸素飽和度
c: 透析液圧
d: 漏 血
e: 除 水
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
完全体外循環中には監視しない項目はどれか。
1: 中心静脈圧
2: 尿 量
3: 気道内圧
4: 心電図
5: 活性化凝固時間
透析のモニタリングについて正しいのはどれか。
a: 透析液濃度は電導度で測定する。
b: スケルーベッドを除水速度の計測に用いる。
c: 透析器の漏血の検出には紫外線の減衰率を用いる。
d: 透析液の温度測定は1か所で行う。
e: コンソールには自動血圧計を組み込まなければならない。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
血液透析で正しいのはどれか。
1: いかなる場合も抑制帯を用いて抜針事故を防ぐ。
2: 透析液温度が異常上昇すると溶血を起こす。
3: 誤穿刺をしても術者を交代せず責任を全うする。
4: 空気誤入時には患者を右側臥位とする。
5: 多人数用透析液供給装置では透析液濃度を連続監視する装置を1個以上備える。
透析用患者監視装置の警報項目とその原因との組合せで正しいのはどれか。
a: 動脈側圧上昇 ----- ダイアライザ内血液凝固
b: 静脈側圧上昇 ----- 脱血不良
c: 透析液圧上昇 ----- 給水圧低下
d: 気泡混入 --------- 返血針脱落
e: 漏 血 ------------ 膜破損
透析用患者監視装置で誤っている組合せはどれか。
1: 漏血検知器 ――――― 透過光
2: 気泡検知器 ――――― 超音波
3: 濃度計 ――――――― 浸透圧
4: 温度計 ――――――― サーミスタ
5: 圧力計 ――――――― ストレインゲージ
透析液供給装置において透析液濃度を連続的に監視するために用いられる測定項目はどれか。
2: 水素イオン濃度
3: 浸透圧
4: 吸光度
5: 電気伝導度
人工心肺装置が備えている監視項目でないのはどれか。
1: 圧 力
2: 温 度
3: 気 泡
4: 漏 血
5: 酸素飽和度
完全体外循環中に監視できない項目はどれか。
1: CVP
3: 活性化凝固時間
5: SpO2
血液透析の標準的回路構成で重要なものはどれか。
a: ヘパリン注入ポンプ
b: 回路内圧モニタ
c: 血液再循環ポンプ
d: 脈流除去器
e: 静脈側ドリップチャンパ
透析装置で気泡検知計を必ず設置しなければならないのはどこか。
1: 脱血(動脈)側ライン
2: 返血(静脈)側ライン
3: 透析液供給ライン
4: 透析液排液ライン
5: 生理食塩液ライン
血液透析用ベッドサイドコンソールの構成要素でないのはどれか。
1: 温度計
2: 透析液流量計
3: RO装置
4: 静脈圧モニタ
5: 除水制御装置
血液透析に用いる水処理装置の定期点検について誤っているのはどれか。
1: 軟水化装置への食塩補充
2: エンドトキシンの検査
3: 細菌培養検査
4: 原水温度の確認
5: 二酸化炭素吸着材の交換
血液透析器の評価項目でないのはどれか。
1: 中空糸充填密度
2: 血液側圧力損失
3: 血液充填量
4: 熱交換能
5: 生体適合性
透析装置(コンソール)に組込まれていないのはどれか。
1: 電導度計
体外循環開始前のチェック項目はどれか。
a: 冷温水槽内の水温
b: 血液ガスデータ
c: 脱血血液温度
d: 溶血量
e: ポンプチューブ圧閉度
Showing 21 to 40 of 91 results