第28回ME2午後5問の類似問題

ME2第28回午前:第57問

シリンジポンプについて誤っているのはどれか。

1: 内臓バッテリーにより駆動できる。

2: ピストンシリンダ方式である。

3: 流量精度は±1%以下と規定されている。

4: フィンガポンプに比べて低流量の注入が可能である。

5: 輸液流量表示は1時間当たりの流量で表される。

国試第5回午後:第70問

輸液ポンプについて誤っているのはどれか。

a: 正確な輸液量コントロールができる。

b: 警報機構は不必要である。

c: 感電防止のため動力源には酸素を使用する。

d: 成人患者の輸液だけに使用する。

e: 大量輸液も可能な機種が便利である。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第36回午後:第40問

血圧透析装置の使用中点検項目でないのはどれか。

1: 透析液流量

2: 血液流量

3: 静脈圧

4: シリンジポンプ注入量

5: エンドトキシン濃度

ME2第40回午後:第20問

ペリスタルティック方式の輸液ポンプに備わっていない警報はどれか。

1: 送液回路の閉塞

2: 気泡の混入

3: 送液開始の操作忘れ

4: バッテリ電圧の低下

5: 押し子はずれ

国試第32回午前:第69問

血液ポンプのうち拍動流型はどれか。

a: サック型

b: ダイアフラム型

c: ローラポンプ型

d: 直線流路型

e: コーン型

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第33回午後:第44問

輸液ポンプの定期点検で使用するのはどれか。

1: 比色計

2: メスシリンダ

3: 温度計

4: pH計

5: 比重計

国試第13回午前:第74問

輸液ポンプについて誤っているのはどれか。

a: シリンジポンプ方式の送液精度は±3%以内である。

b: フィンガポンプ方式は輸液チューブをしごくことによって送液する。

c: フィンガポンプ方式の送液精度は±30%である。

d: ドロップセンサは気泡を検出する。

e: バッテリーの充電状態を定期的に点検する。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第4回午後:第70問

輸液ポンプについて正しいのはどれか。

a: 輸液量の正確なコントロールのために必要である。

b: 警報機構は不必要である。

c: 感電防止にための動力源として炭酸ガスを使用する。

d: 乳児や新生児の輸液に適する。

e: 手術室用としては大量輸液もできるものが望ましい。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第30回午前:第90問

ポリ塩化ビニルが使われていないのはどれか。

a: 血液回路

b: カテーテル

c: 注射筒

d: コンタクトレンズ

e: 輸液チュープ

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第35回午前:第35問

シリンジポンプについて正しいのはどれか。 

a: 自然滴下方式である。 

b: 気泡混入検出機能がある。 

c: 薬剤の精密注入に用いる。 

d: サイフォニング現象が起こる。 

e: 大量輸液を行う際に有用である。 

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第33回午後:第54問

滴下制御型輸液ポンプで検知できないのはどれか。

1: 輸液ルートの閉塞

2: 気泡の混入

3: フリーフロー

4: 輸液ボトルの空状態

5: 血管外への輸液漏れ

ME2第36回午後:第8問

ローラポンプの流量に影響しないのはどれか。

1: 圧閉度

2: ポンプ回転数

3: 循環血液の希釈率

4: チューブの弾性

5: チューブの内径

ME2第30回午後:第57問

輸液ポンプと輸液セットチューブについて誤っているのはどれか。

1: 容積制御型は専用輸液セットチューブを用いる。

2: 滴下制御型は点滴筒があれば輸液セットチューブを選ばない。

3: 滴下制御型は薬液の密度によって輸液量誤差を生じる。

4: 容積制御型は長時間使用によるチューブの変形が流量誤差を生じる。

5: フィンガポンプはチューブをランダムに押しつぶし輸液を可能とする。

ME2第30回午後:第58問

輸液ポンプの警報にないのはどれか。

1: 閉 塞

2: 滴下異常

3: 輸液漏れ

4: 気泡混入

5: 電圧低下

国試第21回午前:第68問

最も精度の高い輸液ポンプの方式はどれか。

1: 自然滴下方式

2: 滴数制御型ペリスタルティック方式

3: 流量制御型ペリスタルティック方式

4: ピストンシリンジ方式

5: 予圧注入方式

ME2第37回午後:第39問

容積制御方式の輸液ポンプについて誤っているのはどれか。

1: ポンプは点滴スタンドの低い所に設置する。

2: 輸液セットはどれを使用してもよい。

3: チューブは強く引っ張らないで、まっすぐ取りつける。

4: 安全のため滴下センサを取りつける。

5: 保管中は充電のため商用電源に接続しておく。

国試第33回午前:第37問

心臓血管作動薬の静脈内持続投与時に推奨すべきものはどれか。

1: ローラ型ポンプ

2: フィンガ型ポンプ

3: シリンジ型ポンプ

4: ボルメトリック型ポンプ

5: 自然滴下式

国試第22回午前:第35問

ペリスタルティック方式の輸液ポンプで正しいのはどれか。

a: 輸液の色を自動認識する。

b: 輸液バッグの種類を自動特定する。

c: 輸液ラインの気泡を自動検知する。

d: 輸液流量を自動計測する。

e: 輸液剤の終了を自動報知する。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第34回午前:第36問

輸液ポンプについて正しいのはどれか。

1: 微量薬液を高い定常性で送れるのはペリスタルティック方式である。

2: 流量制御型の方が滴数制御型よりも流量の精度が高い。

3: シリンジ型で起きるサイフォニング現象では、薬液がシリンジへ逆流する。

4: ペリスタルティック方式の場合、輸液セットのクレンメを機器本体よりも上 につける。

5: JIS では輸液ポンプの精度は設定値に対して誤差が !15%以内と規定されて いる。

ME2第34回午後:第15問

輸液ポンプの検出器でないのはどれか。

1: 閉塞検出器

2: 気泡検出器

3: 滴下センサ

4: バッテリ電圧検出器

5: 漏血センサ